プロフィール

シ也

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:15
  • 総アクセス数:82058

タイラバ満喫♪




つい先日のこと、約3ヵ月振りのタイラバへ。






 
m9nuci6gswyuhu4tkgy7_480_480-b07146df.jpg


今回は2タックル体制でヤル気満々なサカイマン氏が同船。

出船時こそ雨が降ったものの、その後は程良い曇り空で快適な気温。加えてベタ凪。

まさにタイラバ日和な感じ。


筆者は前回の反省を踏まえ、その場の状況にアジャストさせることだけを意識して、今回のリベンジ釣行に挑んだのですた、、、






 
75nwoc75sxhw9nbsrn5k_480_480-a0c6ec86.jpg


出船から約1時間、当初予定していたポイントの随分手前で、魚探にベイトの好反応が。

とりあえずやってみることに、、、


水深は約40m。タイラバヘッドは60gからスタート。

アタリはあれど、なかなか掛からない謎の魚信が頻発、、、



ファーストヒットはサカイマン氏!


嬉しそうに巻き上げるサカイマン氏の心情とは裏腹に、上がってきたのは、みんなの友達、ESO!!!!!


それを合図に船中エソ祭でなんかホッコリww

フォール中での小気味良い魚信はほとんどエソ。すぐに移動。






 
97knmmr3rd29343dtu95_480_480-767109c7.jpg






本命場所の推進は70m程度。筆者の最も好きな水深♪

底潮がカッ飛んでいる海域。

とりあえず、まずはスライドインチク「海士」の100gからスタート。

容易に底を取れ、巻き上げる感触からも、そんなに潮は動いていない様子。


ヘッドを軽くしようか迷ったけど、手返し重視でそのまま海士100gを結んだまま続行。


すると、ボトムから5~8巻きくらいで「ゴゴゴンッ」とヒット!!!!

ティップを叩く感触は、間違いなく鯛。

「こんなにドラグ緩かったっけ?」と心配になるほど巻けない(汗)


それでもどうにかリーダーまで巻き込んだ時に、船底の影から深紅の魚体が!!!!!!










 
kcytasiycuxapdg9iszt_480_480-cf3dae7b.jpg


何気に自己新記録の68cm‼


いや~、マジで嬉しいし‼





感慨と同時に浮かんだのは、「80cm超えって、どんだけデカいんだよ、、、」っていう不安と言うか恐怖、、、




まださっきのファイトによる腕の疲れが残った状態で、海士に再びヒット!ゲットしたのは60cm弱の美味しいサイズ。

何だかとっても幸先ヨシ♪、、、と思ったのも束の間、鯛のアタリが遠ざかる(泣)


ならばと、高級魚根魚を狙って、アレコレ試してみるけど、エソ、カナトフグ、レンコ、ホウボウとお馴染みのゲスト達。


しかし、今回は前半にグッドサイズを固め打ち出来たんで、妙な焦りは一切ナシ(爆)


ふと、海面から視線を上げてみると、何とも贅沢な景色が、、、
 








hi2zz4zjagbi724dfzr3_480_480-aec03783.jpg

非日常を堪能させて頂きました。




そうこうしていると、船長からラスト30分の合図。

隣でタイラバとスロジギを交互に試すサカイマン氏は、ラスト5分で良型のタカバをゲット!!


スロジギタックル、マジで欲しいわ。

青物が来ても安心やし、何よりタイラバと共存出来るのが素晴らしい。



gpb9npvwipbx3gkua23s_480_480-e502e465.jpg

帰りの道中は、満足感と心地よい疲労感に包まれて爆睡ですた、、、





t8htutuvn6r37tusonhc_480_480-56dab1f1.jpg







話は変わって、タイラバで使用しているライン。

前回の釣行で試してみた、サンラインの「鯛の糸」。


56se9knnw8j9ekjau337_480_480-9209ef80.jpg

感度は勿論、海中で拾ってしまうゴミの「切れ」も良くて、かなり気に入ったんだけど、同船者のラインや、船底に擦られたりで、念の為に交換することに。


今回も「鯛の糸」を使おうと探してみたんやけど、意外と売ってる店が少ない。

仕方なしに同じサンラインの「スーパーブレイド5」なる8本撚りを購入。


3wkrdmk9k2mw6gz3zomu_480_480-17655d3f.jpg

リールに巻こうとして、、、そして実際に使ってみて確信した。




udod49b2zwmpkrvv459c_480_480-55030cc8.jpg





これ、まったく同じじゃね??






ロッド : Eradicator seven sp. 76UL60-FS-ltd.
リール : '14 OCEA CONQUEST 201HG
ライン : SuperBRAID5 #0.8
リーダー : FLUORO SHOCK LEADER 10lb.
ルアー : セブンスライド60〜80g,海士100g








 

コメントを見る

シ也さんのあわせて読みたい関連釣りログ