湾奥の冬到来

  • ジャンル:釣行記
ここ数日で一機に寒くなりましたね。

ハイシーズンは終わり、厳しいシーズンとなりました。
今年は水温下がるのが遅く、場所によってはまだまだいいサイズも出ているようですが、いつでも簡単に釣れるというわけにはいかなくなってます。

それでも可能な限り魚の顏が見たいのでやっぱり釣りに行っちゃいます。

その日は釣り仲間と湾奥河川。
北風が爆風の日に出撃してきました。

だんだんウェーディングがきつくなってきたこの時期。
ネオプレーン買うかマジで検討中です。。

あんなにいたサッパやイナッコも数が減り、目視できるのはサヨリが少々。
秋のように盛んにベイトを追いかける感じではなく、ボイルもない。
スローな釣りが有効な展開。

開始してしばらく反応はなかったけど、マリブの少し沈めたデッドスローにコンッとヒット。

r6trb5ni7i5dr56ce9h7_480_480-f9ca1af3.jpg

小さいね。
この時期だからしょうがないけど。

でかいのは沖に旅立ったかな?

しかし、同行していた釣り仲間曰く、この時期はまだグッドサイズが居残っていて、場合によってはアフターも釣れることがあり、出ればデカいサイズも狙えるシーズンらしい。

アングラーが少ないので、プレッシャーが低いのもまた良し。

確かに秋と春はよく釣れるんだけど、その分アングラーも多くてプレッシャー高いから、必ずしも自分が釣れるわけではないよね。
東京湾の場合特に。。笑

自分としては夏や冬のほうが好き勝手できるから釣りやすい状況が多いような気がします。

その後は風が強いのもあって少々厳しい展開で、なかなか魚の反応得られず。

でもわかってきたのはあんまりルアー動かさず
とにかくデットスローが強いという事。

スネコン90をゆーっくり、流れになじませながら流していたとこで、またヒット。

2vkv7hzig6cvvc9622sk_480_480-4ec097f2.jpg

しかし、サイズは出ません。。
でも贅沢は言いません(笑)
この時期釣れるだけでも幸せです。

その後は潮も緩んで終了としました。

今年はあと何回行けるかわかりませんが、冬でも全然釣れるのが湾奥の良い所。
寒さに負けず楽しみたいですね。


 

コメントを見る