シーバスを終えて。

今年のシーバスを自分の中で終わりにしてから毎日メバルのことを考えている。笑

日曜日、釣り具屋さんへラインを巻き替えに行ってきた。

結局アジングマスター0.4号(2.1LB)に決定。

ついでにワームやらなんやらを大量買い。笑

そしてその後、彼女さんと少しメバルを狙いに行ってきた。

彼女さんはシーバスはやらないがライトゲームはちょくちょくやる。

まぁシーバスロッドは振りきれないのか飛距離が出な過ぎて挫折した感じだが。笑


前回デイゲームで爆釣した場所へ。調べてみるとメバルはナイトゲームのが簡単らしい?

期待を膨らませポイントへ。友人達が二人先行していた。

私「どう?釣れてる?」
友「あんまり・・・」

・・・??時刻は19時過ぎ。
期待していたのは量型が爆釣するんじゃないかと思っていたが?

それもメバルについて調べると
「メバルは夜間警戒心が減って大物も口を使いやすくなる。」という情報があった。

そして前回のデイゲーム爆釣が頭の中にあったのでポイント的にもナイトゲームは楽勝かと。。

実際はそんなこともなく。かなり渋い。釣れないことはないが渋い。

シーバスがナイトゲームのが釣りやすいと言われてるのと同じ感じなんだなと実感した。

デイゲームでも釣れるけどナイトゲームのが釣りやすいよね。
この程度のニュアンスなのかもしれない。

まぁサイズを選ばず壁際にくっついてる10cm未満のチビメバルなら、ぽつぽつ釣れる。

でも足元釣りは自分的にはあまり面白さを感じられない。

せめてもう少しデカいメバルをアベレージとして釣っていきたい。
と初心者なりに高望みしていたりする。笑

xofrnvm998nhcu7ywwoi_480_480-c3e5cfaa.jpg

このほかに18cmくらいが釣れたが凄腕キーパーが20cm以上なのをあとから知った。笑

そして彼女さんが明日仕事なので友人達より先に取りあえず終わることに。

その日利根川のカ〇ス〇さんと夜中にメバリング行けたら行こうと約束しており取りあえず、自分がいつも行くポイントを案内しようかと思っていたのだが。。。

友人達にその後の状況を聞くと風は強くなったし、サイズは出ないと。。

その旨を連絡させてもらい。
利根川の〇リ〇マさんには結構距離もあるし、釣りづらい状況でわざわざ足を運んでもらう場所でもないかと思い、また次回ということにしてもらった。



去年釣れなかったメバルがいきなり釣れるようになり、釣れだしが爆釣だったためメバルを少し甘く見たのかもしれない。

何も考えずそのポイントへ行けば釣れる。そんなに甘いわけはなかった。

もっと多くのポイントを開拓して行かないとすぐ手詰まりになってしまうなと感じた釣行だった。

まぁ去年数ヵ所ポイントへ通ってメバルが1匹も釣れなかったので、この前メバルが爆釣した場所に多く通ってしまうのは仕方ないことだが、メバルが居るというだけでいいから数ヵ所ポイントを探さないとなぁ・・

 タックル
ロッド : TICT SRAM JSR-610SS
リール : 12イグジスト2004h
ライン : アジングマスター0.4号 (エステル)
リーダー : アジングマスター 0.8号
ルアー : TICTワーム全般

コメントを見る

Koizumi さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

『DIY系アングラー?』
3 日前
hikaruさん

ふらふら泳ぐサヨリを模して
5 日前
濵田就也さん

潮待ち時の過ごし方
13 日前
papakidさん

霞ヶ浦シーバス
16 日前
BlueTrainさん

一覧へ