プロフィール
出雲人
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:61698
QRコード
▼ 高知アカメ遠征 其之一
- ジャンル:釣行記
高知にアカメを狙いに7日~9日で行ってきました。
7日仕事が終わり弟と高知に向けて出発します。準備入れて22時位です。
天候は雨...

しかしアカメ狙いなので異様にテンションマックスです!!
行きながら、どこ入るだの、ルアー何使うだのそんな話が楽しい。
瀬戸大橋で小休憩

そして、香川に入る

弟が学生時代を過ごした場所なんで、懐かしがってる。
讃岐富士?を横目に一路高知を目指します。
3時前に高知到着。俄然やる気になる。
するとトイレに行きたくなり小休憩。



スッキリした所で、いよいよ浦戸湾へ入る。
数あるめぼしき場所には、関東、関西、九州辺りの遠征の方々の車がズラリ。
良い感じのブルブルが全身を走る。
見て回りたいと思った所にはかなりの確率でアングラーがいます。
シーバスかアカメか?
アカメだよなー?
何ヵ所か回った所で、ベイト及びいい感じの流れがある。アングラーはいない。
時間もないので、潮止まりまでここでキャストする事に。
BKF-115から初めてみるが、反応がない、ベイトが少し沖に見えるのでサイレントアサシン160で遠投して探ってみるが反応なし。
その後はオグルで潮止まりまでやってみましたが反応がありません。
うん。そう簡単にはな!!
明るくなってきたので睡眠をとるために、駐車場を求めて浦戸湾を南下します。


桂浜へ行ってみるが、駐車場有料だったん忘れとった(汗)
即効Uターンし太平洋を須崎方面に向けて走る。
ヘッドランド先端ではルアーマンが何かを狙ってる。
青いのか?
何て思いながら走っとると運動公園発見!
ここなら寝れると、朝食を取り仮眠する。
Zzz~
11時に起きる、顔を洗い、眠気で腫れぼった目を覚ます。
何しようか?
ポイントの下見は昼からでいいんじゃね?
ベリー行こうか。

色々見てまわり、続いて、林釣具へも行ってみる。
3Fのルアーコーナーに行ってみると、アカメロッドやアカメ狙いのビッグミノーがズラリ。
ここはかなり楽しい。
満足した後は昼飯です。桂浜近くの土佐タタキ道場でタタキ定食を食べる。


藁で表面を焼くんですね!
汗がダラダラ。
汗をかいた後は至福の一時が、

これ美味い!!
次来ても食べたいな。
皆さんも是非。

お土産にはここ

そして、次に向かったのがバスの老舗かとずっと思ってたんですが、ソルトもかなり充実のランカー!
昔っからバスで知ってましたが、行きたかったショップ。
下にはバスボが3台も
ここでは弟がカハラのプライヤーを購入
ロッドも色々見れてこれまた満足。
そして二日目の釣行に夕方から入る、本命は昨夜やった場所
まずは、本命場所近くのストラクチャー回りから初めてみる。
潮は上げて来てる状態だったが流量が多いのか上げたり下げたりを繰り返してる状況、ゴミも多い。
とりあえずオグルで、ストラクチャーを打っていくが反応なし、BKF-115、サイレントアサシン160で狙うも結果は変わらず。
潮止まりまでやり、本命場所へ移動し一時間少し休憩。半沢さんを見たい衝動を抑えつつ本命場所で釣りを開始する。
潮はゆっくり下げてる状態だが水位が高い。
ここではオグルSLMをリフト&フォールさせ、ストラクチャーに入れて行く。
一時間位しただろうか?
初めて反応がある。
ストラクチャーにダイレクトに入れたオグルを巻き始めた直後に鋭いバイト「カ,カン」と二回素早いバイト。
ア、アカメか?
いや、わからん、シーバスかも?
しまったー...
もちろんアカメかわからないが、アカメのバイトは鋭く思いらしい。
もしかしたら、、、
気をとりなおしてキャストを続けると早速次の反応がある、「コンっ」
渾身のフッキングを入れると、半分まで吹っ飛んで来た!?
ナニ?

グゥグゥ
シマイサキでした(^-^;
さあ、更に集中力を高めアカメを狙って行きます。
すると、次は弟に反応があった用で、こちらに寄ってくる。
出雲人さん、興奮しないで落ち着いて聞いてねって言ってる。
ナニっ?
弟にそれを見せて貰うと、
うわっ!
弟のミノーのフロント、リア両側に500玉を一回り大きくしたデッカイ鱗が2つ付いてる。しかも付け根が茶色!
直ぐにアカメの鱗を調べて見ると、、
似とる、限りなく似とる。
アカメだ!
おるぞ!!
こんな事でもモチベを保つのには十分だ。
すぐさまキャストに移る。
すると、直ぐに「パーン」と凄い補食音がし、私にも ゴッ と言う感じがしたかと思うとルアーに同じ鱗が付いてきた。

弟はその間にも同サイズの鱗一回と同じ鱗で少し小さいのが付いてくる。
そして、ついに弟にファーストアタックがくる!
出雲人さん(笑)「キターッ」
弟の方を見ると竿が手前から満月状態、
すぐさまネットを持ってアシストに回ろうとする、その時!
「ブチッ」
あっ!
マジかよ、
切れた.....
落胆する弟に何て声をかけようか迷ったが、以外にも次いこっ!
切り返し早いわ、、、
何気に成長しとるな。
オグルSのリフト&フォールで食ったそう。
しっかし惜しかった。弟はシーバスの引きの比じゃなかったと言う。
30秒位はファイトしてたかな?
しかしこれがアカメだったかは少ししたら、わかるのです!
全くアカメは凄い魚だと思い知らされるんですね!
つづく
Android携帯からの投稿
7日仕事が終わり弟と高知に向けて出発します。準備入れて22時位です。
天候は雨...

しかしアカメ狙いなので異様にテンションマックスです!!
行きながら、どこ入るだの、ルアー何使うだのそんな話が楽しい。
瀬戸大橋で小休憩

そして、香川に入る

弟が学生時代を過ごした場所なんで、懐かしがってる。
讃岐富士?を横目に一路高知を目指します。
3時前に高知到着。俄然やる気になる。
するとトイレに行きたくなり小休憩。



スッキリした所で、いよいよ浦戸湾へ入る。
数あるめぼしき場所には、関東、関西、九州辺りの遠征の方々の車がズラリ。
良い感じのブルブルが全身を走る。
見て回りたいと思った所にはかなりの確率でアングラーがいます。
シーバスかアカメか?
アカメだよなー?
何ヵ所か回った所で、ベイト及びいい感じの流れがある。アングラーはいない。
時間もないので、潮止まりまでここでキャストする事に。
BKF-115から初めてみるが、反応がない、ベイトが少し沖に見えるのでサイレントアサシン160で遠投して探ってみるが反応なし。
その後はオグルで潮止まりまでやってみましたが反応がありません。
うん。そう簡単にはな!!
明るくなってきたので睡眠をとるために、駐車場を求めて浦戸湾を南下します。


桂浜へ行ってみるが、駐車場有料だったん忘れとった(汗)
即効Uターンし太平洋を須崎方面に向けて走る。
ヘッドランド先端ではルアーマンが何かを狙ってる。
青いのか?
何て思いながら走っとると運動公園発見!
ここなら寝れると、朝食を取り仮眠する。
Zzz~
11時に起きる、顔を洗い、眠気で腫れぼった目を覚ます。
何しようか?
ポイントの下見は昼からでいいんじゃね?
ベリー行こうか。

色々見てまわり、続いて、林釣具へも行ってみる。
3Fのルアーコーナーに行ってみると、アカメロッドやアカメ狙いのビッグミノーがズラリ。
ここはかなり楽しい。
満足した後は昼飯です。桂浜近くの土佐タタキ道場でタタキ定食を食べる。


藁で表面を焼くんですね!
汗がダラダラ。
汗をかいた後は至福の一時が、

これ美味い!!
次来ても食べたいな。
皆さんも是非。

お土産にはここ

そして、次に向かったのがバスの老舗かとずっと思ってたんですが、ソルトもかなり充実のランカー!
昔っからバスで知ってましたが、行きたかったショップ。
下にはバスボが3台も
ここでは弟がカハラのプライヤーを購入
ロッドも色々見れてこれまた満足。
そして二日目の釣行に夕方から入る、本命は昨夜やった場所
まずは、本命場所近くのストラクチャー回りから初めてみる。
潮は上げて来てる状態だったが流量が多いのか上げたり下げたりを繰り返してる状況、ゴミも多い。
とりあえずオグルで、ストラクチャーを打っていくが反応なし、BKF-115、サイレントアサシン160で狙うも結果は変わらず。
潮止まりまでやり、本命場所へ移動し一時間少し休憩。半沢さんを見たい衝動を抑えつつ本命場所で釣りを開始する。
潮はゆっくり下げてる状態だが水位が高い。
ここではオグルSLMをリフト&フォールさせ、ストラクチャーに入れて行く。
一時間位しただろうか?
初めて反応がある。
ストラクチャーにダイレクトに入れたオグルを巻き始めた直後に鋭いバイト「カ,カン」と二回素早いバイト。
ア、アカメか?
いや、わからん、シーバスかも?
しまったー...
もちろんアカメかわからないが、アカメのバイトは鋭く思いらしい。
もしかしたら、、、
気をとりなおしてキャストを続けると早速次の反応がある、「コンっ」
渾身のフッキングを入れると、半分まで吹っ飛んで来た!?
ナニ?

グゥグゥ
シマイサキでした(^-^;
さあ、更に集中力を高めアカメを狙って行きます。
すると、次は弟に反応があった用で、こちらに寄ってくる。
出雲人さん、興奮しないで落ち着いて聞いてねって言ってる。
ナニっ?
弟にそれを見せて貰うと、
うわっ!
弟のミノーのフロント、リア両側に500玉を一回り大きくしたデッカイ鱗が2つ付いてる。しかも付け根が茶色!
直ぐにアカメの鱗を調べて見ると、、
似とる、限りなく似とる。
アカメだ!
おるぞ!!
こんな事でもモチベを保つのには十分だ。
すぐさまキャストに移る。
すると、直ぐに「パーン」と凄い補食音がし、私にも ゴッ と言う感じがしたかと思うとルアーに同じ鱗が付いてきた。

弟はその間にも同サイズの鱗一回と同じ鱗で少し小さいのが付いてくる。
そして、ついに弟にファーストアタックがくる!
出雲人さん(笑)「キターッ」
弟の方を見ると竿が手前から満月状態、
すぐさまネットを持ってアシストに回ろうとする、その時!
「ブチッ」
あっ!
マジかよ、
切れた.....
落胆する弟に何て声をかけようか迷ったが、以外にも次いこっ!
切り返し早いわ、、、
何気に成長しとるな。
オグルSのリフト&フォールで食ったそう。
しっかし惜しかった。弟はシーバスの引きの比じゃなかったと言う。
30秒位はファイトしてたかな?
しかしこれがアカメだったかは少ししたら、わかるのです!
全くアカメは凄い魚だと思い知らされるんですね!
つづく
Android携帯からの投稿
- 2013年9月10日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント