プロフィール
やまやまだ
宮崎県
プロフィール詳細
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
検索
▼ 出たー!!(*^◯^*)
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは^ ^
延岡は(全国かな??)急に風が強くなって
寒くなりましたね。
昨日玄関のドアを開けた瞬間 冬だなー と
感じました。
昨日の夜中、本当は早く布団に入って
松岡豪之さんの動画を見ようか迷ったけど、
(松岡豪之さん好きなんです。あの楽しそうに釣りをする姿が見てて楽しいです。)
皆さんが『通うことが大事』だと
おっしゃっていたので、前夜勤帰りに
近所の川に釣行してきました(*^◯^*)
本当はいつもの橋の下でやろうと思ったが、
上げ潮時にやりたかった一個上流の橋の下に
行ってみることに。
大きな かけあがり や ストラクチャー は
ないけれど、初心者の自分にとっては
きちんと脚注や明暗が狙いやすい場所です。
最初に ima sasuk SF-95のキラキラした奴。
アップクロスで脚注や明暗に流し込む。
コンッ コンッ と感触が伝わってくる。
上げ潮で水深あるし、フローティングタイプ
だからボトムに当たってる訳じゃなさそう。
じゃあこれがショートバイトってやつ??
何で最後まで食って来ないのかな??
(バカな頭で寒い中少ない引き出しを開けて考えてみる。。。)
ショートバイトならレンジは合ってる?
ならキラキラが逆効果なのかな と思い、
キラキラしないクリアなカラーの
komomo caunter を使ってみる。
うーん、さっきの コンッ コンッ
すらなくなった。
また考える。。。
『同じ場所に投げても
立ち位置で全然違うのよねー!』
と松岡豪之さんが言っていたのを思い出し
ルアーを交換する前の場所に戻る。
同じ様にアップクロスで明暗に入った所で
グイ。 少し重くなる。
最近バラしまくりで悔しかったので
後悔しないよう、
鬼アワセーーーーーーーーー!!!
ドラグは出ないが魚が頭を振ってエラ洗い。
30ちょいぐらいのセイゴ(*^◯^*)
久しぶり。。嬉しい。
ここで満足だけどもう少し
やりたかったので続行。
再び同じコースへ。。
今度は明暗に入った時トゥイッチしてみる。
ガン!
ドラグが鳴る。
さっきのより大きい。。。
てか自分が今まで掛けたシーバスで
1番大きいんじゃ。。。
とりあえず後悔しないよう
鬼アワセーーーーーーーーーーー!!
まだラインが貼ってる。 よし!!
引きが強いけど何とかランディング成功。
50cm前後。記録更新。
来てる!時合いか、ルアー選択か、
ポイント選択か、良く分からんが来てる!笑
あと一匹! 珍しく欲が出て鼻水を
なびかせながらキャストする。
またまた同じコースへ。。。
今度は明暗に入った時に
リトリーブを少しだけ辞めて、
少し早めに巻いてみる。。。
ゴン!!!
いつもなら根掛かりなパターンだけど、
ここには根掛かるもんは何もねえぞぉぉー!
と 鬼アワセーーーーーーーーー!!!!!
動かない。チヌ??まさかエイ??
エイなんて勘弁してよ。と思いながら
ラインテンションを保つ。
魚が首を振る。 何だ何だ?ドラグも出る。
しばらく耐えていると魚が急に浮き上がって
くるのが分かる。
ヤバい、エラ洗いする気じゃね⁈(-。-;
ラインテンションを貼り、
竿を少し横に倒す。
ドバドバドバッ!!!
。。。。。。でか。
さっきのよりデカいよ。バラしたくない。
一瞬の間に走馬灯のように
皆さんのログのファイト中の内容や、
上手くなりたくて買った本
ある日突然『シーバス釣りが』上手くなる
の内容、
松岡豪之さんのファイト中のシーン。
が駆け巡る。
強引に行くパターンもあるはず。
いなして取る方法もあるよね?
自分の竿はそこまで硬くないので
いなして取る方法に。
ドラグを少し緩める。
ラインテンションを保つ。 ことを徹底。
シーバスが脚注方向へダッシュ!
ダメー!と早めに巻く。
後ろに下がって脚注との距離を広げる。
エラ洗い。 竿を少し横に倒す。 約5分程。。
繰り返してやっと60前後のシーバス
をランディング!! やった!(*^◯^*)
この後の一服が美味しかった。
もうポイ捨てはしてません。
最後に、
楽しすぎます!最高です!!(*^◯^*)
。。松岡豪之さん風に^ ^笑



延岡は(全国かな??)急に風が強くなって
寒くなりましたね。
昨日玄関のドアを開けた瞬間 冬だなー と
感じました。
昨日の夜中、本当は早く布団に入って
松岡豪之さんの動画を見ようか迷ったけど、
(松岡豪之さん好きなんです。あの楽しそうに釣りをする姿が見てて楽しいです。)
皆さんが『通うことが大事』だと
おっしゃっていたので、前夜勤帰りに
近所の川に釣行してきました(*^◯^*)
本当はいつもの橋の下でやろうと思ったが、
上げ潮時にやりたかった一個上流の橋の下に
行ってみることに。
大きな かけあがり や ストラクチャー は
ないけれど、初心者の自分にとっては
きちんと脚注や明暗が狙いやすい場所です。
最初に ima sasuk SF-95のキラキラした奴。
アップクロスで脚注や明暗に流し込む。
コンッ コンッ と感触が伝わってくる。
上げ潮で水深あるし、フローティングタイプ
だからボトムに当たってる訳じゃなさそう。
じゃあこれがショートバイトってやつ??
何で最後まで食って来ないのかな??
(バカな頭で寒い中少ない引き出しを開けて考えてみる。。。)
ショートバイトならレンジは合ってる?
ならキラキラが逆効果なのかな と思い、
キラキラしないクリアなカラーの
komomo caunter を使ってみる。
うーん、さっきの コンッ コンッ
すらなくなった。
また考える。。。
『同じ場所に投げても
立ち位置で全然違うのよねー!』
と松岡豪之さんが言っていたのを思い出し
ルアーを交換する前の場所に戻る。
同じ様にアップクロスで明暗に入った所で
グイ。 少し重くなる。
最近バラしまくりで悔しかったので
後悔しないよう、
鬼アワセーーーーーーーーー!!!
ドラグは出ないが魚が頭を振ってエラ洗い。
30ちょいぐらいのセイゴ(*^◯^*)
久しぶり。。嬉しい。
ここで満足だけどもう少し
やりたかったので続行。
再び同じコースへ。。
今度は明暗に入った時トゥイッチしてみる。
ガン!
ドラグが鳴る。
さっきのより大きい。。。
てか自分が今まで掛けたシーバスで
1番大きいんじゃ。。。
とりあえず後悔しないよう
鬼アワセーーーーーーーーーーー!!
まだラインが貼ってる。 よし!!
引きが強いけど何とかランディング成功。
50cm前後。記録更新。
来てる!時合いか、ルアー選択か、
ポイント選択か、良く分からんが来てる!笑
あと一匹! 珍しく欲が出て鼻水を
なびかせながらキャストする。
またまた同じコースへ。。。
今度は明暗に入った時に
リトリーブを少しだけ辞めて、
少し早めに巻いてみる。。。
ゴン!!!
いつもなら根掛かりなパターンだけど、
ここには根掛かるもんは何もねえぞぉぉー!
と 鬼アワセーーーーーーーーー!!!!!
動かない。チヌ??まさかエイ??
エイなんて勘弁してよ。と思いながら
ラインテンションを保つ。
魚が首を振る。 何だ何だ?ドラグも出る。
しばらく耐えていると魚が急に浮き上がって
くるのが分かる。
ヤバい、エラ洗いする気じゃね⁈(-。-;
ラインテンションを貼り、
竿を少し横に倒す。
ドバドバドバッ!!!
。。。。。。でか。
さっきのよりデカいよ。バラしたくない。
一瞬の間に走馬灯のように
皆さんのログのファイト中の内容や、
上手くなりたくて買った本
ある日突然『シーバス釣りが』上手くなる
の内容、
松岡豪之さんのファイト中のシーン。
が駆け巡る。
強引に行くパターンもあるはず。
いなして取る方法もあるよね?
自分の竿はそこまで硬くないので
いなして取る方法に。
ドラグを少し緩める。
ラインテンションを保つ。 ことを徹底。
シーバスが脚注方向へダッシュ!
ダメー!と早めに巻く。
後ろに下がって脚注との距離を広げる。
エラ洗い。 竿を少し横に倒す。 約5分程。。
繰り返してやっと60前後のシーバス
をランディング!! やった!(*^◯^*)
この後の一服が美味しかった。
もうポイ捨てはしてません。
最後に、
楽しすぎます!最高です!!(*^◯^*)
。。松岡豪之さん風に^ ^笑



- 2014年12月3日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント