プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 磯ヒラランカーサイズを求めてパート1
- ジャンル:釣行記
- (ロックショアゲーム)
シーバス探しも楽しいですが、海がシケると気持ちはすぐさまそちらへ
(*^ー゜)

しかし冷え込みもまだ厳しく・・
そして海の状態も
この時期今年は?も?中々思うようにいかない磯ヒラゲーム
出ればサイズがいいことも多いですけど、水温や産卵など色々な要因もあり、このシーズンはやっぱり難しい。
それに増してベイトフィッシュも去年に比べるとショアラインに少ない感じ
沖の方には居るらしいんですけどね~(^^;)
そんな訳でヒラスズキにしても青物にしても魚探しの必要不可欠な要素の一つであるベイトフィッシュを探して日々徘徊しました。
そんな中ようやく二か所のエリアでショア寄りにまとまったベイトの存在を確認
ただこの時期はベイトが近くに居てもフィッシュイーターからの反応が全くない事も多く、フィッシュイーターがベイトに着いていないと感じる事も多い気がするので、釣れるかどうかはベイトの動向とフィッシュイーターがベイトに着くタイミングがカギになるような気がします
なので、確認がてら二か所のうちの一つにエントリー
タックルはこのセッティング

タトゥーラHDカスタムと合わせて、NEWロッド初使用のターゲットはヒラスズキとなりました
早速釣り開始!

サラシも文句なし
ベイトの反応もある
ですが・・・。
表層からボトム付近まで丹念に探りながら回りますが、深いスリットに流し込んだブローウィンにバイトらしき反応が一回のみ
居てもやっぱ渋いんだろうな~(´`:)と思いつつ、
シャローに隣接した沖目のサラシをぶっ飛び君95Sで攻めると
水面直下でサクッとヒット

い・・居ますねぇ

40センチちょいのヒラセイゴですが一応本命の魚でNEWロッドにもとりあえず入魂 完了
にしても何なんだろう?この反応の差。
更に同じスポットのサラシの流れが沈み瀬に当たる所で
ガンッ!!
とヒット

ちょびっとサイズアップ
45センチクラスのヒラセイゴ
NEWロッドの調子ですが、試しに曲げた感じだとティップは青物のプラグ等を操作しやすいよう張りがあるものの、ティップとベリーの中間辺りに柔軟性があります。
そしてベリー~バット付近へジワリと負荷移動していく感じでバットはしっかりしてます!
今回のセッテイングでは軽めのミノーもロッドに乗せやすい感じで何ら問題なくキャスト出来ました
振り抜けもシャープで扱いやすいロッドに感じましたね

その後もベイトに絡んだ魚が入ってるんじゃないかとちょっと期待しながらこのエリアを攻めますがバイトは得られず
やはり甘くはありません
釣れた魚のコンディションもそんなに悪くないし、やはりベイトに絡んでる事は間違いなさそうですが、産卵に関係してないだろうサイズ・・・。
ここに張って待つべきか??
う~ん。微妙・・・(^_^;)
パート2に続く・・・
タックルデータ
ロッド
MCworks
Wild Breaker 109HR/B

リール
タトゥーラ HDカスタム150SHL-TW
ライン
ヨツアミ ジグマンX4 2.5号
リーダー
フロロ14号 2ヒロ
ルアー
SNECON130Sプロト、フェイクベイツNL-I、ロウディー130F、サーフェスウイング147F、ベイビーロウディー95S、ぶっ飛び君95S、チンパン、トルゥーラウンド115F、ブローウィン140S、ブローウィン140Sシャローリップチューン、トレイシー15g、25g、ナレージ65

しかし冷え込みもまだ厳しく・・

そして海の状態も

この時期今年は?も?中々思うようにいかない磯ヒラゲーム

出ればサイズがいいことも多いですけど、水温や産卵など色々な要因もあり、このシーズンはやっぱり難しい。
それに増してベイトフィッシュも去年に比べるとショアラインに少ない感じ

沖の方には居るらしいんですけどね~(^^;)
そんな訳でヒラスズキにしても青物にしても魚探しの必要不可欠な要素の一つであるベイトフィッシュを探して日々徘徊しました。
そんな中ようやく二か所のエリアでショア寄りにまとまったベイトの存在を確認

ただこの時期はベイトが近くに居てもフィッシュイーターからの反応が全くない事も多く、フィッシュイーターがベイトに着いていないと感じる事も多い気がするので、釣れるかどうかはベイトの動向とフィッシュイーターがベイトに着くタイミングがカギになるような気がします

なので、確認がてら二か所のうちの一つにエントリー

タックルはこのセッティング


タトゥーラHDカスタムと合わせて、NEWロッド初使用のターゲットはヒラスズキとなりました

早速釣り開始!

サラシも文句なし


ですが・・・。
表層からボトム付近まで丹念に探りながら回りますが、深いスリットに流し込んだブローウィンにバイトらしき反応が一回のみ

居てもやっぱ渋いんだろうな~(´`:)と思いつつ、
シャローに隣接した沖目のサラシをぶっ飛び君95Sで攻めると

水面直下でサクッとヒット


い・・居ますねぇ


40センチちょいのヒラセイゴですが一応本命の魚でNEWロッドにもとりあえず入魂 完了

にしても何なんだろう?この反応の差。
更に同じスポットのサラシの流れが沈み瀬に当たる所で

ガンッ!!
とヒット


ちょびっとサイズアップ

45センチクラスのヒラセイゴ

NEWロッドの調子ですが、試しに曲げた感じだとティップは青物のプラグ等を操作しやすいよう張りがあるものの、ティップとベリーの中間辺りに柔軟性があります。
そしてベリー~バット付近へジワリと負荷移動していく感じでバットはしっかりしてます!
今回のセッテイングでは軽めのミノーもロッドに乗せやすい感じで何ら問題なくキャスト出来ました

振り抜けもシャープで扱いやすいロッドに感じましたね


その後もベイトに絡んだ魚が入ってるんじゃないかとちょっと期待しながらこのエリアを攻めますがバイトは得られず

やはり甘くはありません

釣れた魚のコンディションもそんなに悪くないし、やはりベイトに絡んでる事は間違いなさそうですが、産卵に関係してないだろうサイズ・・・。
ここに張って待つべきか??
う~ん。微妙・・・(^_^;)

パート2に続く・・・

タックルデータ
ロッド
MCworks
Wild Breaker 109HR/B

リール
タトゥーラ HDカスタム150SHL-TW
ライン
ヨツアミ ジグマンX4 2.5号
リーダー
フロロ14号 2ヒロ
ルアー
SNECON130Sプロト、フェイクベイツNL-I、ロウディー130F、サーフェスウイング147F、ベイビーロウディー95S、ぶっ飛び君95S、チンパン、トルゥーラウンド115F、ブローウィン140S、ブローウィン140Sシャローリップチューン、トレイシー15g、25g、ナレージ65

- 2015年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント