プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 簡単!ティンセルフック作成☆
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アイテム)
先日釣具店でおっ!コレいいかも!?という発見して購入してみました。
それは
こちら!

YO-ZURI
ニューレインボーティンセル ☆彡

フック等に貼るだけで簡単にティンセルフックが出来る!?
自分は知らなかったのでコレは簡単だしいいかも!と思ったので書いてみます。
今回はスピニングスローで使うアシストフックをティンセルフックにしてみました!

フラットフィッシュ用のアシストフックは上の材料で普通にアシストフックを作ってます。
ボトムを取るのでハリ先は傷みやすい。
今の所自分は消耗品として早めに交換するのでハリはそれなりの強度でお値段もお得ものを使ってみてます。
それで作っていたアシストフックに

ティンセルのボリュームを考えてカット

裏紙を剥がして貼り付ける。

完成

ですが、なんとなく後々剥がれそうな感じもするので自分は用心してミシン糸で少し巻いてアロンアルファーを垂らし補強してみました。

熱が掛かりすぎないように注意すれば熱圧縮チューブなんかもいいかもです!

市販のアシストフックやトリプルフックなんかも簡単にティンセルフックに出来ていいですね!
シーライドに装着(^_-)

もう少しボリューム出しても良かったかも・・・。
カラーやティンセルの長さも数種類ありますので様々なフックサイズにも適応出来そうですね〜
それは

こちら!

YO-ZURI
ニューレインボーティンセル ☆彡

フック等に貼るだけで簡単にティンセルフックが出来る!?
自分は知らなかったのでコレは簡単だしいいかも!と思ったので書いてみます。
今回はスピニングスローで使うアシストフックをティンセルフックにしてみました!

フラットフィッシュ用のアシストフックは上の材料で普通にアシストフックを作ってます。
ボトムを取るのでハリ先は傷みやすい。
今の所自分は消耗品として早めに交換するのでハリはそれなりの強度でお値段もお得ものを使ってみてます。
それで作っていたアシストフックに

ティンセルのボリュームを考えてカット


裏紙を剥がして貼り付ける。

完成


ですが、なんとなく後々剥がれそうな感じもするので自分は用心してミシン糸で少し巻いてアロンアルファーを垂らし補強してみました。

熱が掛かりすぎないように注意すれば熱圧縮チューブなんかもいいかもです!

市販のアシストフックやトリプルフックなんかも簡単にティンセルフックに出来ていいですね!
シーライドに装着(^_-)

もう少しボリューム出しても良かったかも・・・。
カラーやティンセルの長さも数種類ありますので様々なフックサイズにも適応出来そうですね〜

- 2016年2月16日
- コメント(0)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 12 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント