プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:644
- 総アクセス数:491938
QRコード
▼ 上げのほうが…
- ジャンル:釣行記
- (ナイトゲーム, 14ステラ3000HG, パワープロ0.8号, 上げ, 中潮, NewエクスセンスS906M/F3, 荒川中流域)
前回の釣行の翌日、翌々日と、ダメと解りながらも、時合いが過ぎたタイミングから、行ってみたが
やはり、何もなく終了(T_T)
まっ、それで釣れるなら
前回の釣行の際に、もっと良い結果が出ただろう…
まっ、やはり
まだまだ本番には、遠い感じだったってことかなぁ~
で、台風16号で、また濁りが入り…
こちらも、タイミングが違うと解りながらも行ってみたけど
やはり、何もなく終了(T_T)
あっ!
フランキーでフランキーを釣った(笑
そんな感じに、ホゲ回数だけは、順調に積み重ねて
やはり、素直に河口に行かないとダメかな?
満潮2:00の中潮
下流域で、下げが入るタイミングからの2時間
夜明け後に河口に移って
上げっ返しをやって…
なぁんて、結構無謀なスケジュールを考えたが
無謀だから、やめた(^^;
デイだけでも
と思ったが、こちらも寝坊して…
行く気がないな
完全に(^^;
それでも、やはり
サカナは釣りたい…
今回の台風通過後は、回復が比較的に早め?
前回の1週間経過での濁り具合が、3日後には…
となれば、結構
この中潮でも期待が…
74cm程度の上げだが
可能性はありそうっ!
と、日付が変わるタイミングに合わせて行ってみる
9月28日 中潮2日目
干潮 前)21:14 101cm
満潮 3:04 175cm
ポイント到着が23:30
やはり74cmの上げでは、まだ上げが入ってない…
濁りは、白っぽい感じで
4日目あたりから、変わってない感じ…
ここからが、長いんだよな
本当に元に戻るの(>_<)
とりあえず
上げが入るのを待つ
やはり、日付が変わってから、やっと微かにゴミが流れ始める…
ミノー系での釣りがしたく、ホーム側を選択したが…
やはり、この潮位差だと
素直に流芯狙いの釣りにしとくべきだったか(>_<)
試しにIP26を流芯に入れてみると、やはり流芯、真ん中より先には、普通に適度な強さの流れが…
あの距離なら
ハイスタ、コスケで、十分に拾える距離
移動する?
しかし、流れは効かない中も、ジワジワと潮位は上がってきており、対岸の限界潮位までは、30分?程度…
となれば、素直にここで
上から、順にミノー系でレンジを刻み、角度を変えたりもするが…
ベイトもいなけりゃ、流れもない
やはり、違うよなぁ~
流し込みは、無理なので
明暗のラインに立ち、そのまま明暗のラインに沿う感じに、ロリベ77でレンジを落としていく
66を入れてなかったのは、かなりの失敗(>_<)
そんなこんなで
30分が経過して、少し上げがまともに?
さっきよりは、少し強めに入る
やっと、ミノーが流し込めるくらい(笑
と、そのタイミングで、ベイトも一緒に入る♪♪
しかし、ボイルもなければ何もない
緩い流れから、ロリベ77で、そのままレンジを刻む感じに、少し立ち位置をズレて、ダウンに入れる感じで探っていくと
コッ!
着水からカウント2?
沈んでるのか??
程度で、ショートバイト?
ベイトにでも、触れた??
ボトムまで落として、カラーを変えたりして探るが、やはり何もない…
ベイトは、良い感じに浮いているが、ボイルはない…
でも、やはり上か??
ミノーを…
と思ったが、ふと
こんなときには、プレックスが、そういえば…
カラーは、あえて濃いめな感じで、
ブルーマイワシレッドへリー
あれ?これ廃盤カラーになってる…(T_T)
なんか愛用カラーが、次から次へと、廃盤に…
そんなカラーしか、選択してない、私が変わり者??
とりあえず、そんなことはよくて…
明暗のライン、ちょうど解り難いが、手前で必ず流れの筋が入るライン
その先に、落として引き波を立てつつ、その交差するピンで、巻きを止めて流し込む
と、クンッ!
喰った(^O^)/
エラ洗い!無事にクリアして、沈め気味に手前まで無難に寄せる
足元で数回突っ込みを入れて、それなりに楽しませてくれたけど…

ギリ45UP(^^;

プレックス
ブルーマイワシレッドへリー
やっぱ、これで出るんだ…
やっぱ、レンジは上だな
水面には、特にボイルとかないけど…
数投してみるが、反応なく
このレンジなら
サスケSF95でも…
と、ティップを上げてデッドスローで、僅かながらも効いてる流れを噛ませる感じで、引いてやるとクンッ!
喰った(^O^)/
エラ洗い…
また似たサイズ(^^;

一応サイズUP47cm

サスケSF95紅蓮イワシ
一応は正解を見付けた♪♪
と思いつつ繰り返すが、続かない
サイズも小さめだし
一応、群れで入ってるなら
一枚下に入れれば、サイズが上がる?
と沈めてみるが、反応得られず(T_T)
そんなこと?やってる間に、流れが弛むってより、止まると、ベイトの気配もなくなり、終了…
濁りがあることでの、レンジが上だけなのか?
たまたま居た2匹が、上手く喰っただけなのか?
とりあえず、当初の目的でもある、ミノーゲーム
が成立したのだけは良かった♪♪
やはり75cmの上げは、こちらサイドはキツいな…(>_<)
今年度累計
釣行回数:100回
ゲット数
シーバス:63本
82cm:2本
71cm:1本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:10本
55UP:13本
50UP:13本
45UP:21本
45未満:16本
スレでゲット
60UP:6本
50UP:19本
50cm未満:34本
バラシ数(サイズは推定)
80UP:1本
70UP:1本
60UP:18本
50UP:64本
50未満:72本
チヌ:1枚
51cm:1枚
キビレ:1枚
43cm:1枚
30cm:1枚
マゴチ
25cm:1
ホゲ回数:55
釣行費累計:0
必要経費累計:66.8
○○累計:147.0
やはり、何もなく終了(T_T)
まっ、それで釣れるなら
前回の釣行の際に、もっと良い結果が出ただろう…
まっ、やはり
まだまだ本番には、遠い感じだったってことかなぁ~
で、台風16号で、また濁りが入り…
こちらも、タイミングが違うと解りながらも行ってみたけど
やはり、何もなく終了(T_T)
あっ!
フランキーでフランキーを釣った(笑
そんな感じに、ホゲ回数だけは、順調に積み重ねて
やはり、素直に河口に行かないとダメかな?
満潮2:00の中潮
下流域で、下げが入るタイミングからの2時間
夜明け後に河口に移って
上げっ返しをやって…
なぁんて、結構無謀なスケジュールを考えたが
無謀だから、やめた(^^;
デイだけでも
と思ったが、こちらも寝坊して…
行く気がないな
完全に(^^;
それでも、やはり
サカナは釣りたい…
今回の台風通過後は、回復が比較的に早め?
前回の1週間経過での濁り具合が、3日後には…
となれば、結構
この中潮でも期待が…
74cm程度の上げだが
可能性はありそうっ!
と、日付が変わるタイミングに合わせて行ってみる
9月28日 中潮2日目
干潮 前)21:14 101cm
満潮 3:04 175cm
ポイント到着が23:30
やはり74cmの上げでは、まだ上げが入ってない…
濁りは、白っぽい感じで
4日目あたりから、変わってない感じ…
ここからが、長いんだよな
本当に元に戻るの(>_<)
とりあえず
上げが入るのを待つ
やはり、日付が変わってから、やっと微かにゴミが流れ始める…
ミノー系での釣りがしたく、ホーム側を選択したが…
やはり、この潮位差だと
素直に流芯狙いの釣りにしとくべきだったか(>_<)
試しにIP26を流芯に入れてみると、やはり流芯、真ん中より先には、普通に適度な強さの流れが…
あの距離なら
ハイスタ、コスケで、十分に拾える距離
移動する?
しかし、流れは効かない中も、ジワジワと潮位は上がってきており、対岸の限界潮位までは、30分?程度…
となれば、素直にここで
上から、順にミノー系でレンジを刻み、角度を変えたりもするが…
ベイトもいなけりゃ、流れもない
やはり、違うよなぁ~
流し込みは、無理なので
明暗のラインに立ち、そのまま明暗のラインに沿う感じに、ロリベ77でレンジを落としていく
66を入れてなかったのは、かなりの失敗(>_<)
そんなこんなで
30分が経過して、少し上げがまともに?
さっきよりは、少し強めに入る
やっと、ミノーが流し込めるくらい(笑
と、そのタイミングで、ベイトも一緒に入る♪♪
しかし、ボイルもなければ何もない
緩い流れから、ロリベ77で、そのままレンジを刻む感じに、少し立ち位置をズレて、ダウンに入れる感じで探っていくと
コッ!
着水からカウント2?
沈んでるのか??
程度で、ショートバイト?
ベイトにでも、触れた??
ボトムまで落として、カラーを変えたりして探るが、やはり何もない…
ベイトは、良い感じに浮いているが、ボイルはない…
でも、やはり上か??
ミノーを…
と思ったが、ふと
こんなときには、プレックスが、そういえば…
カラーは、あえて濃いめな感じで、
ブルーマイワシレッドへリー
あれ?これ廃盤カラーになってる…(T_T)
なんか愛用カラーが、次から次へと、廃盤に…
そんなカラーしか、選択してない、私が変わり者??
とりあえず、そんなことはよくて…
明暗のライン、ちょうど解り難いが、手前で必ず流れの筋が入るライン
その先に、落として引き波を立てつつ、その交差するピンで、巻きを止めて流し込む
と、クンッ!
喰った(^O^)/
エラ洗い!無事にクリアして、沈め気味に手前まで無難に寄せる
足元で数回突っ込みを入れて、それなりに楽しませてくれたけど…

ギリ45UP(^^;

プレックス
ブルーマイワシレッドへリー
やっぱ、これで出るんだ…
やっぱ、レンジは上だな
水面には、特にボイルとかないけど…
数投してみるが、反応なく
このレンジなら
サスケSF95でも…
と、ティップを上げてデッドスローで、僅かながらも効いてる流れを噛ませる感じで、引いてやるとクンッ!
喰った(^O^)/
エラ洗い…
また似たサイズ(^^;

一応サイズUP47cm

サスケSF95紅蓮イワシ
一応は正解を見付けた♪♪
と思いつつ繰り返すが、続かない
サイズも小さめだし
一応、群れで入ってるなら
一枚下に入れれば、サイズが上がる?
と沈めてみるが、反応得られず(T_T)
そんなこと?やってる間に、流れが弛むってより、止まると、ベイトの気配もなくなり、終了…
濁りがあることでの、レンジが上だけなのか?
たまたま居た2匹が、上手く喰っただけなのか?
とりあえず、当初の目的でもある、ミノーゲーム
が成立したのだけは良かった♪♪
やはり75cmの上げは、こちらサイドはキツいな…(>_<)
今年度累計
釣行回数:100回
ゲット数
シーバス:63本
82cm:2本
71cm:1本
68cm:1本
65cm:1本
64cm:1本
60UP:10本
55UP:13本
50UP:13本
45UP:21本
45未満:16本
スレでゲット
60UP:6本
50UP:19本
50cm未満:34本
バラシ数(サイズは推定)
80UP:1本
70UP:1本
60UP:18本
50UP:64本
50未満:72本
チヌ:1枚
51cm:1枚
キビレ:1枚
43cm:1枚
30cm:1枚
マゴチ
25cm:1
ホゲ回数:55
釣行費累計:0
必要経費累計:66.8
○○累計:147.0
- 2016年9月29日
- コメント(3)
コメントを見る
kazusanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント