プロフィール
山口白峰
神奈川県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:332439
▼ TD-7 ラパラ テールダンサー ディープスロート&ハイフロート
なんだかこいつらが「まだ俺たち出演できねーの?」って言ってる気がしてならねーす。
ラパラ テールダンサー7 TD-7

んー、仕方ないですねぇ。ちょっと季節早いけど数体だけ準備しておきますか。TD7ボトムダンサーディープスロート。

TD-7はいざというときに大活躍する「かなり優秀なルアー」なので多めにストックしておりますが上の写真の2体はかなり酷使されていたずらされて、それでも期待にこたえてくれるにくい奴らです。はい。
多目のストックったって6体です。
残念ながら他の兄弟たちは橋脚ヒットやら岸壁ヒットでリップだけお帰りになられる大変デリケートなTDなのです。

TDを愛用してる方は、よーくわかってると思われますが「このルアーだけはホントに驚くべきリトリーブアクションしてくれるのです。
はじめて使ったとき「なんだこりゃ!」って衝撃をうけましたもん。
一時期、護岸のテクトロで無敵を誇った最優秀ルアー。
飛距離は望んではいけません。
デリケートなので優しく使ってあげましょう。
さすれば無敵になる相棒です。
6gのスーパーハイフロート。
純正でこんな感じでフロートしてるんですね。

ずばり申し上げますとバチ抜けの小規模運河河川においてのデットスティッキング、ナチュラルドリフトはかなりバイトを誘発します。
(ご参考までに)
さて
秋と冬で使い方をわけてたりします。はい。
秋のシーバスがいるんだけどボトムでウロウロしてるのを確認できる場合のディープスロートこんな感じなんですね。

このTD-7 RH かなりボディいたずらされてますけどこいつがすごいんですよ。
【写真で綴るTD-7 変化の過程】

生まれたばかりのTD7はツヤツヤのピカピカでボディをくねらせておられます。
そして海のお供となりシーバスを連れてきてくれるのです。(ただ巻き)
投げて巻く。長い舌を利用して深度を調整したりして。

幾日も幾日もがんばってくれたりします。

ときにはTDとシーバスに「楽しいよ、キミたち」と声をかけてあげたりもします。

調子にのって投げまくっておりますと我がミスキャストによって対岸の岸壁やら、かなり調子にのって橋下へ突っ込もうと過信キャストをして損傷をしたりするのです。(当たり前です。)

この状態になると、なかなか普通は使ってくれません。
プラスティックだと修理も大変だったりします。
ところがTDは可愛そうにまだまだ酷使されるのです。
*ちなみに上の写真はバチ抜けようにリップを赤く塗り(マジック塗り)
プラクリアーな部分を本体と見せるためヒカリ反射を防御。フックは曲がっているのではなくて曲げたもの。(無理に曲げると折れるのでトリプルフックで問題ないです。)
で、冬場の港湾バチ抜けルアーに変身。
流れに乗せてラインテンションがかかるとゆっくりとカーブしたあたりでドバンと食われちゃう寸法。

バチ抜けのボイルはベイトフィッシュ捕食のときと違い我々がざるそばをツルツルと吸い込むようなバイトなのでフロントフックだけでよろしいかと。リアフックつけてると逆にはじかれる要因になることもあるので。
ま、あまり深く考えないようにしましょう。こんなことまでして釣るのか?と疑問が出てきてしまいますので。あくまでも私のTDの世界の話です。
記念に写真でもオパチ。

正確にいうと後部損傷状態でリアフックつけると致命的破壊につながる可能性があったりするのではずしたことからそのようなことになったりして。あはははは。
で、「もういい加減にしてくださいよ」と横たわるTDに言われてる気が
したので。

「まだまだ!大丈夫!きみはTDだ。優秀だ!」とおだてて・・・・。
「ひょぇ~」なんて言ってるTDを治療台に乗っけてオペ 15分。
う~ん、リア部分は瞬間接着剤で固めておくね~。
念のために包帯まいておくねぇ。チタニウムブレイドっていい包帯があるから(ラインの使い残し)グルグル巻いてさらにそのうえから瞬間接着剤ね~。
う~ん、そうだね、せっかくだからキミのその優秀なポテンシャルをまだまだ残存機能の活用ってぇことでフロートを活用したボトムラインの世界を見たくないかい?見たいだろ?ハゼとかシャコとかになれちゃうんだから~。
「え~、マジですか~。コスプレすんですか?」
はい!

できましたね。TD7 ディープダンサー ディープスロート。
フロントオモリ、テールダブルフック。
これが、フォールのときにウォブリングしながら前方へ沈むので面白い。
着底したあと、放置してるだけでオモリを支点にして水流うけてユラユラとスローウォブで勝手にボトムダンサー。
ゆっくりまくと煙幕あげながらエビちゃん。
あまっていたアワビシール貼ってもうエビちゃん。

ちなみにウェイトは15gに増加したので飛距離もOK。
TD-7 ボトムダンサー ディープスロート。

すごいぞ、えびちゃん!

縦にチョンチョンとアクションさせると、そりゃもーこんなんみたことねぇーちゅう刺激的な躍動感!
などと興奮してたんだなー、数年前。



このルアー、挙句のはてにはテールにイカ針つけて秋イカに強烈に愛されてしまい未だ現役でがんばってるんですね。
さぁ、今年もがんばってもううためにコスプレドレスアップ。

仲間を増やして 上1.5号タイコ型、下1.0号グロウウェイト。
ウェイト変化でこんな感じで微妙な角度変化。

さぁ!楽しい秋がもうすぐやってくるです!
- 完 -
完結と思ったのだが続いているようだ・・・・
http://www.fimosw.com/u/ssss/dhmtlf4dhcpjmk

ラパラ テールダンサー7 TD-7

んー、仕方ないですねぇ。ちょっと季節早いけど数体だけ準備しておきますか。TD7ボトムダンサーディープスロート。

TD-7はいざというときに大活躍する「かなり優秀なルアー」なので多めにストックしておりますが上の写真の2体はかなり酷使されていたずらされて、それでも期待にこたえてくれるにくい奴らです。はい。
多目のストックったって6体です。
残念ながら他の兄弟たちは橋脚ヒットやら岸壁ヒットでリップだけお帰りになられる大変デリケートなTDなのです。

TDを愛用してる方は、よーくわかってると思われますが「このルアーだけはホントに驚くべきリトリーブアクションしてくれるのです。
はじめて使ったとき「なんだこりゃ!」って衝撃をうけましたもん。
一時期、護岸のテクトロで無敵を誇った最優秀ルアー。
飛距離は望んではいけません。
デリケートなので優しく使ってあげましょう。
さすれば無敵になる相棒です。
6gのスーパーハイフロート。
純正でこんな感じでフロートしてるんですね。

ずばり申し上げますとバチ抜けの小規模運河河川においてのデットスティッキング、ナチュラルドリフトはかなりバイトを誘発します。
(ご参考までに)
さて
秋と冬で使い方をわけてたりします。はい。
秋のシーバスがいるんだけどボトムでウロウロしてるのを確認できる場合のディープスロートこんな感じなんですね。

このTD-7 RH かなりボディいたずらされてますけどこいつがすごいんですよ。
【写真で綴るTD-7 変化の過程】

生まれたばかりのTD7はツヤツヤのピカピカでボディをくねらせておられます。
そして海のお供となりシーバスを連れてきてくれるのです。(ただ巻き)
投げて巻く。長い舌を利用して深度を調整したりして。

幾日も幾日もがんばってくれたりします。

ときにはTDとシーバスに「楽しいよ、キミたち」と声をかけてあげたりもします。

調子にのって投げまくっておりますと我がミスキャストによって対岸の岸壁やら、かなり調子にのって橋下へ突っ込もうと過信キャストをして損傷をしたりするのです。(当たり前です。)

この状態になると、なかなか普通は使ってくれません。
プラスティックだと修理も大変だったりします。
ところがTDは可愛そうにまだまだ酷使されるのです。
*ちなみに上の写真はバチ抜けようにリップを赤く塗り(マジック塗り)
プラクリアーな部分を本体と見せるためヒカリ反射を防御。フックは曲がっているのではなくて曲げたもの。(無理に曲げると折れるのでトリプルフックで問題ないです。)
で、冬場の港湾バチ抜けルアーに変身。
流れに乗せてラインテンションがかかるとゆっくりとカーブしたあたりでドバンと食われちゃう寸法。

バチ抜けのボイルはベイトフィッシュ捕食のときと違い我々がざるそばをツルツルと吸い込むようなバイトなのでフロントフックだけでよろしいかと。リアフックつけてると逆にはじかれる要因になることもあるので。
ま、あまり深く考えないようにしましょう。こんなことまでして釣るのか?と疑問が出てきてしまいますので。あくまでも私のTDの世界の話です。
記念に写真でもオパチ。

正確にいうと後部損傷状態でリアフックつけると致命的破壊につながる可能性があったりするのではずしたことからそのようなことになったりして。あはははは。
で、「もういい加減にしてくださいよ」と横たわるTDに言われてる気が
したので。

「まだまだ!大丈夫!きみはTDだ。優秀だ!」とおだてて・・・・。
「ひょぇ~」なんて言ってるTDを治療台に乗っけてオペ 15分。
う~ん、リア部分は瞬間接着剤で固めておくね~。
念のために包帯まいておくねぇ。チタニウムブレイドっていい包帯があるから(ラインの使い残し)グルグル巻いてさらにそのうえから瞬間接着剤ね~。
う~ん、そうだね、せっかくだからキミのその優秀なポテンシャルをまだまだ残存機能の活用ってぇことでフロートを活用したボトムラインの世界を見たくないかい?見たいだろ?ハゼとかシャコとかになれちゃうんだから~。
「え~、マジですか~。コスプレすんですか?」
はい!

できましたね。TD7 ディープダンサー ディープスロート。
フロントオモリ、テールダブルフック。
これが、フォールのときにウォブリングしながら前方へ沈むので面白い。
着底したあと、放置してるだけでオモリを支点にして水流うけてユラユラとスローウォブで勝手にボトムダンサー。
ゆっくりまくと煙幕あげながらエビちゃん。
あまっていたアワビシール貼ってもうエビちゃん。

ちなみにウェイトは15gに増加したので飛距離もOK。
TD-7 ボトムダンサー ディープスロート。

すごいぞ、えびちゃん!

縦にチョンチョンとアクションさせると、そりゃもーこんなんみたことねぇーちゅう刺激的な躍動感!
などと興奮してたんだなー、数年前。



このルアー、挙句のはてにはテールにイカ針つけて秋イカに強烈に愛されてしまい未だ現役でがんばってるんですね。
さぁ、今年もがんばってもううためにコスプレドレスアップ。

仲間を増やして 上1.5号タイコ型、下1.0号グロウウェイト。
ウェイト変化でこんな感じで微妙な角度変化。

さぁ!楽しい秋がもうすぐやってくるです!
- 完 -
完結と思ったのだが続いているようだ・・・・
http://www.fimosw.com/u/ssss/dhmtlf4dhcpjmk

- 2011年8月27日
- コメント(4)
コメントを見る
山口白峰さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 引っ掛け釣りは… |
---|
14:00 | 今年の夏以降はどの様な状態になるのか |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
おいこのログドンドン進化しているぞ・・・
しかも内容がヤバイ!!さっそく真似しよう
ハゼや甲殻類のパターンは年中通用するので楽しみです。
コイツのストップ&ゴーは破壊力あるだろうなと妄想してウットリでございますw
暗中模索
大阪府