プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:137
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:491393
QRコード
▼ 荒川中流域1/17・18
- ジャンル:釣行記
満月の大潮周り。
バチ抜けチェックに下げで行きたいも、時間があわず…(T_T)
ここ数日のボイルは、どうもベイト系への反応が濃厚な感じだけに、上げでも可能性が高そうなので…
気合いで、深夜から未明の上げで出撃っ!
干潮 前)23:33 7㎝
満潮 06:04 180㎝
大潮
深夜2:00
ポイント着。
完全に足場の下のボトムが見えて、潮位が高い時にサカナが付いているボトムの岩がキレイに見えている。
若干濁りが入ってる感じ。
ちょうど上げが入り始めたタイミング。
思ったよりも、少なすぎる水位に、あと1時間は待ちだなぁ~(>_<)
と思いつつも、この水位と流れだけに、スーサンでボトムの根を舐めるのに最高でしょっ!
とスーサンからスタート。
明暗の境から6mほどアップにキャストして、ほっとけ…
ちょうど、明暗の境からチョイ入った根を掠めていく感じに流し込んでいく…
たぶんイメージ通りのラインは通ってるはず…
しかし、残念ながら反応は得られず(T_T)
ハッピーレモン→コーラルピンク→レッドビア
さらに
チョーサンに変えて
同様にも…
プレックス→カーム80
といれても(T_T)
と30分ほどすると、流れが加速!
かなり強めな流れ…
水位も良い感じのスピードで、上がってきて♪♪
しかし、それでもキツいなぁ(>_<)
3:30になり
やっとタイル4枚目に掛かり始める。
水位的には、そろそろ良さげな感じになるが…
この1時間半
ベイトどころか、鯉などの淡水魚の気配すらない…
流れはガンガンのまま。
ロリベ77を流してみる。
ガンガンの流れは、ほとんど沈まない(>_<)
ミノー系なども入れ
シンペン系で、流芯付近を打ってみるも何もなく
4:30にて、終了(T_T)
やはり、大潮周り
バチが抜けてるのか?
バチに意識がいって、下げ優位なんだろうか…
ってことで、
夕方の下げ狙いに…
満潮 17:48 185㎝
干潮 翌)0:04 8㎝
大潮→あと中潮
19:00ポイント着
ギリギリ足場が浸かってるタイミング。
濁りはあるなぁ~(>_<)
バチは視認出来ない。
流れはすでにガンガン…
風も上流側、北よりの風が、思ったよりも強め(T_T)
とりあえず
ベイトパターンを意識してのミノー系からスタート!
フランキー→裂波120→ハイドシャロー
ソーランミノー→アサシン99F→スカッシュF95
シンペン系
レビン→ソーランシンペン→ヨレヨレ
やはり、この流れはキツいなぁ~(^^;
フルエント!
でも、流されてボトムがとれない(T_T)
それでも、かなりアップ目にキャストして、なんとか明暗の境辺りでボトムをとる感じに…
ラインを06から1号に変えたことも、ある意味で流される理由の一つかなぁ?
飛距離も、イマイチ伸びきらない感じだし(>_<)
対岸に1名のアングラーが入る。
なかなか良いタイミング?
って感じに…
と真ん中辺りで、モアっ!
と水面にサカナの気配!
これはっ…
リベンジタイム到来かっ!?
とりあえず、フルエントを投げてみるが、着水地点が、そのもの…
これは、ヤハリっ!
IP26の出番かなっ(笑
フルキャスト!
う~ん…
06と1号の飛距離の差が、ハッキリと出る(>_<)
と上から、レンジを落としながら引いて…
カウント4からのミディアム。
明暗の境に沿って巻いてると、橋ゲタを通過して手前の筋に入ったとこでドンっ!
一気にドラグが滑る!
よしっ!
この感じはまさしく(笑
しかし、コイツが予想以上に強い走り!
一気に走られて…
気がつけば真ん中辺りに。
とりあえず明暗からは離れているも、下に走られたらヤバいよなぁ(>_<)
スプールを押さえ、ロッドを立てて、寄せに入るが…
全然寄らない(>_<)
どこだっ!?
とヤハリ、真ん中辺りで、バシャバシャと、やってる感じから、サイズはかなりのもの…
しかも、完全に尻尾辺りなんだろうなぁ~(^^;
とにかく寄せないことにはヤバい…
と無理矢理、力まかせに寄せようとすると、一気に下流側に走るっ!
これはヤバいっ(>_<)
スプールを指で押さえ、ロッドを立てて、止める…
しかし、予想以上のパワーは止めるのが、精一杯で…
次の瞬間に、一気に走る!
とロッドが寝かされて、一直線になったとこで…
バチンっ!
かなり良い音がして、ラインブレイク(T_T)
負けた(T_T)
リベンジならず…
と、ノリさんから出撃メールが入る。
対岸に入ったのが、そうなのか?
と思ったら違ったらしい…
このあたりから、流れが少し落ち着き出して、良さげな感じになるが…
最終的に
22:30まで何もなく、時間だけが過ぎて終了。
バチは抜けず、流れてこず。
鯉は、大小かなりいるも…
シーバスの気配なし。
対岸では、ボイルが出てたらしいが、こちらは鯉だけでした(T_T)
なかなか難しい
日によって、ガラッと変わる感じは、何を基準に変わるのか…
とりあえずわかっているのは7連チャンホゲ(T_T)
淡水魚のリベンジを果たせなかったのは、まだまだトンネルを抜けるまでに、時間が掛かりそうだなっ(笑
あっ!?
帰りになって気がついた…
どうも飛距離が伸びない…
GTが寄せられない…
ロッドが902ML/ARーC
だった(^^;
まっ、906M/ARーCのイメージで使ってれば、同じようにはならないよなぁ(^^;
しかし、気がつかないとは…
何を考えてるんだか(T_T)大失敗(>_<)
そして…
18日
何故か連休♪♪
予報では、1mの風。
これは、下流、河口に行くチャンスかっ!?
しかし、夕方の天気予報では雪が遅い時間に降るようなことを言ってるし(>_<)
なら、やはり
今日こそリベンジっ!
もちろん、淡水魚っ(笑
ってことで19:10に荒川に…
満潮 17:48 185㎝
干潮 翌)0:34 13㎝
あと中潮
とりあえず、前夜にバチが確認されなかったことで、バチが抜ける?
溜まりそうなエリアをチェック!
しかし、残念ながらバチはこちらも確認出来ずで…
水位が高く、足場が出ていない時間だけに、対岸に。
すでに流れはガンガン…
ここ数日、バチが抜けていないことで、ベイトパターンを意識して…
フランキー→バウンドグライド
なんとか、普段の足場より上からでも、なんとか橋ゲタより先に届く♪♪
やはり、ガンガンの流れでかなり早めに巻かないと…
違うなコレ(>_<)
レビンを明暗の境に立ち、アップに投げて…
やはりバイブかな?
フルエントのロイヤルコーラルピンク
同様に明暗の境に立ち、アップにフルキャスト!
少し下流からの南っ気の風に押され、良い感じに真ん中辺りまで飛ぶ♪♪
そこから、流れに乗せ
明暗のライン辺りで、ボトムをとるイメージ…
徐々に着水地点を明暗のラインに寄せていき…
橋ゲタ際をカウント4程度で通過する感じにコッ!
おっ!?
いるじゃんサカナっ(^o^)/
しかし…
なかなか、そこに合わせて流し込めない(>_<)
なんとか良い感じに入ると、やはりコッ!
とショートバイトが出るが…
流れが強すぎ(>_<)
微妙なレンジの差なのか?
波動がないことが、強めな濁りの中で見付け難いのか…?
立ち位置を上流側に移動して、そのピンでターン!
っても、合わない(>_<)
そうこうしていると、足場が出る時間となり
素直に対岸に移動。
こちらのほうが流れは緩め。
まずは手前の面をミノー系でチェック。
やはり、少し早めだなぁ~
次にシンペンを…
やっぱ、バイブでないとダメかな?
まるっきり、サカナの気配もないし、ベイトも流れてこないし…
何より濁りが強い(>_<)
濁りが強い点では、上のほうが良さげだけど、あと中潮だけに、バチが流れてるはずだし…
しかし、今夜もバチは流れておらず(T_T)
それでも、飛距離の面からバイブを投げ続ける。
フルエント
濁りから、αブラックSP!
かなりアップ目にキャストする。
流れが強いので、少しラインスラッグを出して、沈めてあげると、ちょうど正面辺りで、ボトムをとる。
そのままボトムを転がす感じで明暗のラインまで…
少しテンションを掛けて、流すと正面より少しダウンに入った辺りでボトムをとる。
と、その感じでの数投目、正面辺りで、コッ!
ショートバイトがっ!
再度、そこに入るとヤハリ出るショートバイト!
何が違う?色か?
ロイヤルコーラルピンクに変えて同様にするが…
ゴールデンプリンにして…
やはり、αブラックSPか?
変えるとコッ!
う~ん…
立ち位置をズラして、そこでターンをするイメージでダメ(>_<)
レンジをずらして…
違うなぁ~(>_<)
飛距離から
BTバイブ!
カラーはゴルチャー!
軽くなるので、着水地点を上流にして、テンションを掛けて、フルエントのラインに合わせてやる。
しかし、ウエイト差を埋めることは出来ず(>_<)
どうもボトムがとれない…
明暗のラインに入ったとこで、回収の早巻き。
橋ゲタとの真ん中辺りで、明暗のラインを切る感じにドンっ!
秋なら、これで
まずまずサイズが出るのだが…
今は、このドンっ!
は、もちろんっ!!
本日のメイン?ターゲット!?
やはり、一気にドラグが鳴る。
真ん中辺りまで、もってあかれる(>_<)
それでも今夜は、ちゃんと906M/ARーC!
しっかりと寄せる。
それでも、かなりの重量感…
流れに乗り、橋ゲタを目指す。
それでも、溜めがきき
なんとかリベンジ達成!
無事にBTバイブも回収して写真を…
と思うが、持ち上げるのも嫌だし(^^;
このままリリースかな…
とリリースして再開。
と、ポツポツと雨が(>_<)
さっきまでは、南っ気の風で、下流に行けば良かったと思ってたが、行かなくて正解。
と、そのにわか雨で、水位も低くなったので22:30にて、撤収。
バイトは出たが、残念ながら…
冷静に考えると
秋にも、あの位置でサカナ出たんだよなぁ~
レンジは上だったが…
あそこにサカナがつく理由がある。
次回は、そのイメージで、重点的に狙ってみよっ♪♪
とりあえず
無事にファーストステージ、GTのリベンジは果たせたので、一歩前進かな(笑
ってことで
トータル8連チャンホゲ!
3回分
最後まで、目を通していただきありがとうございました。
バチ抜けチェックに下げで行きたいも、時間があわず…(T_T)
ここ数日のボイルは、どうもベイト系への反応が濃厚な感じだけに、上げでも可能性が高そうなので…
気合いで、深夜から未明の上げで出撃っ!
干潮 前)23:33 7㎝
満潮 06:04 180㎝
大潮
深夜2:00
ポイント着。
完全に足場の下のボトムが見えて、潮位が高い時にサカナが付いているボトムの岩がキレイに見えている。
若干濁りが入ってる感じ。
ちょうど上げが入り始めたタイミング。
思ったよりも、少なすぎる水位に、あと1時間は待ちだなぁ~(>_<)
と思いつつも、この水位と流れだけに、スーサンでボトムの根を舐めるのに最高でしょっ!
とスーサンからスタート。
明暗の境から6mほどアップにキャストして、ほっとけ…
ちょうど、明暗の境からチョイ入った根を掠めていく感じに流し込んでいく…
たぶんイメージ通りのラインは通ってるはず…
しかし、残念ながら反応は得られず(T_T)
ハッピーレモン→コーラルピンク→レッドビア
さらに
チョーサンに変えて
同様にも…
プレックス→カーム80
といれても(T_T)
と30分ほどすると、流れが加速!
かなり強めな流れ…
水位も良い感じのスピードで、上がってきて♪♪
しかし、それでもキツいなぁ(>_<)
3:30になり
やっとタイル4枚目に掛かり始める。
水位的には、そろそろ良さげな感じになるが…
この1時間半
ベイトどころか、鯉などの淡水魚の気配すらない…
流れはガンガンのまま。
ロリベ77を流してみる。
ガンガンの流れは、ほとんど沈まない(>_<)
ミノー系なども入れ
シンペン系で、流芯付近を打ってみるも何もなく
4:30にて、終了(T_T)
やはり、大潮周り
バチが抜けてるのか?
バチに意識がいって、下げ優位なんだろうか…
ってことで、
夕方の下げ狙いに…
満潮 17:48 185㎝
干潮 翌)0:04 8㎝
大潮→あと中潮
19:00ポイント着
ギリギリ足場が浸かってるタイミング。
濁りはあるなぁ~(>_<)
バチは視認出来ない。
流れはすでにガンガン…
風も上流側、北よりの風が、思ったよりも強め(T_T)
とりあえず
ベイトパターンを意識してのミノー系からスタート!
フランキー→裂波120→ハイドシャロー
ソーランミノー→アサシン99F→スカッシュF95
シンペン系
レビン→ソーランシンペン→ヨレヨレ
やはり、この流れはキツいなぁ~(^^;
フルエント!
でも、流されてボトムがとれない(T_T)
それでも、かなりアップ目にキャストして、なんとか明暗の境辺りでボトムをとる感じに…
ラインを06から1号に変えたことも、ある意味で流される理由の一つかなぁ?
飛距離も、イマイチ伸びきらない感じだし(>_<)
対岸に1名のアングラーが入る。
なかなか良いタイミング?
って感じに…
と真ん中辺りで、モアっ!
と水面にサカナの気配!
これはっ…
リベンジタイム到来かっ!?
とりあえず、フルエントを投げてみるが、着水地点が、そのもの…
これは、ヤハリっ!
IP26の出番かなっ(笑
フルキャスト!
う~ん…
06と1号の飛距離の差が、ハッキリと出る(>_<)
と上から、レンジを落としながら引いて…
カウント4からのミディアム。
明暗の境に沿って巻いてると、橋ゲタを通過して手前の筋に入ったとこでドンっ!
一気にドラグが滑る!
よしっ!
この感じはまさしく(笑
しかし、コイツが予想以上に強い走り!
一気に走られて…
気がつけば真ん中辺りに。
とりあえず明暗からは離れているも、下に走られたらヤバいよなぁ(>_<)
スプールを押さえ、ロッドを立てて、寄せに入るが…
全然寄らない(>_<)
どこだっ!?
とヤハリ、真ん中辺りで、バシャバシャと、やってる感じから、サイズはかなりのもの…
しかも、完全に尻尾辺りなんだろうなぁ~(^^;
とにかく寄せないことにはヤバい…
と無理矢理、力まかせに寄せようとすると、一気に下流側に走るっ!
これはヤバいっ(>_<)
スプールを指で押さえ、ロッドを立てて、止める…
しかし、予想以上のパワーは止めるのが、精一杯で…
次の瞬間に、一気に走る!
とロッドが寝かされて、一直線になったとこで…
バチンっ!
かなり良い音がして、ラインブレイク(T_T)
負けた(T_T)
リベンジならず…
と、ノリさんから出撃メールが入る。
対岸に入ったのが、そうなのか?
と思ったら違ったらしい…
このあたりから、流れが少し落ち着き出して、良さげな感じになるが…
最終的に
22:30まで何もなく、時間だけが過ぎて終了。
バチは抜けず、流れてこず。
鯉は、大小かなりいるも…
シーバスの気配なし。
対岸では、ボイルが出てたらしいが、こちらは鯉だけでした(T_T)
なかなか難しい
日によって、ガラッと変わる感じは、何を基準に変わるのか…
とりあえずわかっているのは7連チャンホゲ(T_T)
淡水魚のリベンジを果たせなかったのは、まだまだトンネルを抜けるまでに、時間が掛かりそうだなっ(笑
あっ!?
帰りになって気がついた…
どうも飛距離が伸びない…
GTが寄せられない…
ロッドが902ML/ARーC
だった(^^;
まっ、906M/ARーCのイメージで使ってれば、同じようにはならないよなぁ(^^;
しかし、気がつかないとは…
何を考えてるんだか(T_T)大失敗(>_<)
そして…
18日
何故か連休♪♪
予報では、1mの風。
これは、下流、河口に行くチャンスかっ!?
しかし、夕方の天気予報では雪が遅い時間に降るようなことを言ってるし(>_<)
なら、やはり
今日こそリベンジっ!
もちろん、淡水魚っ(笑
ってことで19:10に荒川に…
満潮 17:48 185㎝
干潮 翌)0:34 13㎝
あと中潮
とりあえず、前夜にバチが確認されなかったことで、バチが抜ける?
溜まりそうなエリアをチェック!
しかし、残念ながらバチはこちらも確認出来ずで…
水位が高く、足場が出ていない時間だけに、対岸に。
すでに流れはガンガン…
ここ数日、バチが抜けていないことで、ベイトパターンを意識して…
フランキー→バウンドグライド
なんとか、普段の足場より上からでも、なんとか橋ゲタより先に届く♪♪
やはり、ガンガンの流れでかなり早めに巻かないと…
違うなコレ(>_<)
レビンを明暗の境に立ち、アップに投げて…
やはりバイブかな?
フルエントのロイヤルコーラルピンク
同様に明暗の境に立ち、アップにフルキャスト!
少し下流からの南っ気の風に押され、良い感じに真ん中辺りまで飛ぶ♪♪
そこから、流れに乗せ
明暗のライン辺りで、ボトムをとるイメージ…
徐々に着水地点を明暗のラインに寄せていき…
橋ゲタ際をカウント4程度で通過する感じにコッ!
おっ!?
いるじゃんサカナっ(^o^)/
しかし…
なかなか、そこに合わせて流し込めない(>_<)
なんとか良い感じに入ると、やはりコッ!
とショートバイトが出るが…
流れが強すぎ(>_<)
微妙なレンジの差なのか?
波動がないことが、強めな濁りの中で見付け難いのか…?
立ち位置を上流側に移動して、そのピンでターン!
っても、合わない(>_<)
そうこうしていると、足場が出る時間となり
素直に対岸に移動。
こちらのほうが流れは緩め。
まずは手前の面をミノー系でチェック。
やはり、少し早めだなぁ~
次にシンペンを…
やっぱ、バイブでないとダメかな?
まるっきり、サカナの気配もないし、ベイトも流れてこないし…
何より濁りが強い(>_<)
濁りが強い点では、上のほうが良さげだけど、あと中潮だけに、バチが流れてるはずだし…
しかし、今夜もバチは流れておらず(T_T)
それでも、飛距離の面からバイブを投げ続ける。
フルエント
濁りから、αブラックSP!
かなりアップ目にキャストする。
流れが強いので、少しラインスラッグを出して、沈めてあげると、ちょうど正面辺りで、ボトムをとる。
そのままボトムを転がす感じで明暗のラインまで…
少しテンションを掛けて、流すと正面より少しダウンに入った辺りでボトムをとる。
と、その感じでの数投目、正面辺りで、コッ!
ショートバイトがっ!
再度、そこに入るとヤハリ出るショートバイト!
何が違う?色か?
ロイヤルコーラルピンクに変えて同様にするが…
ゴールデンプリンにして…
やはり、αブラックSPか?
変えるとコッ!
う~ん…
立ち位置をズラして、そこでターンをするイメージでダメ(>_<)
レンジをずらして…
違うなぁ~(>_<)
飛距離から
BTバイブ!
カラーはゴルチャー!
軽くなるので、着水地点を上流にして、テンションを掛けて、フルエントのラインに合わせてやる。
しかし、ウエイト差を埋めることは出来ず(>_<)
どうもボトムがとれない…
明暗のラインに入ったとこで、回収の早巻き。
橋ゲタとの真ん中辺りで、明暗のラインを切る感じにドンっ!
秋なら、これで
まずまずサイズが出るのだが…
今は、このドンっ!
は、もちろんっ!!
本日のメイン?ターゲット!?
やはり、一気にドラグが鳴る。
真ん中辺りまで、もってあかれる(>_<)
それでも今夜は、ちゃんと906M/ARーC!
しっかりと寄せる。
それでも、かなりの重量感…
流れに乗り、橋ゲタを目指す。
それでも、溜めがきき
なんとかリベンジ達成!
無事にBTバイブも回収して写真を…
と思うが、持ち上げるのも嫌だし(^^;
このままリリースかな…
とリリースして再開。
と、ポツポツと雨が(>_<)
さっきまでは、南っ気の風で、下流に行けば良かったと思ってたが、行かなくて正解。
と、そのにわか雨で、水位も低くなったので22:30にて、撤収。
バイトは出たが、残念ながら…
冷静に考えると
秋にも、あの位置でサカナ出たんだよなぁ~
レンジは上だったが…
あそこにサカナがつく理由がある。
次回は、そのイメージで、重点的に狙ってみよっ♪♪
とりあえず
無事にファーストステージ、GTのリベンジは果たせたので、一歩前進かな(笑
ってことで
トータル8連チャンホゲ!
3回分
最後まで、目を通していただきありがとうございました。
- 2014年1月19日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント