プロフィール
ほしそらのすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 横浜シーバス
- Tulala
- Portamento73c
- coreman
- ライフジャケットはファッションだ
- APIA
- Goldone
- 冒険用品
- Jet Slow
- 長メバル
- ima
- マイクロベイト
- 壁際
- ベイトタックル
- ベイトシーバス
- サスケ
- Huerco
- GOOD FISHING CAMPANY
- Huerco XT 511-5S
- somari90
- BlueBlue
- ニンジャリ
- piscifun
- Torrent
- コウメ
- DAIWA
- 安田ヒロキ
- シイラ
- Foojin’R
- 魚道50survivor
- 奄美大島
- プラドコ
- YUM
- アメリカンルアー
- ジョイクロ
- ラムタラバデル
- 西表島
- 遠征
- メバル
- ペスカトーレ中西
- bell&joy
- Toraya
- カルカッタコンクエスト
- シマノ
- SHIMANO
- 遠征
- 雷魚
- Toraya
- 星直希
- 東京海洋大学
- 東海大学
- 星空之介
- 勝手に進路相談ライブ
- インスタライブ
- 釣り人第5世代
- STARS
- ランガンバッグ
- 便利アイテム
- パックロッド
- 学生アングラー
- XT711ー5s
- リバーシーバス
- 東京湾
- トラウト
- ニジマス
- 管理釣り場
- 管釣り
- 東北
- ロックフィッシュ
- 湘南
- 湘南シーバス
- アブガルシア
- ベイトフィネス
- アジング
- ライトゲーム
- 志津川湾
- 南三陸
- 宮城
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:109013
QRコード
▼ メバる‼️
みなさんこんにちは!
暖かくなってきて釣りもしやすくなってきましたね〜
そんな中僕も色んな釣りをしてます。
その中で今回はメバリングのお話をしようと思います。
★突然の誘い★
とある平日。
昼間に予定があって釣りに行けなかったので、夜行きたいなぁ、けど花粉症の薬で眠すぎて今原付乗ってたら事故りそうだなぁと考えてたら突然ラインが♪
誰かなと見てみると安田さんから。
安田さん「今から釣り行こ!」
久しぶりのお誘いだったので
「いきます!!」と返事をして
「メバリングですか?シーバスですか?」と聞くとどっちでもいいよ!と言われたのでメバルで!とお願いし、安田さんのところへ。
★合流〜ポイントへ★
合流して、久しぶりだったのでなんか緊張しながら車に乗せていただき釣りへ連れてっていただきました。
車の中で二つのポイントがあって選んでと頼まれたので、ポイントの状況を教えてもらい選びました。
仮に二つのポイントの名前をAとBとして、
Aはサイズは出るけど風の向き的に難しい
Bはサイズは出にくいけど風の向き的にやり易い
どちらもメリットデメリットあるけど、サイズより魚に出会いたかった僕はポイントBを選択。
そしてポイントBへ。
★釣り開始★
ポイントについて釣り開始?
まずある程度ポイントの説明をしていただきました。
このポイントは潮が満ちていると手前のシャローにメバルが溜まっていて、潮が引いていくと奥の駆け上がりに付くポイント。
この時は干潮から上げ始めるタイミングなのでも大きいサイズは沖の深いところにいて、手前には小メバルがチラチラと見える。
オススメのルアーはimaコレット45ということでまずコレットを投げてみる。
メバカームよりは飛ばないけどしっかり沖の狙ってるところまで届かせられる。
駆け上がりを狙ってフルキャスト?
ゆっくり手前の駆け上がりを狙っていく
すると、、、
グン‼️
おっ!食った!バラさないように
ぐん、ぐんっといい感じに引いてくれてる
そして上がってきたのは、、、
アベレージよりもいいサイズ!✨
安田さんに「よく沖でかけた!よくやった!」とお褒めの言葉を頂きました!
そんな中、安田さんは横でAPIA DOVER46でドバって小さい子ラッシュになってましたクスクス
そのあとビートイートやメバカームなど色んなルアーをローテーションするもバイトがないので、少しポイントを移動
★ポイント移動★
少し移動してまた釣り開始。
しかし、この場所はなかなか当たらない。
地形変化が顕著に見れるさっきのポイントとは違って、手前に岩場があってその奥のディープにメバルがいるらしい。
また、シーバスも釣れるポイントらしいのでimaのメバカームで探ってみる。
遠投して探るもなかなかバイトがない。
ということで、またさっきの場所へ移動〜
★ラストスパート★
さっきのポイントへ戻ってきました。
さっきより潮が満ちてきていたので手前でも引っかからずしっかり引いてこれるであろうと考え、メバカームをチョイス。
とりあえず遠投して探るも反応はない。
じゃあさっきも釣れたし、コレット投げてみよ
ということでコレットを選択。
遠投して、シャローからディープまたシャローって言う『凹』こんな感じの地形の上を引いてくる。
すると、、、
グンッ‼️
食った!!
さっきよりサイズは良くないけどいい感じに引いてくれる!!これは楽しい✨
でも、シングルフックにしてるからバレないか不安…
でも??
キャッチ!!
綺麗なメバル‼️
いやぁたまりませんねぇ
★シングルフック★
なぜシングルフックをコレットにつけてたのか
理由はトラウトで使おうと思ってたから。
釣れるかわからないですけど、シンペンでトラウトって聞いたことがない。よし。やってみよう!ということでシングルにしてたのですが、そのままやってみたら掛がいい!
また、シングルフックにする事で魚へのダメージを減らせる。そんなメリットもある。
皆さんも是非使ってみてはどうでしょうか?
ちなみに、1匹目の魚は上のカラー。
2匹目は下のカラーで釣りました。
安田さん楽しい釣りをありがとうございました!
また是非連れてってください。
では、また〜
タックル
月下美人76L
STRADIC C3000
PE0.4号
リーダー8lb
ima コレット45
- 2019年3月28日
- コメント(0)
コメントを見る
ほしそらのすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント