プロフィール
倉田大地
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 青物LDキャスティング
- ジャンル:釣行記
- (ショアトップゲーム)
この日はまだまだ練習中のベイトタックルを片手にシケ気味の磯へエントリー

ポイントへ着くとまた鳥がパラパラ飛び回っています
早くキャストしたくて準備も焦り気味
準備も終わりキャストする前に心を落ち着つかせ状況確認。
シケ気味でいつもより陸側からの払い出しが強いので、
その払い出しと潮の流れの合流点が50mぐらいの所にある状況
海鳥達もその付近を凄く気にしてるので、そのラインを狙ってキャスト開始
先発はララペン150Fシングルダブル仕様
重量合わせしただけで持ってきたので、泳がせてみるとちょっとアクションが重いかな??という感じのアクション。
でもこの風と波なら安定性重視でいいかも!?と言うことで、狙いのラインを重点的に早めのピッチのショートダイブで攻めていきます。
そして15分ほど経った頃
チャンスが訪れます
鳥達がグッと集まりだし狙いのライン付近へ近づいて来ます!
ここぞとばかりに狙いのラインへフルキャスト

数投した辺りで
着水から3ジャーク・・・
ドカーン!!
水面爆発
派手に出過ぎて魚もルアーもジャンプ
掛かりません
ですが活性はすこぶる高いのがわかったので、素早く回収して次のキャストではルアーを捕らえやすいようにダイブを少し長めにしてみる事に
すると2ジャーク目のダイブ中に・・
ゴツン☆
直後にグーン!とティップが持って行かれました
即座に合わせを入れるとヒット
素早く脇からバットエンドを抜き下腹へ移動。
ロッドにしっかり負荷を掛けながらやり取り
おもしれー!!(´▽`)
当然の事ながら左手は巻き取ってくるラインを裁きながらやらなきゃいけないので気を配る所が増えますね!
そんなこんなでタックルの感じを再確認しつつもLDベイトタックルでは初のヤズキャッチ

4キロオーバー
練習相手には丁度いいサイズですかね!
おかげでイメージしていた形に近い感じでファイト出来ました。

軽い満足感を感じながら素早く写真を撮ってキャスト再開
するとすぐに
バコーン!!
とバイトしてきて一発でヒット
ファイトの反復練習
しっかりロッドでタメ込み寄せて来ると一本目より少しサイズダウン

そしてランディング


フッキングも文句なし
この日の状況にはこのアクションが合ったのもあるかも知れません
もっとファイトを経験したい!
更なる一本を目指してキャスト再開しますが、ここで地合い終了
タイムアップギリギリまで頑張りましたがバイトは拾えませんでした。
LDキャスティングを始めてからなかなか状況が合わずベイトタックルではまともな魚を掛けれてませんでしたが、ようやく少しはマシな魚とファイトする事が出来ました。
まだまだ修正点だらけですね。
難しいから楽しい✨
それもあるけど、それだけでなく
当然、魚を捕るためのメリットもあるわけで・・。
今後も目標の魚を捕るべく状況に合わせながら経験値を溜めていきたいと思います!
タックルデータ
ロッド
DAIKO JERKKNIGHT C1002H

リール
ダイワ キャタリナLD20SH
ライン
PE4号
リーダー
フロロ16号 4.5ヒロ
ルアー
ララペン150F、青政148F、ポップクイーン130F、オシアペンシル別注ヒラマサ145F、ガンデウス130F、フィードポッパー 150F


ポイントへ着くとまた鳥がパラパラ飛び回っています

早くキャストしたくて準備も焦り気味

準備も終わりキャストする前に心を落ち着つかせ状況確認。
シケ気味でいつもより陸側からの払い出しが強いので、
その払い出しと潮の流れの合流点が50mぐらいの所にある状況

海鳥達もその付近を凄く気にしてるので、そのラインを狙ってキャスト開始

先発はララペン150Fシングルダブル仕様

重量合わせしただけで持ってきたので、泳がせてみるとちょっとアクションが重いかな??という感じのアクション。
でもこの風と波なら安定性重視でいいかも!?と言うことで、狙いのラインを重点的に早めのピッチのショートダイブで攻めていきます。
そして15分ほど経った頃

チャンスが訪れます

鳥達がグッと集まりだし狙いのライン付近へ近づいて来ます!
ここぞとばかりに狙いのラインへフルキャスト


数投した辺りで
着水から3ジャーク・・・
ドカーン!!
水面爆発

派手に出過ぎて魚もルアーもジャンプ

掛かりません

ですが活性はすこぶる高いのがわかったので、素早く回収して次のキャストではルアーを捕らえやすいようにダイブを少し長めにしてみる事に

すると2ジャーク目のダイブ中に・・
ゴツン☆
直後にグーン!とティップが持って行かれました

即座に合わせを入れるとヒット

素早く脇からバットエンドを抜き下腹へ移動。
ロッドにしっかり負荷を掛けながらやり取り

おもしれー!!(´▽`)
当然の事ながら左手は巻き取ってくるラインを裁きながらやらなきゃいけないので気を配る所が増えますね!
そんなこんなでタックルの感じを再確認しつつもLDベイトタックルでは初のヤズキャッチ


4キロオーバー

練習相手には丁度いいサイズですかね!
おかげでイメージしていた形に近い感じでファイト出来ました。

軽い満足感を感じながら素早く写真を撮ってキャスト再開

するとすぐに

バコーン!!
とバイトしてきて一発でヒット

ファイトの反復練習

しっかりロッドでタメ込み寄せて来ると一本目より少しサイズダウン


そしてランディング



フッキングも文句なし
この日の状況にはこのアクションが合ったのもあるかも知れません

もっとファイトを経験したい!
更なる一本を目指してキャスト再開しますが、ここで地合い終了

タイムアップギリギリまで頑張りましたがバイトは拾えませんでした。
LDキャスティングを始めてからなかなか状況が合わずベイトタックルではまともな魚を掛けれてませんでしたが、ようやく少しはマシな魚とファイトする事が出来ました。
まだまだ修正点だらけですね。
難しいから楽しい✨
それもあるけど、それだけでなく
当然、魚を捕るためのメリットもあるわけで・・。
今後も目標の魚を捕るべく状況に合わせながら経験値を溜めていきたいと思います!
タックルデータ
ロッド
DAIKO JERKKNIGHT C1002H

リール
ダイワ キャタリナLD20SH
ライン
PE4号
リーダー
フロロ16号 4.5ヒロ
ルアー
ララペン150F、青政148F、ポップクイーン130F、オシアペンシル別注ヒラマサ145F、ガンデウス130F、フィードポッパー 150F
- 2014年11月5日
- コメント(2)
コメントを見る
倉田大地さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント