プロフィール

ベイター

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:110351

QRコード

進み行く季節

今回も行ってきました、湾奥河川。

日没前から準備開始。

先日から一気に気温が下がりどうなったか。

いつもの泥ポイントに入り、様子を見る。

辺りが暗くなり、明暗がしっかりしだすと捕食音が響き渡り始める。

しかしかなり沖、この潮位では近付けないし届かない。

仕方なく、手前の面をハンドメイドシンペン、ハンドメイドリップレスで。

カラーを地味から派手まで一通りやるも反応がない。

今度はサイズを落としハンドメイドシンペン小。

しかしこれもダメ。

ここまでやるも魚からの反応は無い。

仕方なく、市販品ボックスに頼る。

まずはフランキー。

これで釣りたいってのが本音。

流しながらスローに巻くと初めての当たりが。

しかし、乗らない、続かない。

仕方なく、実績のあるドリペンに。

1投目、高切れロスト…。

ラインを組み直し再開。

頼みの綱、オグル。

遠投してスローに流すとゴン!

vd5df56x44uppt9eindk_920_690-1fbb1373.jpg

やっとのことで1匹目、60cm位。

前回の爆発が嘘のよう。

続けて撃つも当たり無し。

大分魚が抜けてしまったか?

しかしながら単発ではあるものの沖ではでかい奴の捕食が繰り返されていた。

でかいサッパか小さいコノシロか?

はるか沖で吹き飛ばされていた。

飛距離を重視して自作鉄板バイブに。

明暗をスローに巻くと2匹目!

44sjivkdudybh6yejsks_920_690-e9781370.jpg

65cmくらいか?

プロポーションは良い秋の魚だ。

よく引いたのでクラッチで指ドラグまで使い慎重に捕った。

ここまでで大分流れが落ち着いてしまい反応がない。

仕方なく、撤退。

最近はオグルばかりでハンドメイドはあまり釣れていない。

悔しいものだ。

ハンドメイド、モデルチェンジの時が来たか?

そして新プロジェクト始動。

マタギにパーツを発注!

無いならば作ってしまえ(笑)。

次回ログアップ予定。

タックルデータ
ロッド モアザンブランジーノ96MLB
リール DAIWA Z
ライン 東レシーバスPE1.5号
リーダー フロロ22lb


Android携帯からの投稿

コメントを見る

ベイターさんのあわせて読みたい関連釣りログ