プロフィール
シリン
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:30102
QRコード
▼ 船シーバス
- ジャンル:釣行記
お疲れ様です。
6月28日、夜間4時間便でシーバスのルアー船に行ってきました。
親戚のオッチャンに誘われて行ったんですが、なんでも前回はイワシが入っており爆釣だったとか。
坂出のコンビナートから突き出ている海上構築物の橋脚に着いているシーバスをピンポイントで狙う釣りです。
今回はイワシが散ってしまったのでイマイチかもと言われたんですが、心配は不要でした。
ちなみに、ローリングベイトが非常によく効くとのことだったので、ヤフオクで中古でも仕入れようと思ったところ、海外製ローリンベイトのばったもんが安かったので、10個セットを購入、釣れるか試してみることに。

左の透明なのが本物、右が偽物のローリングベイト。
偽物が大きく見えますが、写真の撮り方が悪かっただけなので、サイズは同じです。
偽物は内部の錘がすこしだけ大きく、実際計ってはないですが1g重い表記でした。
フックはちょっと心配だったので、がまかつのトレブルSpに変更。
ちなみに使用感ですが、まぁ本物と遜色ないかな?でも塗装は弱いかもしれません。

キャストがへたくそなんで数回にわたり橋脚へぶつけると、塗装がひび割れしました。
他にも塗装ハゲの中古ルアーもセットで買ったので、そのうちウレタンコーティングでもしてみようかな。
前置きが長くなりましたが、釣りの方。
とにかく、ピンポイントでここへ投げてくれと指示されるので、あとはどれだけ正確にキャストできるか勝負。
おかっぱりとはぜんぜん違う釣り方なんですね。
なれるまで大変でしたが、コツをつかむとだいたいなんとかなります。
この日はドリフトさせるスタイルが有効だったみたいで、キャストして糸ふけを取り、流して回収。
私はあんまりうまく流せてなかったため、流している最中のあたりはありませんでしたが、アクションを入れたあとや、ルアー回収のとき船の手前でヒットなんかがありました。
船中の写真はありませんが、いろいろルアーを試しまして、やっぱり鉄板と言われるルアーは釣れるんんだなと、確信いたしました。
あと、ローリングベイトはやはり最強でした。
ちゃんとばったもんでも釣れましたよ(笑)
自分、ローリングベイトは相性が(ロスト的な意味で)悪いのか、すぐ無くしてしまうんですが、偽物なら恐れずに責めることができます。
ゲットは本物で一本、偽物で三本、この日のベストサイズの70センチも偽物で来ました。

私のような初心者は、高いルアーだと怖くて投げにくいものですが、これならどんどん行けそうです。おすすめ。

シーバス7本、船長が釣った鯛とチヌも入れてくれました。
さばいてみると脂が乗って腹が真っ白でした。
刺身にしましたが味はたんぱくなので、昆布締めにしたものの方がおいしくいただけましたね。
イワシからママカリにベイトが切り替わったそうで、まだまだ快調のようです。
6月28日、夜間4時間便でシーバスのルアー船に行ってきました。
親戚のオッチャンに誘われて行ったんですが、なんでも前回はイワシが入っており爆釣だったとか。
坂出のコンビナートから突き出ている海上構築物の橋脚に着いているシーバスをピンポイントで狙う釣りです。
今回はイワシが散ってしまったのでイマイチかもと言われたんですが、心配は不要でした。
ちなみに、ローリングベイトが非常によく効くとのことだったので、ヤフオクで中古でも仕入れようと思ったところ、海外製ローリンベイトのばったもんが安かったので、10個セットを購入、釣れるか試してみることに。

左の透明なのが本物、右が偽物のローリングベイト。
偽物が大きく見えますが、写真の撮り方が悪かっただけなので、サイズは同じです。
偽物は内部の錘がすこしだけ大きく、実際計ってはないですが1g重い表記でした。
フックはちょっと心配だったので、がまかつのトレブルSpに変更。
ちなみに使用感ですが、まぁ本物と遜色ないかな?でも塗装は弱いかもしれません。

キャストがへたくそなんで数回にわたり橋脚へぶつけると、塗装がひび割れしました。
他にも塗装ハゲの中古ルアーもセットで買ったので、そのうちウレタンコーティングでもしてみようかな。
前置きが長くなりましたが、釣りの方。
とにかく、ピンポイントでここへ投げてくれと指示されるので、あとはどれだけ正確にキャストできるか勝負。
おかっぱりとはぜんぜん違う釣り方なんですね。
なれるまで大変でしたが、コツをつかむとだいたいなんとかなります。
この日はドリフトさせるスタイルが有効だったみたいで、キャストして糸ふけを取り、流して回収。
私はあんまりうまく流せてなかったため、流している最中のあたりはありませんでしたが、アクションを入れたあとや、ルアー回収のとき船の手前でヒットなんかがありました。
船中の写真はありませんが、いろいろルアーを試しまして、やっぱり鉄板と言われるルアーは釣れるんんだなと、確信いたしました。
あと、ローリングベイトはやはり最強でした。
ちゃんとばったもんでも釣れましたよ(笑)
自分、ローリングベイトは相性が(ロスト的な意味で)悪いのか、すぐ無くしてしまうんですが、偽物なら恐れずに責めることができます。
ゲットは本物で一本、偽物で三本、この日のベストサイズの70センチも偽物で来ました。

私のような初心者は、高いルアーだと怖くて投げにくいものですが、これならどんどん行けそうです。おすすめ。

シーバス7本、船長が釣った鯛とチヌも入れてくれました。
さばいてみると脂が乗って腹が真っ白でした。
刺身にしましたが味はたんぱくなので、昆布締めにしたものの方がおいしくいただけましたね。
イワシからママカリにベイトが切り替わったそうで、まだまだ快調のようです。
- 2014年6月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 23 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 25 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント