プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:112994
QRコード
ロッドビルディング、ガイド位置
前回グリップ周りを組んだのでいよいよガイドの工程へ。
一応、目安位置的なものもあるがベイトで10フィートともなると…。
なのでモアザンブランジーノ96MLBを参考にしつつ見た目と勘で(笑)。
こんな感じか?マスキングテープで仮止め。
ラインを通し試しに曲げてみると…。
大失敗(笑)。
ラインがブランクに当たってる。
…
一応、目安位置的なものもあるがベイトで10フィートともなると…。
なのでモアザンブランジーノ96MLBを参考にしつつ見た目と勘で(笑)。
こんな感じか?マスキングテープで仮止め。
ラインを通し試しに曲げてみると…。
大失敗(笑)。
ラインがブランクに当たってる。
…
- 2014年1月30日
- コメント(1)
ロッドビルディング、グリップ
- 2014年1月29日
- コメント(4)
ロッドビルディング、パーツ
- 2014年1月29日
- コメント(3)
ハンドメイド、下地と素材
セルロースでの下地作り。
ナガシマのセルロースにドブドブと。
とりあえず5回。
最低限の防水のみ。
これからスイミングテストとバランス調整を行い、再びドブ漬け。
それからもうひとつのプロジェクト。
10フィートブランクス。
実家の倉庫からサルベージした10年以上前のもの。
ガイドやリールシート、グリップを外しサ…
ナガシマのセルロースにドブドブと。
とりあえず5回。
最低限の防水のみ。
これからスイミングテストとバランス調整を行い、再びドブ漬け。
それからもうひとつのプロジェクト。
10フィートブランクス。
実家の倉庫からサルベージした10年以上前のもの。
ガイドやリールシート、グリップを外しサ…
- 2014年1月25日
- コメント(1)
ロッドビルディング、テスト
完成した8.4フィートグラスロッド。
やっと機会に恵まれテストを行えた。
今回のテスト項目はキャスト性能と魚がかかってからの性能。
まずはキャスト性能から。
舞台は12月の荒川。
大分魚が落ち、条件を揃えないと厳しい状況。
いつもの泥地帯にウェーディング。
初めは手持ちで一番軽いシリテン53。
ロッドは振っただけ…
やっと機会に恵まれテストを行えた。
今回のテスト項目はキャスト性能と魚がかかってからの性能。
まずはキャスト性能から。
舞台は12月の荒川。
大分魚が落ち、条件を揃えないと厳しい状況。
いつもの泥地帯にウェーディング。
初めは手持ちで一番軽いシリテン53。
ロッドは振っただけ…
- 2013年12月17日
- コメント(1)
ロッドビルディング、完成!
今日は残りのガイドを装着し、スレッドを巻いてコーティング。
全てのガイドを付け終わった。
リールとのカラーもいい感じ。
ここまで作ってみて意外と簡単だったと感じる。
パーツを揃えればあとは組み上げるだけ。
プラモデル感覚で作れてしまう。
しかも今回は壊れたモアザンのガイドを流用。
パーツ類は釣り工房マタギ…
全てのガイドを付け終わった。
リールとのカラーもいい感じ。
ここまで作ってみて意外と簡単だったと感じる。
パーツを揃えればあとは組み上げるだけ。
プラモデル感覚で作れてしまう。
しかも今回は壊れたモアザンのガイドを流用。
パーツ類は釣り工房マタギ…
- 2013年11月23日
- コメント(1)
ロッドビルディング、トップガイド
最近集中して作成中のロッド。
今回はトップガイドの装着工程。
まず向きを確認。
そして接着剤で仮止め。
その上からスレッドを密に巻く。
だけ、なのだが…。
これがなかなか難しい。
根気と集中力を大量に使う作業だ。
巻き終わると見覚えのある形になる。
集中してやっているので4番まで一気に。
大分形になってきた。
…
今回はトップガイドの装着工程。
まず向きを確認。
そして接着剤で仮止め。
その上からスレッドを密に巻く。
だけ、なのだが…。
これがなかなか難しい。
根気と集中力を大量に使う作業だ。
巻き終わると見覚えのある形になる。
集中してやっているので4番まで一気に。
大分形になってきた。
…
- 2013年11月23日
- コメント(1)
ロッドビルディング、グリップ
前回に引き続きグリップ。
残しておいたセパレートした後ろ側。
前回同様ビニールテープで厚みを調整し、しっかり固定できるようにする。
そして今回は中にこれを巻く。
板重り、これを隙間にぐるぐると。
目一杯巻いたが先重りを解消まではいかず、軽減することしかできなかった。
そして接着剤を薄く塗り、グリップを一…
残しておいたセパレートした後ろ側。
前回同様ビニールテープで厚みを調整し、しっかり固定できるようにする。
そして今回は中にこれを巻く。
板重り、これを隙間にぐるぐると。
目一杯巻いたが先重りを解消まではいかず、軽減することしかできなかった。
そして接着剤を薄く塗り、グリップを一…
- 2013年11月20日
- コメント(0)
ロッドビルディング、リールシート
今回はリールシート部分の組み立て。
パーツ類はこんな感じ。
これをブランクに通していき、
自分の理想的な全体のグリップ長を決める。
今使ってるロッドより少し短くしたかったので、並べて確認。
場所が決まったらいよいよ固定していく。
グリップやリールシートの穴はブランクよりも大きいためビニールテープで調整。
…
パーツ類はこんな感じ。
これをブランクに通していき、
自分の理想的な全体のグリップ長を決める。
今使ってるロッドより少し短くしたかったので、並べて確認。
場所が決まったらいよいよ固定していく。
グリップやリールシートの穴はブランクよりも大きいためビニールテープで調整。
…
- 2013年11月19日
- コメント(1)
最新のコメント