プロフィール

Koizumi
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:188246
QRコード
▼ バチ
- ジャンル:釣行記
明日は1日大雨らしいですね。
最近は近場のバチ調査。
メジャーポイントは相変わらずの賑わいですね。
実際釣れまくってるようで2時間で11本…羨ましい情報も入ってきたりします。
そりゃ人もどんどん増えますよね。
近づきにくいポイントになってしまったなぁ。笑
この勢いで人が増えれば確実に問題は出るだろうなぁ…
とか思いつつ、自分はメジャーポイントを外し、バチ調査をしているがかなり好調。
仕事前の2〜3時間
実際 時合に合わさるのは1時間程度
サイズアベレージは例の場所には到底かなわないが、60前後がコンスタントに釣れる。
そして何より大野ゆうきさんに憧れ、ルアーボックスも利根川なのに東京湾ちっくな私。(小型ルアーメイン)
バチパターン…かなり楽しい。。笑
ハクの時とは違う…
表層0cm 引き波を立てるルアーにミスバイトするシーバス…
そんな光景が利根川で見れるとは。
あと1ヶ月も経てばアミやらハクやらのパターンがやってくるのだが、バチパターンはシーバス人生初。(歴が浅いが)
新しい発見が多く
リトリーブ速度…ティップの位置、ラインメンディング…試行錯誤 手探りで釣りをするのは久しぶりというか。
乗せきれない極小バイト、運はあるかもしれないがどうすれば乗せきれるか考えながらの釣り。時間が経つのがものすごく早い。
今日で言えばバチの姿を確認できてからは前回購入したモアザンSLYだけを投げ倒してみた。
SLYはもっと使い込んでから何かあればネタにしよう。
仕事のため時合の中 帰らなくてはならない時もある…
バチパターンはサイズを選ぶのは無理?らしい?のだが?
魚の付き場でサイズの差はある気がする。
実際そのポイントも例のあの場所から比べれば数は少ないがランカークラスも出る。
もちろんモンスタークラスも出ている。
試したいことはまだまだあるが
利根川バチパターン…いつまで楽しめるか。
(魚の写真はポイントが割れそうなので、控えておきます。)
最近は近場のバチ調査。
メジャーポイントは相変わらずの賑わいですね。
実際釣れまくってるようで2時間で11本…羨ましい情報も入ってきたりします。
そりゃ人もどんどん増えますよね。
近づきにくいポイントになってしまったなぁ。笑
この勢いで人が増えれば確実に問題は出るだろうなぁ…
とか思いつつ、自分はメジャーポイントを外し、バチ調査をしているがかなり好調。
仕事前の2〜3時間
実際 時合に合わさるのは1時間程度
サイズアベレージは例の場所には到底かなわないが、60前後がコンスタントに釣れる。
そして何より大野ゆうきさんに憧れ、ルアーボックスも利根川なのに東京湾ちっくな私。(小型ルアーメイン)
バチパターン…かなり楽しい。。笑
ハクの時とは違う…
表層0cm 引き波を立てるルアーにミスバイトするシーバス…
そんな光景が利根川で見れるとは。
あと1ヶ月も経てばアミやらハクやらのパターンがやってくるのだが、バチパターンはシーバス人生初。(歴が浅いが)
新しい発見が多く
リトリーブ速度…ティップの位置、ラインメンディング…試行錯誤 手探りで釣りをするのは久しぶりというか。
乗せきれない極小バイト、運はあるかもしれないがどうすれば乗せきれるか考えながらの釣り。時間が経つのがものすごく早い。
今日で言えばバチの姿を確認できてからは前回購入したモアザンSLYだけを投げ倒してみた。
SLYはもっと使い込んでから何かあればネタにしよう。
仕事のため時合の中 帰らなくてはならない時もある…
バチパターンはサイズを選ぶのは無理?らしい?のだが?
魚の付き場でサイズの差はある気がする。
実際そのポイントも例のあの場所から比べれば数は少ないがランカークラスも出る。
もちろんモンスタークラスも出ている。
試したいことはまだまだあるが
利根川バチパターン…いつまで楽しめるか。
(魚の写真はポイントが割れそうなので、控えておきます。)
- 2017年3月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント