プロフィール

山口白峰

神奈川県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:331276

Rattlin'Rapala ラトリンラップ

【 ラトリンラパラ 】
ずいぶん前に作ったRNR-5の動画でスタートです。
http://www.youtube.com/watch?v=MSGNsNUI54Q
続いてラパラ本国製作の動画で確信してください。
https://www.youtube.com/watch?v=2EOQLCqPW10
8年ぶりにRNRブームが到来してしまいました。
今回のブームはRNR-7 (RATTLIN' RAPALA)
RNR-7を駆使し…

続きを読む

月虫66撃沈 

あいかわらずキビレの生態をくまなく調べ上げて確固たる釣果システムの構築にいそしんでおるわけです。
おかげで何十年ぶりかのニッチュウにシーバスをあえて狙うという行為を記録しておきましたのでお届けいたす次第。
66撃沈の連続ショートジャークが気持ちいいんです。はい。
では、どうぞ。
https://www.youtube.com/w…

続きを読む

SX-SOFT VIB ストームプレミアム ソフトバイブ

【SX-SOFT VIB】  ストームプレミアム
SX-ソフトバイブ
70mm 18g 
2014年 秋 発売だそーです。
2014年 夏 ただただ暑い盛りで顔もぐったり、身体からは蒸気らしきものが幽体離脱しそうな感じ。
ソフトプラスチックでボディが纏られておるのです。
ストームのやわらかプラスチックまといは過去に色々とありました。

続きを読む

バンビーノ チキチータ ハルシオンシステム

【2014.04.11】
ルアー釣りという活動を素晴らしく楽しむためにはルアー個体自身が持つポテンシャルというものを「まんまと引き出せた」ならばその活動はとても楽しさ数倍となることは間違いない。
20世紀あたりならば「クチコミ」でそのポテンシャルや用途が拡散して「名作」にたどり着くこともしばしば見られたものの現…

続きを読む

余計なお世話な80cmの法則(自然の摂理)

寒くて外に出る勇気がありません・・・・。
2年ぐらい前までは「寒さなんてへっちゃら」だったのに。
モヤモヤしてるのでつぶやきのようなくだらない余計なお世話なモヤモヤを書いてるわけです。
ここんところ横浜界隈でメーターオーバーのスズキと言う名のシーバスを10年ぶりに狙ってみようかと思いまして、昨日、ベイト…

続きを読む

IMPALAⅢ PUEBLO プエブロ インパラⅢ

【 プエブロ インパラ 】
[2013.12.11]
あの・・・・。少々伺いたいことが・・・・・。
このルアーご存知ですか?
このルアーです。 14cm 2フック です。
個人的には 「Ⅰ」に異常な思い入れ思い出があるんですけど画像は「Ⅲ」になります。
もし、「おぉ!」って人がおられましたらちょっかい出してくれると非常にリ…

続きを読む

百海SURF★東京湾アオリイカ・コウイカのページ

おや?もう2013年秋ですねぇ。。。。。。
2012年 非常に中途半端に終わった岸壁エギっちょ。
2013年は夏が異常に暑かったからほとんど岸壁に立てず、正確には海になんて行く気力すらおきず気合を入れて道具を用意しても一歩外に出ると汗がダーッと出てきて「ダメダメ。死んじゃう」だったんでここんところ夜が涼しくなっ…

続きを読む

運河のTOPGAME

独り言です。
ラパラ・ハルシオン・プエブロ・ストームをあえて外して、眠ってしまっていたルアーをボックスに入れてみた。
明るい時間にTOP?
そうそう。
東京湾の運河できっと何かを導いてくれるのです。
暑くなる前にデイゲーム&ナイトゲーム。
ちなみに
こういう個人的なプライベートゲームは98%公開してなかったで…

続きを読む

RAPALA CDSR-8

CountDownShadRap 8
CDSR8 蘇った・・・・・
http://www.rapala.co.jp/r-lure/CDSR8-2013/CDSR8-2013.html
現代の情報ツールがあればラパラ カウントダウンシャッドラップ8の威力が伝えることが出来るかもしれない・・・・。
無理かな。あはははは。
では、CDSR8を時系列で。
(2011.03.02 write)
 
わかる人にはわかる。…

続きを読む

ラパラ アンドロイド Rapala Pro Bass Fishing DS

Project-F アーカイブ
2012.12.12 12がいっぱい並んだんで追記
暇だったんで久しぶりにゲームしてみて追記してみた。
追記は下のほう。と、いっても非現実な写真ばかり。
あははは。
みなさん、お元気ですか?
2011.09.08 記述
ゲームと言えば・・・・。
昨年末に「脳を鍛えるトレーニング」するために買ったDS。
一昔…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 次へ