プロフィール

ベイター

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:112997

QRコード

ベイトロッドビルディング、成果

ついに成果を出すことに成功した。
何度もバラシ、ロッドの特性も疑ったりもした。
しかし結局は自分のロッド捌きが下手だっただけ。
ロッドについてはしっかりと曲がりいい仕事をしていた。
今回のテストはデイゲーム。
上げ始めのタイミングで湾奥河川メジャー陸っぱりポイントに入った。
休日は釣り堀状態だがこの日は…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、テスト釣行

以前完成させた、サーフスターを素材とした9.6フィートのライト。
数回に渡りテストを重ねてきた。
実釣前のバランスチェックや曲がりのチェックではモアザンブランジーノより期待できる代物。
初のテストは陸からのデイゲームで。
8グラムから28グラムまでキャストしてみたが、しっかり曲がり投げやすい。
飛距離も申し分…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、インターラインのメンテ

以前作った10.8フィートのインターラインベイトロッド。
理論上はロッドのパワーを活かしきれるので良く飛ぶ。
そしてガイドがロッドから離れず、感度も良いとのこと。
しかし…。
飛距離については納得しがたいものがあった。
ラインがスムーズに放出されていかないのである。
まぁ、10年以上前の代物ではあるので最新型は…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、サーフスター

サーフスターを素材とした残りの1本。
表面の傷をヤスリで落とし、コンパウンドで磨く。
車の傷消しと一緒の手法だ。
表面が滑らかになったら塗装。
最後の工程を経てついに完成。
同じ9.6フィートのモアザンと比べ、若干柔らかく、テーパーもスロー寄り。
重量バランスもモアザン以上。
ライト系ルアーを使いやすそうな感…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、異変

前回に引き続き、10.8フィートのインターラインベイトタックルのテスト。
上げ残りを撃って下げをメインと考えて、23時から。
場所はいつもの湾奥河川、いつもより少し下流へ。
早速準備を済ませキャスト開始。
しかし、いきなりバックラ。
リールのブレーキセッティングを確認し再開。
しかし飛距離が出ない。
いつもの7…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、ガイド巻き

残りの1本、サーフスター。
これのガイドを取り付ける。
位置はとりあえず同じ9.6フィートのモアザンブランジーノ96MLBに合わせる。
若干曲がりは違うが外しはしないだろう。
まず仮止め。
そしてスレッド巻き。
11個もやるとさすがに疲れる。
これで完成!…と思いきや。
ブランク表面の傷が消しきれていないのでその作業…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、テスト

やっと、と言うより無理やり時間を作った。
久しぶりの現場!
午前0時から4時まで。
完成したばかりの10フィート8インチのインターラインをテストしてきた。
場所は湾奥河川の泥エリア。
余りにも久しぶりすぎて状況がわからない。
とりあえず基本通りやるしかない。
しかも風が強く流れと逆。
ベイトタックル使いにはやり…

続きを読む

ベイトロッドビルディング、仕上げ

やっと忙しい時期を乗り越えたので作りかけのベイトロッドを仕上げる。
10.8フィートのインターラインベイトロッド。
ベイトタックルでの磯、サーフを想定しての作成。
いつ行くかは不明だが…。
とりあえず残していた仕上げ作業。
昔ながらの手法ですな。
継ぎの部分に蝋を塗る。
これで密着力がいい具合になる…らしい。

続きを読む

ベイトロッドビルディング、グリップ2

前のログにひき続き、もう1本のグリップ。
長さは9.6フィートなので同じ長さのモアザンに合わせる。
位置が決まればあっという間。
順番に接着して、はい完成。
グリップ部だけ。
こちらはガイドを巻かねばならないのでそれはまた後日に。
Android携帯からの投稿

続きを読む

ベイトロッドビルディング、グリップ

来た!
早速作業に取りかかろう。
装着する順番に並べて…あ。
サイズを計り違えた。
とりあえず径が違うが許容範囲か。
順番に接着していき、あっという間に完成。
こちらはインターラインロッドなのでガイド関係の作業は無し。
よって乾燥したら完成!
である。
見た目は…妥協点が見え隠れ。
ちょっと焦ったかな?
Androi…

続きを読む