イナッコパターン研究中

  • ジャンル:日記/一般
お久しぶりの投稿。

連日猛暑が続きますね。
毎日最高気温を記録更新とか言ってますが、どこまで更新するんでしょ?
熱中症には注意したいです。

夏と言えばデイゲームですが、暑くてひよってましてナイトゲームで出撃(笑)

荒川へ。
この時期と言えばイナッコパターンですね。

去年も同じ事書いてるんですが、この時期ゴロタのシャローのイナッコの群れが寄っていて、そのイナッコについている魚を狙っての釣りです。

真夏はよく釣りづらいといわれるシーズンですが、そんな事は無くベイトを探してパターンにはめていけばむしろ釣りやすい事が多いと僕は思います。

イナッコパターンでよく使うルアーはスーサンなのですが、今年は他のやり方も研究しようという事でいろんなルアーを試してみたいと考えてます。

その日はまず買ったばかりのK-太をセット。
使い方はなんとなくわかっていてチョーン、チョーン、止める、チョーン、チョーン、止めるの繰り返し。

その数投目。止めたところでゴン!!
が、エラ洗い一発フックアウト。。。

気を取り直して次はベイスラ。
今度は縦の釣り。
やり方は縦のジャーク。
ラインスラッグあえてを出す事をイメージしながら、流しつつ岸際に寄せていく。
するとまた数投目でゴン!
が、、またエラ洗いエラ洗いでバラし。。

この時期の魚の特徴としてエラ洗い激しすぎ。
バラシの神が降臨しやすい季節です。(笑)

次はスーサン。
このやり方は自分の中では定番パターン。
三拍子のリズムでトゥイッチ。
スーサンに変えて一投目でヒット!

kn2imz62nf3ffs3u6iv8_480_480-57d1c865.jpg

3度目の正直でした。
ようやくキャッチ。
ふぅ~ボウズ回避(笑)

結局キャッチできたのは毎度おなじみのスーサンでしたが、他のルアーでも反応は出せた。
たぶんスーサンはガップリ食ってたので、ばれなかったのだろうけど、合わせを入れるタイミングとかも重要なのだろうか?

とにかく夏のイナッコパターンはワインド、トゥイッチ、ジャークといったルアーを動かして行く釣りが圧倒的に強いです。
使うルアーで狙えるレンジも違ってくるし、さらにいろんなルアーを試して行きたいを感じた夜でした。

それにしても夜でも暑くて汗だくになります。
もう少し涼しくならんでしょうか?(笑)

コメントを見る