プロフィール

シ也

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:82550

スネコンのカラーを自分好みにしてみた

さかのぼること数週間前、、、
以前よりイマイチ気に入っていなかったスネコンのカラーをフルクリア化。
理由は単純、、、
こうだと思って買ったのに、、、
実際はこうだったって話...orz
んで、フルクリアで蘇ったスネコンで70cm弱のナイスフィッシュを釣った直後から動きがおかしくなる。
どうやらフックアイの付け根か…

続きを読む

テキサス&ベイトシーバス

専らここ最近の釣りは、ベイトタックルにテキサスリグを用いたロックフィッシュゲームと、ベイトタックルはそのままに、プラグに結び替えてシーバスゲームの2本立て。
ロックフィッシュに関しては、様々な情報を頼りに高級魚wを狙って、一か八かの釣りを楽しんでいる。
肝心な釣果は、今のところアラカブのみ。まだまだ旅…

続きを読む

初ナマ

  • ジャンル:釣行記
  • ()
11B.6H.2G.
小一時間での釣果。サイズはイマイチなれど、今年の初戦は中々の高活性ですた。
家から5分のドブ川でトップゲームを体感出来るのがこの釣りの醍醐味。
難しいことは一切考えませんw
さて、今年はそろそろいい加減ラインを巻き換えようかね...♨
 
ロッド :  鯰人 66M
リール : Millionaire CV-Z 203L
ライン…

続きを読む

我慢の限界

 
最近ではすっかり機会が減ってしまったデイの釣り。  
先日、久し振りにデイゲームをやってみた折、以前からあった道具に対する不満がより顕著になっていることに気が付いた。
 
 
それは、デイゲームに無くては成らないモノ、、、
 
 
 
 
偏光グラス。
 
 
普段使っている偏光グラスは、釣り具店のレジ横に置…

続きを読む

会心のデイゲーム

自分にとって、春の風物詩の一つになっているアフター狙いのデイゲーム。
去年、一昨年は狙った記憶は無いが、自分のシーバス釣りの原点とも言えるパターンでもある。
今回は昨年末に手に入れたものの、なかなか活躍の場がなかったモンストロ79で挑戦。
バイブレーションでボトムネチネチが基本なんだけど、シーライドの逆…

続きを読む

西日本釣り博、行ってきた...

  • ジャンル:日記/一般
  • (道具)
 
2年振りの釣り博 in 北九州。
 
 
会場入りの前に、、、、
軽くビールで景気付けw
 
 
 
で、昼過ぎにようやく会場入り。
 
 
ツララのブースで新しくなったグルービーを触ったけど、随分テイストが変わってた。
 
 
個人的には前モデルの方が好みだなぁ。
 
 
それと、触る度に思うのだけど、グリッサンド77…

続きを読む

バチ抜けに絶対持っていくルアー、ヤルキスティック

 
バチ抜けに絶対持っていくルアー、、、
  
 
バチゲー初心者の筆者が、シーズン通して一番投げる頻度が多いルアーと言えば、、、
 
 
ヤルキスティック
バチゲー1年目、とりあえずバチルアーと言われる物を集めてみた中のひとつ。
過去ログ参照
以前より雑誌なんかで存在は知っていたけど、バチの釣りには縁が無い…

続きを読む

壱岐でアジング

 
正月休みの後夜祭。
 
3連休を利用して、仲間たち総勢7人で長崎県は壱岐に行って来ました♪
実は自分自身、初の壱岐遠征、、、
目指すは尺アジ!あわよくばギガアジ!
事前情報では、マズメに港内に差してくるデカアジの群れを、メタルジグで手返し重視で掛けていく釣り、とのこと。
よって、メインのPEタックルと、お…

続きを読む

2018年、コトハジメ

  • ジャンル:日記/一般
明けましておめでとうございます。
今年も相変わらずダラダラと年を越してしまい、妻の実家で呑む→寝る→呑む→のスパイラルに陥っておりますた。
釣りは年末に、それも約1ヵ月振りに短時間、それも潮風を浴びた程度。
魚信は1ヵ月半程度味わっておりません(涙)
そうそう、年末にfimoがやってた「ベストフィッシュ~」な企…

続きを読む

タックルとかとか

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (道具)
ここ数ヶ月、すっかり仕事に追われてしまい、特にこの一ヵ月は全く釣りに行けず(泣)
当然書くネタも無いので、たまにはタックル紹介でも。
 
 
まずは鯰タックル。
 
 
 
鯰人66Mと、ミリオネアCVZ 203Lの組み合わせ。
グラスロッドと太径PE。柔と剛。
 
ラインは鯰PEの4号。
 
今年はほとんど出番はなかったけど…

続きを読む