プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:64
- 総アクセス数:110292
QRコード
ベイトロッドビルディング、準備完了
やっとのことでブランクを素の状態に戻すことができた。
部品を取り外す際についてしまった傷などはペーパーで慣らし、スプレーで塗装。
ここから採寸をして部品を発注。
2本分なのでお値段が高いが仕方ない。
発注先はここ。
釣り工房マタギ。
ポチっとしてから大体1、2週間で届く。
到着が待ち遠しい。
Android携帯から…
部品を取り外す際についてしまった傷などはペーパーで慣らし、スプレーで塗装。
ここから採寸をして部品を発注。
2本分なのでお値段が高いが仕方ない。
発注先はここ。
釣り工房マタギ。
ポチっとしてから大体1、2週間で届く。
到着が待ち遠しい。
Android携帯から…
- 2014年6月10日
- コメント(2)
ロッドビルディング、解体作業
先日届いたベイトタックル用の素材たち。
素の状態に戻すための解体作業。
TD-Xはガイド位置の関係から、11.2フィートに詰める。
後はグリップを組み込み、金属パーツの研磨と内部の撥水処理をすれば完成してしまう。
実に楽チン。
そしてサーフスター。
これの解体には手こずっている。
今まで解体したものに比べ格段に造…
素の状態に戻すための解体作業。
TD-Xはガイド位置の関係から、11.2フィートに詰める。
後はグリップを組み込み、金属パーツの研磨と内部の撥水処理をすれば完成してしまう。
実に楽チン。
そしてサーフスター。
これの解体には手こずっている。
今まで解体したものに比べ格段に造…
- 2014年6月6日
- コメント(1)
ロッドビルディング、素材
職場の上司がシーバスタックル一式を大人買い。
それを見てしまい自分も物欲が。
ポチっとな。
ベリーネットでロッドを2本。
ロッドビルディングの素材に使うため。
1本目はこれ。
旧型のサーフスター96のライト。
ウェーディングでのライトプラグ用にしたいなと。
続いて2本目。
チームダイワXソルトウォーター、通称TD-X…
それを見てしまい自分も物欲が。
ポチっとな。
ベリーネットでロッドを2本。
ロッドビルディングの素材に使うため。
1本目はこれ。
旧型のサーフスター96のライト。
ウェーディングでのライトプラグ用にしたいなと。
続いて2本目。
チームダイワXソルトウォーター、通称TD-X…
- 2014年6月4日
- コメント(1)
テスト、テスト、テスト
釣りに行きたくもなかなか行けなかった。
行けないとなると、家で悶々ともの作り。
試したいものがたくさんある。
そんなときにやっと時間がとれた。
と、言うことで荒川へ。
久しぶりなので、気持ちもリフレッシュしたく浸かることに。
溜まりに溜まった試したいもの。
1 ハンドメイドルアー
2 ビルディングしたロッド
3 …
行けないとなると、家で悶々ともの作り。
試したいものがたくさんある。
そんなときにやっと時間がとれた。
と、言うことで荒川へ。
久しぶりなので、気持ちもリフレッシュしたく浸かることに。
溜まりに溜まった試したいもの。
1 ハンドメイドルアー
2 ビルディングしたロッド
3 …
- 2014年5月20日
- コメント(2)
ロッドビルディング、構想
時間が空いたので仕事帰りに品キャスへ。
気になっていた市販のベイトロッドを見てみた。
ビームス76Lやエクスセンス、アブのベイトフィネスなど。
感じたのはどれもテーパー設定が違えど軽い不可でしっかり曲がる。
そしてバットは耐える。
各メーカーがそういう方向に振っていることを確認でき、自信となった。
自作の…
気になっていた市販のベイトロッドを見てみた。
ビームス76Lやエクスセンス、アブのベイトフィネスなど。
感じたのはどれもテーパー設定が違えど軽い不可でしっかり曲がる。
そしてバットは耐える。
各メーカーがそういう方向に振っていることを確認でき、自信となった。
自作の…
- 2014年4月26日
- コメント(1)
ロッドビルディング、ガイド巻き
体調を崩してしまい咳が止まらない。
鼻からきたので花粉症か?と思っていた。
違うと気付いた時にはすでに悪化。
そんな中でも少しずつやってました。
ガイドを1個増やす作業。
全バラからのガイド再配置、そして仮止めとスレッド巻き。
短い時間で少しずつ進め今完了。
完成した、だがまだまだ釣りには行けそうにない(笑…
鼻からきたので花粉症か?と思っていた。
違うと気付いた時にはすでに悪化。
そんな中でも少しずつやってました。
ガイドを1個増やす作業。
全バラからのガイド再配置、そして仮止めとスレッド巻き。
短い時間で少しずつ進め今完了。
完成した、だがまだまだ釣りには行けそうにない(笑…
- 2014年3月7日
- コメント(2)
ロッドビルディング、ガイド調整
以前作成した8.4フィートのグラスロッド。
気になっていた部分があったので手を加えることに。
フルベントした際、角度によってはラインがブランクに干渉してしまうのである。
元々グラスブランクなので曲がり方が凄まじい。
ガイド位置の変更だけでは対処できないと考え、ガイドを1個追加。
全部で10個から11個へ。
ガイ…
気になっていた部分があったので手を加えることに。
フルベントした際、角度によってはラインがブランクに干渉してしまうのである。
元々グラスブランクなので曲がり方が凄まじい。
ガイド位置の変更だけでは対処できないと考え、ガイドを1個追加。
全部で10個から11個へ。
ガイ…
- 2014年2月28日
- コメント(3)
ロッドビルディング、完成!
集中してスレッドを巻き巻き巻き巻き。
終了、続いてスレッドをコーティング。
本来エポキシを使うらしいが無いので接着剤を染み込ませる。
それで十分固まる。
そしてこれが今回の集大成。
10フィートのベイトロッドだ。
パワーがあるのでサーフ、磯まで使えそう。
…行かないけどね。
メインはウェーディングでの遠投用。…
終了、続いてスレッドをコーティング。
本来エポキシを使うらしいが無いので接着剤を染み込ませる。
それで十分固まる。
そしてこれが今回の集大成。
10フィートのベイトロッドだ。
パワーがあるのでサーフ、磯まで使えそう。
…行かないけどね。
メインはウェーディングでの遠投用。…
- 2014年2月6日
- コメント(2)
ロッドビルディング、スレッド巻き
接着剤で仮止めしたガイドにスレッドを巻く工程。
隙間が空くと格好悪いのでしっかりテンションかけて密に巻く。
こんな感じ。
ガイド数が多いと巻くのも大変。
あと10箇所も(笑)。
Android携帯からの投稿
隙間が空くと格好悪いのでしっかりテンションかけて密に巻く。
こんな感じ。
ガイド数が多いと巻くのも大変。
あと10箇所も(笑)。
Android携帯からの投稿
- 2014年2月4日
- コメント(0)
ロッドビルディング、ガイド位置2
前回仮止めまでしたが、ラインを通し試しに曲げてみると失敗が発覚。
ブランクにラインが当たってしまっていた。
そこで再度ガイド位置を調整。
長さ的に1個足りない感じだったので1個追加。
するとなかなかのよい感じに。
接着剤で仮止めまでしたところ。
次からはスレッドを巻く工程に。
完成まであと少し!
Android携帯…
ブランクにラインが当たってしまっていた。
そこで再度ガイド位置を調整。
長さ的に1個足りない感じだったので1個追加。
するとなかなかのよい感じに。
接着剤で仮止めまでしたところ。
次からはスレッドを巻く工程に。
完成まであと少し!
Android携帯…
- 2014年2月2日
- コメント(1)
最新のコメント