プロフィール

A.C.ぴーやま

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
a82hnzyahje2mdunctxt-acb0aa31.jpg ford_every_stream.png

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:157
  • 昨日のアクセス:147
  • 総アクセス数:383037

検索

:

QRコード

飾りじゃないのよルアーは

 
 
 
 
AC投げたことがない♪
灯の点いた橋脚で♪
早い流れにのっけられても♪
急にボイルやられても♪
恐くなかった♪
 
明菜世代じゃねーしッ!
 
 
世代じゃないけどマッチがしたことは許されんぞ!
 
 
昭和歌謡好きなんで天才歌姫の完全復活を期待している一人です。
 
 
 
 
ということで先日は久しぶりにというか3月以降初めてのがっつり博多湾ナイトシーバスへ。
 
 
最近は仕事帰りにほぼ毎日夕マズメ30分メガドッグチャレンジやってたんですが今年は全然出てくれない。泣
 
ka3jn5v3dvuzmn3tdou8_480_361-025c6d3c.jpg
 
ナイトもあまり良い釣果を聞かないんですよね~。
 
有名ブロガーのぼら〇さんも今年は~なんて言ってたけどどうやら最近になって釣れだしたみたい。
 
 
平日に出るのも久しぶり。
 
 
例年の博多湾での釣果を回想しつつ、上げ潮からポイントの様子を転々と見て回っていると馴染みのビッグベイターさんがいたので声を掛けてみた。
 
やはり今年はまだ良いサイズが回っていない説。
 
こまいサイズのバイトはあるんですけどねぇとのこと。
 
去年と今年の違いやベイトの動き、ルアーのことなど話し込んでいるとACプラグって良いんですか?と。。。
 
正直に微妙です。と答えるw
 
 
まず高い。あの見た目のクオリティで4千円~5千円。
そんな高い金出してほとんどまともに泳がないルアーですよ。
斜めに傾いている、ジョイント部分が雑過ぎてロックされて動かない、なぜか泳がないw
など取り合えず手にして投げてみたもののいきなりゴミを掴まされて落胆することもしばしば。
 
ACは弄るのが前提。
 
ルアー改造や何かしら手を加えることが好きな人じゃないと辛いと思う。
 
散々弄って良い泳ぎになったからと言ってそう簡単に釣れるもんでもない。
 
 
じゃあなんでそんなルアーを使うのかっていうと、マヌケな見た目のおもしろルアーで釣りたい、よりリアルから遠ざけて騙したった感を出したい。
あと写真映えするw
 
濱本さんも言ってますね、こんなルアーで釣るのが面白い!って。
 
 
私もドブさんに憧れて真似してこのルアーを使いはじめました。
 
10年くらい前、ヤフオクで5本5千円くらいのを2セット買ったのが始まり。
 
 
と話が逸れましたがそんな会話をしつつ、潮が下げに入る時間になったのでお互い頑張りましょう~と分かれて釣り開始。
 
 
1か所目、例年ならシーバスがイナッコを追い回しているけど完全無。
2か所目、上に同じw
3か所目、明暗の絡まない地形変化というかストラクチャー。
満潮時は隠れているけど潮位が下がると露出する。魚はストラクチャーの下流ないし横に付いている。
 
ルアーはACハッチェリートラウト6インチ。
本当はACミノーで出したいけど絶対にラインブレイクしなと言い切れない場所なんで手に入りやすい方を選択。
ちなみにこの日はPE8号にナイロン80lb。
ラインブレイクを気にする必要が無いくらい強いけど小心者なんでw
 
下流に投げてアップで引いてくる。レンジは表層引き波。
 
鱸に一瞬ルアーを見せてストラクチャー上を通して隠す、そのまま巻いてストラクチャーを抜けたところでルアーを見失って慌てた鱸が回り込んで(先回りして)ルアーを見つけてたまらず食う。
 
 
的なイメージ。
 
 
初めの一瞬見せたタイミングですぐ食うこともあるから1投で2回チャンスがあるので最後まで気を緩めてはいけない。
 
 
実際は魚に聞いてみないと分からないけどあくまでもイメージが大事。
 
 
 
バコーン!
auehk54d4j7evw6cmgof_480_323-b0ad5a31.jpg
フロッグカラーなのでカエルパターンですねw
 
 
小さいけど後ろに金屏風を飾ってあげたいくらい最高ですw
 
 
 
小場所なのですぐ移動。
 
 
4か所目、橋脚明暗でイナッコ有りで居てそうやけど無。
5か所目、その上流の橋脚明暗。
 
マグシャッドでギランを食らう。惜しいッ!!
4phhog9mm3yniz7x92xw_361_480-d05328c4.jpg
でそれ以降反応なし。fxxk!!!!
 
見切られた理由はなんとなくこうかなってあるから次はもっと慎重にしよう。
 
1,2投目が大事ですよ。
 
 
6か所目に移動してたけど潮位と距離と深夜1時ということを考慮してやっぱり帰宅。
 
 
まあボチボチな感じでした。。。
 
 
今、ACは見た目が面白いから投げてるんですか?って言われたら答えはNO。
 
 
今となってはこれらが無いと無理ってくらい釣れるイメージが出来上がってる。
 
 
ティンバーフラッシュやフラットボーンクリッカーでも買ってそのまま使えるし良いけどそこは見た目wと頑張って弄って愛着あるからついこっちを投げてしまう。
 
 
AC投げてますか?
 
折角手に入れた人はぜひ使って欲しい。
 
そして悲しみに暮れて釣れて欲しい!w
 
 
飾~りじゃないのよルアーはHAッHA~N♪
 
 
 
 
 
ROD:ツララ コローナ80XH
REEL:シマノ カルカッタコンクエスト300 + サーペントバイトハンドル100mm
LINE:ygkよつあみ オッズポート8号 + バリバス オーシャンレコード ナイロン80lb
LURE:アランコール ACハッチェリートラウト6"、ACミノー7"、ACマグシャッド7"、ボーダーSD、etc
 

コメントを見る