プロフィール

倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ ちょいシケの天草ロックショアゲーム パート1
- ジャンル:釣行記
 - (ロックショアゲーム)
 
    少し前の釣行
この日はシケ始めのタイミングに磯へエントリー。


ポイントへ入ると思いの外、風が早めに吹き出していてサラシも出てる
なので、まずはヒラスズキを狙うべくSNECONでサラシをチェック。
綺麗に払い出すサラシの流れの外からジャーク入れてアピール
そしてサラシの縁でステイさせてからサラシの中へ。
すると数投した所でルアーの下でギラリ

居る(´∀`)
しかしその後、何度かコースも変えながら通しますが反応しないので少しレンジを下げるべくブローウィン140Sシャローリップチューンにチェンジ。
SNECONと同じようにサラシに引き入れてみる 。
払い出すサラシの中にある反転するような流れにルアーが差し掛かり抵抗が軽くなる・・・
ズドンっ!!
ヨッシャ喰った
ひったくるバイトが出てヒット
中々の重量感
いい突っ込みに良型ヒラスズキか?と丁寧にやり取りしてキャッチしてみると・・・

50クラスのチヌ!
SNECONの下で反転したのはチヌ君??

ブローウィン140Sにガッツリ喰っってきた元気なチヌでした
同じサラシを更にルアーローテして探るも反応なく。
近くのサラシを撃つもノーバイト。
潮もそこそこ効いていい感じなので、素早く見切って青物を狙ってみます。
そのままのタックルでルアーはもちろんSNECON130S
足場も高め、更に強風の下なのでリーリングの強弱メインで魅惑の平打ちを交えたS字アクションを発動させていく。
しばらくキャストを繰り返して終了10分前となった所。
沖目の流れと手前からの跳ね返りの流れが絡むスポットで
波間でアクションするSNECONの後ろに魚影が

そして一気に距離を詰めてきてバイト&ヒット
サイズ的にヤズかな?と予想

キャッチしたのは予想通りヤズ君
この日もSNECONが青物連れて来てくれました

水面爆発ではなかったですが、チェイスからバイトまで魚の動きが見えて面白かったです
見える範囲ではベイトの影は確認できなかったものの、中々ヤズのコンディションはいいんでこのエリアの近くにはしっかりとベイトがいるのかもなぁ~!?
そんなことをキャッチした魚から感じ取りつつ終了となりました
パート2へ続く・・
タックルデータ
ロッド
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice110HH

リール
ダイワ
キャタリナ4020PE-H
ライン
PE2.5号
リーダー
フロロ12号
ルアー
SNECON130S、ブローウィン140Sシャローリップチューン、ガボッツ90Fプロト、ベビーロウディー95S、UZU ビバノン、ぶっ飛び君95S、トゥルーラウンド115F、トレイシー15

    
    この日はシケ始めのタイミングに磯へエントリー。


ポイントへ入ると思いの外、風が早めに吹き出していてサラシも出てる
なので、まずはヒラスズキを狙うべくSNECONでサラシをチェック。
綺麗に払い出すサラシの流れの外からジャーク入れてアピール
そしてサラシの縁でステイさせてからサラシの中へ。
すると数投した所でルアーの下でギラリ
居る(´∀`)
しかしその後、何度かコースも変えながら通しますが反応しないので少しレンジを下げるべくブローウィン140Sシャローリップチューンにチェンジ。
SNECONと同じようにサラシに引き入れてみる 。
払い出すサラシの中にある反転するような流れにルアーが差し掛かり抵抗が軽くなる・・・
ズドンっ!!
ヨッシャ喰った
ひったくるバイトが出てヒット
中々の重量感
いい突っ込みに良型ヒラスズキか?と丁寧にやり取りしてキャッチしてみると・・・

50クラスのチヌ!
SNECONの下で反転したのはチヌ君??

ブローウィン140Sにガッツリ喰っってきた元気なチヌでした
同じサラシを更にルアーローテして探るも反応なく。
近くのサラシを撃つもノーバイト。
潮もそこそこ効いていい感じなので、素早く見切って青物を狙ってみます。
そのままのタックルでルアーはもちろんSNECON130S
足場も高め、更に強風の下なのでリーリングの強弱メインで魅惑の平打ちを交えたS字アクションを発動させていく。
しばらくキャストを繰り返して終了10分前となった所。
沖目の流れと手前からの跳ね返りの流れが絡むスポットで
波間でアクションするSNECONの後ろに魚影が
そして一気に距離を詰めてきてバイト&ヒット
サイズ的にヤズかな?と予想

キャッチしたのは予想通りヤズ君
この日もSNECONが青物連れて来てくれました

水面爆発ではなかったですが、チェイスからバイトまで魚の動きが見えて面白かったです
見える範囲ではベイトの影は確認できなかったものの、中々ヤズのコンディションはいいんでこのエリアの近くにはしっかりとベイトがいるのかもなぁ~!?
そんなことをキャッチした魚から感じ取りつつ終了となりました
パート2へ続く・・
タックルデータ
ロッド
リップルフィッシャー
MonsterImpact Avarice110HH

リール
ダイワ
キャタリナ4020PE-H
ライン
PE2.5号
リーダー
フロロ12号
ルアー
SNECON130S、ブローウィン140Sシャローリップチューン、ガボッツ90Fプロト、ベビーロウディー95S、UZU ビバノン、ぶっ飛び君95S、トゥルーラウンド115F、トレイシー15

    - 2015年12月2日
 - コメント(3)
 
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 









 
 
 


 
最新のコメント