プロフィール

しんちゃん
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:51081
QRコード
▼ いつの間にか破損していた自作ロッド
二ヶ月ほど前、いつものように自作ロッドで釣りしていると何となく先重り??
おかしいなと思いながらも釣りを続け、家に帰ってロッドを洗おうとしてようやく気が付きました。
グリップエンドのキャップが無い!!

どうしたものかと思案しながらロッドを触っていると以前より反響が良いような気がする^^?
調べてみるとロッドエンドは筒抜けの方が反響感度が良いと言う人もいる
それならこの際筒抜けにしてみようと考えていました。
ところが最近はメバルやったり、近場でフロートで中アジ釣りが楽しめていたので修理がすっかり中断していました。
しかしそろそろ本格的な豆アジシーズン到来
どんなエンドキャップにしようかとあちこちのサイトを探していましたが適当なサイズで筒抜けの物が見つかりません。
それならばといついものようにホームセンターへ
ようやく見つけたのがこれ(お値段は250円ほど)

本来の用途はどうあれ外径はピッタリです
内径が違いますがそこはテサテープで嵩増しすればOK
チタン部分の緩んだガイドをつけ直して完了

以前とどんな違いがあるのか楽しみです
ややこしい天気が続きますが晴れ間を見つけて豆アジ相手に試してみます^^
おかしいなと思いながらも釣りを続け、家に帰ってロッドを洗おうとしてようやく気が付きました。
グリップエンドのキャップが無い!!

どうしたものかと思案しながらロッドを触っていると以前より反響が良いような気がする^^?
調べてみるとロッドエンドは筒抜けの方が反響感度が良いと言う人もいる
それならこの際筒抜けにしてみようと考えていました。
ところが最近はメバルやったり、近場でフロートで中アジ釣りが楽しめていたので修理がすっかり中断していました。
しかしそろそろ本格的な豆アジシーズン到来
どんなエンドキャップにしようかとあちこちのサイトを探していましたが適当なサイズで筒抜けの物が見つかりません。
それならばといついものようにホームセンターへ
ようやく見つけたのがこれ(お値段は250円ほど)

本来の用途はどうあれ外径はピッタリです
内径が違いますがそこはテサテープで嵩増しすればOK
チタン部分の緩んだガイドをつけ直して完了

以前とどんな違いがあるのか楽しみです
ややこしい天気が続きますが晴れ間を見つけて豆アジ相手に試してみます^^
- 2016年6月30日
- コメント(12)
コメントを見る
しんちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 43rd ONE ON ONE
- 5 時間前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 19 時間前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ





















最新のコメント