プロフィール

出雲人

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:61739

QRコード

むぅ~

  • ジャンル:日記/一般
ゴールデンウイークはほぼ淡水釣行。雷魚です。

昨年から復帰した雷魚。米子のある雷魚アングラーの方との出会いがあったからこその復帰です。

色々と昔のフィールドを周って見ますがどこもシブいしアングラーがまだまだいますね!
一回アタックが取れフッキングも決まりましたが、途中で藻バケw
その後も蛙の鼻っ面まで着く固体もいましたが、ダメでした。

まだカバーが少ないこの時期はサイトが主となりますが、ブラインドでネチッこくやる私にはカバーも無くやりづらかったです(笑)
ですがまた行ってみようと思わせてくれる釣行でした(^^)


そして連休明けはシーバスへGO。
宍道湖に行こうかとも思いましたが、実は前回2連続坊主をくらっており、今回は中海へw

平日にも関わらず県外からの遠征者がおられます!!
挨拶をすませ、入らせて頂くことに。
開始すぐはバイトも出なかったですが、徐々にシーバスの捕食音が聞こえてきました。
足元を見ると小まいバチが抜けてきており、こいつ食ってんのか?色々考えバイブ引いてると目の前でバイトがありすっぽ抜け

むぅ~

ここで少し離れてる場所のチェックをしてる弟も呼ぶ。

弟が来る間にもう1発バイトがあるも
またまたすっぽ抜け

むぅ~いけん

弟は到着してすぐにオグルで70あるか無しを捕獲する。

むぅ~むかつく

ここで、アサシンにチェンジし4バイトありますたが、全てすっぽ抜けをかます。

むぅ~なんだ今日は

そして最後に40を一本だけほのって

むぅ~むなしい


で、次の日は川の少し気になる場所のチェックを。1時間少しでしたがここはまた次回。結果は坊主。


ここ最近は、暖かくなってきて気温も安定してるので、魚の状態も本来の季節の動きをしだすんじゃないでしょうか?

こうなってくると魚の活性は元より、ボードのオフトレにも最適なシーズンになってくるんですね。
優柔不断な私には本当に悩ましい時期です。

見ると行きたくなるんですね(^。^;

ちなみに通ってた施設はここ
opr9msifr2oja8p5hz27_480_480-3e6ee67f.jpg
ウォータージャンプになるのですが着地が水ですので衝撃が少しあります。昔着地した衝撃で膝が鼻に入り折れましたw
夏場はプールみたいなもんですので、涼しくて気持ちよいです。

最近は広島にもエアーマット(バグジャンプ)施設が出来ましたね。広島でも遥々ですが、昔は更に遥々の大屋まで行ってました。
2w24y6czazt5r88w894d_480_480-3157049c.jpg
バグジャンプはエアーマット着地になるのですが、キングスとは違い傾斜はついていません。なので結構首にきます。夏場は水ではないのでほんっとに暑苦しいです。メリットはウォーターより早くから、そして遅くまで営業するとこと衝撃が少ないため身体に優しいとこでしょうか?



釣り自体が復帰してから3~4年位しかたっておらず、2年前くらいまではシーズンオフの休みはほぼ毎週ボードの練習にいっており、釣りは仕事終わりの数時間のみでした。
ただ年齢と共に釣りの面白さに改めて気づきこの2年はなんだか逆転してるようなw

ってな具合でボードと釣りとどっちにお金掛けるか微妙な時期なんです。お金ないのに。

なんとも

むぅ~な時期なんですね。

さて今晩はどこにいこうか?

むぅ~悩む

コメントを見る