プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:300
- 総アクセス数:491341
QRコード
▼ 荒川中流域1/23・24
- ジャンル:釣行記
前夜、休みの夜は出撃を試みたが、ドアを開けた瞬間に雨で、早々に諦め(^^;
小潮の潮位差が少ないことで、流れが緩め…
バチ系ルアーはモチだが、それ以上に試したいことがあり、なんとしても下げで出撃したい…
ってことで、ちょっと強めな北よりの風が気になるも、日付が変わったあたりから短時間勝負!
満潮 前)20:20 150㎝
干潮 02:32 61㎝
小潮
深夜0:10ポイント着
対岸には、ノリさんが
まだ頑張ってる(笑
思ったよりも、風が弱めで試したいことが、やりやすいかもっ♪♪
帰りがけに、様子見に寄ってみた時は、結構キツメだったけど…
普段なら、無理して出撃しないタイミング。
しかし、何かが導いてくれてる感じ…
で、ポイントに着いたら、この風の緩さ!
正に、これはホゲ記録更新ならずっ(T_T)
って展開が期待される♪♪
とりあえず、水面には何も反応がないけど…
モルモっ!
ちょっとイメージを変えて、緩めな流れから引き波で…
と開始2投目!
ルアーキーパーを戻さず、立てたままスタートしたせいか?
何か嫌ぁ~な前兆か…
ライントラブル(T_T)
基本的に、ライントラブルになることって少ないんですけど…
10mほどのとこで、モシャり(T_T)
開始2投目で、リーダー結び直し…
あっ!?
そういえば、このリーダーって、前回のまんま…
ってことは、神様が
これから起こる、ワンチャンスを逃さない為に、結び直すキッカケを与えてくれたのかっ!?
と、なんの根拠もない
ポジティブな発送(笑
単に自分のミス以外の何ものでもないのに…(^^;
と、リーダーを結び直してると、手前でピシャっ!
ベイトが跳ねる♪♪
おっ!
ますます期待が膨らむ。
結び直して、再度モルモ!
少しアップ目にキャストして、テロテロと引き波を出して、橋ゲタの際を通過したとこでターン。
次に明暗を入ってすぐの根の辺り。
真ん中付近の、太い流れが入る辺り…
まっ、何もなし。
続いて
ソーランミノー95Fリップレス!
ソーランリップレスミノー85Fではなく…
ソーランミノーのリップが、不手際で折れてしまったヤツ(^^;
なかなか良い感じに引き波を立てる。
何より、基本的にフローティングだし、飛ぶし♪♪
かなり使えそう(^o^)/
だからといって、結果がすぐ出るわけじゃないんですが(^^;
リップレス85F→ミノー95Fでレンジを刻み…
ロリベかなっ?
ますば手前の面を重点的にと、アップに軽く投げて、真ん中辺りの太い筋を意識して…
徐々に橋ゲタ際を舐める感じの着水地点に…
ラインどりは、合ってるはずも、なぁんもない(T_T)
となれば…
橋ゲタ先だな!
フルキャスト!
残念ながら06PEに比べ、飛距離が伸びないも、なんとか橋ゲタ先を舐める。
カラーをナチュラルから、燃えキャン、パール系とローテして…
本日一番試したかったヤツ!
コウメ80のドリフトに。
イメージは、やはり流れを横から受けつつ振らないように流し込む…
フルエント、BTバイブとイメージは一緒!
フルエントでバイトは出るが乗らない、乗せられない…
これは、ウエイト的な問題もあるのか?
26gのウエイトは、最終的に、吸い込む感じのバイト、ショートバイトしか出ない状況では、デメリットになる…
BTバイブは、17gでその条件はクリアしてると判断するも、頭下がりの姿勢はヤハリ振らなくするには、ある程度テクが(^^;
飛距離の面、ウエイト15gと、理想的な条件の!
コウメ80!
何より、デイゲームでは一番の愛用ルアー(^o^)/
ってことで…
マコイワシ・くろ・金黒
の3色を…
ちょっと風が強くなってきたのは、問題だが…
とりあえず
アップにキャストして、ラインテンションを、張らず緩め過ぎずで流れに乗せながら、ロッド角度も気をつけて…
しかし
予想以上の風での、ラインスラッグでさっさと流れる(>_<)
ってことで、良かったか悪かったかは、解らずじまい(T_T)
風の強さからフルエント!
と投げ続けるも、残念ながら何もなく…
この寒いのに、怪しい若者2名の出現で
なんか怖いから1:30にて諦めて終了。
暖かい時期なら、まだしも
このクソ寒い中、河原に来る若者…
なんなんでしょっ!(^^;
まっ、向こうも同じ風に、思ってるんだろうけど…
と、ホゲ記録更新中!
風も比較的にない、休み前の夜っ!
潮位差は、50㎝程度で厳しい条件だが、緩い流れはバチ系ルアーに、流す釣りには、やりやすい♪♪
ってことで、
深夜0:00にポイント入り
満潮 前)21:22 138㎝
干潮 03:11 78㎝
小潮
とりあえず、流れが緩すぎるのと、気分転換?
ポイントを変える!
っても、橋を渡るだけなんですけどね…(^^;
一応は、アウトサイドになるので、下げの流れは当たるほうだから…
足場から一段下が見えてるタイミング!
ある意味、水位的なタイミングでは時合い。
水は、比較的にここ数回の釣行に比べれば、濁りは少なめ…
しかし、若干の濁りは残る感じかな。
とりあえず、水面には何も反応がなさそうだけど…
ソーランミノー95Fリップス!
感じは良いんだけど…
次にカーム110、80を投げて…
ヨレヨレ!
まずは、水面直下を意識して、明暗のラインに沿う感じに、チョイ早めに巻いて…
次に、アップにキャストして、沈める。
イメージ的には、レンジを刻んでるイメージだが
やはりアウトサイド!
思ったよりも、流れがあり流されてる感じ…
立ち位置を徐々に上流側に移動しつつ、アップにキャストして流す。
やっと明暗の境辺りで、ボトムがとれる位置をとり…
そこから、着水地点をずらしながら、橋ゲタ奥、手前とボトム付近を探る。
すると、橋ゲタ際の内側に入ったとこでボトムをとり、軽くティップを水面に平行な感じで40㎝くらい上流側に動かす。
スゥ~!
っとボトムから浮き上がらせる感じにグッ!
んっ!?
ググッ!
とエクス902ML/ARーCのティップが入る!
ティップをあげてやると、サカナの感触(^o^)/
そのまま、浮き上がり
エラ洗い一発!
セーフ♪♪
サイズは普通サイズっぽい感じ(^o^)/
ティップを再度下げて
サカナを沈めて、寄せる。
足元の根が、嫌ぁ~なイメージがあるので、真ん中を越えた辺りで、浮かせる。
エラ洗いさせないように、ティップ角度に気をつけつつ、最後の寄せ。
根のラインを通過させるとこで完全に浮き上がらせると…
テールフックのみ(>_<)
ヤバい感じだなぁ~
と思ったとこで、最後の抵抗
エラ洗いでフックアウト…(T_T)
今シーズン一発目、
ついにゲットか…
なぁんて思ったのが甘かった。
普通サイズ! 60はなさげながらも、納得出来そうなサカナだったんだけど…
とりあえず
サカナはいるし、ボトムっていう方向性は決まる!
やはり、こっちサイドなのも確かだし…
これは、期待が出来る!
って思うが、次が…
ない(T_T)
単発のイツキ系なのか?
ヨレヨレから、フルエントに変えて、流芯付近狙いに変える。
うっすらした濁りから
αブラックSP!
流し込みから、ボトムをとり、ズル引き…
橋ゲタ裏を意識して、立ち位置を上流側の端にとり、ダウンに入れて、流し込みつつボトムをとり…
やはり、暗部狙いなら
ロイヤルコーラルピンク!
と、流芯、真ん中辺りの明暗の境に着水したとこ
フォール中に、カウント4あたりで、食い上げる感じのコーン!
ってミスバイト(T_T)
見事にエビになって…
しかし、サカナはいる♪♪
あそこにいて反応があるなら…
立ち位置を明暗に寄り、流す感じの釣り…
明暗の境で、カウント3から4のレンジで入るイメージ!
フルエントだと、流れの緩さから違うか…
BTバイブ
ゴルチャ、パールキャンディ、コノシロ
コウメ80!
ダメだっ(T_T)
流し込みじゃないのか?
やはり、縦なのか?
流れに対し、真っ直ぐなフォール?
流し込みなのか?
ルアーが振ったほうが…
色々とイメージが固まらないまま、キャストを繰り返す。
シリテンバイブ73!
ダウン、真ん中辺りに入れてボトムをとり、ロッドを立ててズル引き…
シリコンボディならではの、強すぎない波動!
ふっ…
関係ないみたい(>_<)
ちょい休憩して
ポイントを休める。
時間は気付けば2:00
水位の下がりは、やはり遅く…
対岸で言うとこのタイル2枚分が足場から落ちた程度
若干、風が上流側から入り始める。
フルエントのαブラックSPで、明暗のラインに沿う感じで、ボトムをズル引き。
手前の回収での上昇アクションに反応した?
フルエントが水面から出たとこで、追尾してきたシーバスが食い損ね(T_T)
やはり、居るし…
しかし、手前は危険(>_<)
先から追尾してきた?
手前から、上昇アクションに反応して…?
とりあえず、手前をスーサンの流し込みで…
上昇アクションの波動に反応だと、違うんだろうけど(^^;
まっ、何もないんだけど結果として(T_T)
フルエントに戻し反応なく、3:00をまわった時点で…
最後にラインを直して
とIPをフルキャスト!
明暗のラインに掛かったら、ボディタッチ…
サカナいるしっ!
引き続きIPをキャストするも反応なく…
再度ラインを馴らしてと、フルキャストすると
またボディタッチ…
帰るに帰れなく
4:00までやるが、最終的には、1ヒット0キャッチ
ホゲ記録更新中…
休みだけに、夕方の上げ
未明の下げで、サカナがいることは解ってる…
潮位差がない上げだが
スーサン、プレックス、バチ系ルアーで狙うなら、良い感じだよねっ♪♪
と19:15にポイント入り。
干潮 16:19 70㎝
満潮 22:50 128㎝
小潮
上げが効き始めるはずのタイミングながら…
流れは完全に止まってる。
ってことは上げが効いてるわけだが(^^;)
とりあえず、スーサンなどをキャストして…
上流側で投げたりして…
1時間が経過するが、流れない(T_T)
さらに1時間が経過するが流れない(T_T)
最終的に21:30くらいまで、それでも投げるが…
一度も強い流れが入ることなく、水位だけはジワジワと上昇して…
なぁんもなく、夕方からの上げは終了(T_T)
対岸に入られていた
ノリさん、陽介さんの様子を見に移動するも…
やっぱ同じっ(笑
お疲れ様でしたっ!(^^;
やはり50㎝の上げは、行くもんじゃない(T_T)
予報では、南っ気の風って話しだったんだけど…
北より微風だったのも、流れない理由の一つかな(^^;
そんな中でも
やはり、いつも太い筋が入るとこは、ボトム付近には上げが効いてる感じあり!
確実に、そこには流れが入ることが解ったことは、収穫とするかっ(^o^)/
そこも重点的に、狙って出せなかったわけだけど…
ってことで、今回も
ホゲログ3回分(^^;
最後まで、お付き合い
ありがとうございました。
順調にホゲ記録更新中
11連チャンホゲっ(笑
次回も頑張ろう!
って何を??
今シーズン初ゲットを目指して…
ホゲ記録更新を?(笑
小潮の潮位差が少ないことで、流れが緩め…
バチ系ルアーはモチだが、それ以上に試したいことがあり、なんとしても下げで出撃したい…
ってことで、ちょっと強めな北よりの風が気になるも、日付が変わったあたりから短時間勝負!
満潮 前)20:20 150㎝
干潮 02:32 61㎝
小潮
深夜0:10ポイント着
対岸には、ノリさんが
まだ頑張ってる(笑
思ったよりも、風が弱めで試したいことが、やりやすいかもっ♪♪
帰りがけに、様子見に寄ってみた時は、結構キツメだったけど…
普段なら、無理して出撃しないタイミング。
しかし、何かが導いてくれてる感じ…
で、ポイントに着いたら、この風の緩さ!
正に、これはホゲ記録更新ならずっ(T_T)
って展開が期待される♪♪
とりあえず、水面には何も反応がないけど…
モルモっ!
ちょっとイメージを変えて、緩めな流れから引き波で…
と開始2投目!
ルアーキーパーを戻さず、立てたままスタートしたせいか?
何か嫌ぁ~な前兆か…
ライントラブル(T_T)
基本的に、ライントラブルになることって少ないんですけど…
10mほどのとこで、モシャり(T_T)
開始2投目で、リーダー結び直し…
あっ!?
そういえば、このリーダーって、前回のまんま…
ってことは、神様が
これから起こる、ワンチャンスを逃さない為に、結び直すキッカケを与えてくれたのかっ!?
と、なんの根拠もない
ポジティブな発送(笑
単に自分のミス以外の何ものでもないのに…(^^;
と、リーダーを結び直してると、手前でピシャっ!
ベイトが跳ねる♪♪
おっ!
ますます期待が膨らむ。
結び直して、再度モルモ!
少しアップ目にキャストして、テロテロと引き波を出して、橋ゲタの際を通過したとこでターン。
次に明暗を入ってすぐの根の辺り。
真ん中付近の、太い流れが入る辺り…
まっ、何もなし。
続いて
ソーランミノー95Fリップレス!
ソーランリップレスミノー85Fではなく…
ソーランミノーのリップが、不手際で折れてしまったヤツ(^^;
なかなか良い感じに引き波を立てる。
何より、基本的にフローティングだし、飛ぶし♪♪
かなり使えそう(^o^)/
だからといって、結果がすぐ出るわけじゃないんですが(^^;
リップレス85F→ミノー95Fでレンジを刻み…
ロリベかなっ?
ますば手前の面を重点的にと、アップに軽く投げて、真ん中辺りの太い筋を意識して…
徐々に橋ゲタ際を舐める感じの着水地点に…
ラインどりは、合ってるはずも、なぁんもない(T_T)
となれば…
橋ゲタ先だな!
フルキャスト!
残念ながら06PEに比べ、飛距離が伸びないも、なんとか橋ゲタ先を舐める。
カラーをナチュラルから、燃えキャン、パール系とローテして…
本日一番試したかったヤツ!
コウメ80のドリフトに。
イメージは、やはり流れを横から受けつつ振らないように流し込む…
フルエント、BTバイブとイメージは一緒!
フルエントでバイトは出るが乗らない、乗せられない…
これは、ウエイト的な問題もあるのか?
26gのウエイトは、最終的に、吸い込む感じのバイト、ショートバイトしか出ない状況では、デメリットになる…
BTバイブは、17gでその条件はクリアしてると判断するも、頭下がりの姿勢はヤハリ振らなくするには、ある程度テクが(^^;
飛距離の面、ウエイト15gと、理想的な条件の!
コウメ80!
何より、デイゲームでは一番の愛用ルアー(^o^)/
ってことで…
マコイワシ・くろ・金黒
の3色を…
ちょっと風が強くなってきたのは、問題だが…
とりあえず
アップにキャストして、ラインテンションを、張らず緩め過ぎずで流れに乗せながら、ロッド角度も気をつけて…
しかし
予想以上の風での、ラインスラッグでさっさと流れる(>_<)
ってことで、良かったか悪かったかは、解らずじまい(T_T)
風の強さからフルエント!
と投げ続けるも、残念ながら何もなく…
この寒いのに、怪しい若者2名の出現で
なんか怖いから1:30にて諦めて終了。
暖かい時期なら、まだしも
このクソ寒い中、河原に来る若者…
なんなんでしょっ!(^^;
まっ、向こうも同じ風に、思ってるんだろうけど…
と、ホゲ記録更新中!
風も比較的にない、休み前の夜っ!
潮位差は、50㎝程度で厳しい条件だが、緩い流れはバチ系ルアーに、流す釣りには、やりやすい♪♪
ってことで、
深夜0:00にポイント入り
満潮 前)21:22 138㎝
干潮 03:11 78㎝
小潮
とりあえず、流れが緩すぎるのと、気分転換?
ポイントを変える!
っても、橋を渡るだけなんですけどね…(^^;
一応は、アウトサイドになるので、下げの流れは当たるほうだから…
足場から一段下が見えてるタイミング!
ある意味、水位的なタイミングでは時合い。
水は、比較的にここ数回の釣行に比べれば、濁りは少なめ…
しかし、若干の濁りは残る感じかな。
とりあえず、水面には何も反応がなさそうだけど…
ソーランミノー95Fリップス!
感じは良いんだけど…
次にカーム110、80を投げて…
ヨレヨレ!
まずは、水面直下を意識して、明暗のラインに沿う感じに、チョイ早めに巻いて…
次に、アップにキャストして、沈める。
イメージ的には、レンジを刻んでるイメージだが
やはりアウトサイド!
思ったよりも、流れがあり流されてる感じ…
立ち位置を徐々に上流側に移動しつつ、アップにキャストして流す。
やっと明暗の境辺りで、ボトムがとれる位置をとり…
そこから、着水地点をずらしながら、橋ゲタ奥、手前とボトム付近を探る。
すると、橋ゲタ際の内側に入ったとこでボトムをとり、軽くティップを水面に平行な感じで40㎝くらい上流側に動かす。
スゥ~!
っとボトムから浮き上がらせる感じにグッ!
んっ!?
ググッ!
とエクス902ML/ARーCのティップが入る!
ティップをあげてやると、サカナの感触(^o^)/
そのまま、浮き上がり
エラ洗い一発!
セーフ♪♪
サイズは普通サイズっぽい感じ(^o^)/
ティップを再度下げて
サカナを沈めて、寄せる。
足元の根が、嫌ぁ~なイメージがあるので、真ん中を越えた辺りで、浮かせる。
エラ洗いさせないように、ティップ角度に気をつけつつ、最後の寄せ。
根のラインを通過させるとこで完全に浮き上がらせると…
テールフックのみ(>_<)
ヤバい感じだなぁ~
と思ったとこで、最後の抵抗
エラ洗いでフックアウト…(T_T)
今シーズン一発目、
ついにゲットか…
なぁんて思ったのが甘かった。
普通サイズ! 60はなさげながらも、納得出来そうなサカナだったんだけど…
とりあえず
サカナはいるし、ボトムっていう方向性は決まる!
やはり、こっちサイドなのも確かだし…
これは、期待が出来る!
って思うが、次が…
ない(T_T)
単発のイツキ系なのか?
ヨレヨレから、フルエントに変えて、流芯付近狙いに変える。
うっすらした濁りから
αブラックSP!
流し込みから、ボトムをとり、ズル引き…
橋ゲタ裏を意識して、立ち位置を上流側の端にとり、ダウンに入れて、流し込みつつボトムをとり…
やはり、暗部狙いなら
ロイヤルコーラルピンク!
と、流芯、真ん中辺りの明暗の境に着水したとこ
フォール中に、カウント4あたりで、食い上げる感じのコーン!
ってミスバイト(T_T)
見事にエビになって…
しかし、サカナはいる♪♪
あそこにいて反応があるなら…
立ち位置を明暗に寄り、流す感じの釣り…
明暗の境で、カウント3から4のレンジで入るイメージ!
フルエントだと、流れの緩さから違うか…
BTバイブ
ゴルチャ、パールキャンディ、コノシロ
コウメ80!
ダメだっ(T_T)
流し込みじゃないのか?
やはり、縦なのか?
流れに対し、真っ直ぐなフォール?
流し込みなのか?
ルアーが振ったほうが…
色々とイメージが固まらないまま、キャストを繰り返す。
シリテンバイブ73!
ダウン、真ん中辺りに入れてボトムをとり、ロッドを立ててズル引き…
シリコンボディならではの、強すぎない波動!
ふっ…
関係ないみたい(>_<)
ちょい休憩して
ポイントを休める。
時間は気付けば2:00
水位の下がりは、やはり遅く…
対岸で言うとこのタイル2枚分が足場から落ちた程度
若干、風が上流側から入り始める。
フルエントのαブラックSPで、明暗のラインに沿う感じで、ボトムをズル引き。
手前の回収での上昇アクションに反応した?
フルエントが水面から出たとこで、追尾してきたシーバスが食い損ね(T_T)
やはり、居るし…
しかし、手前は危険(>_<)
先から追尾してきた?
手前から、上昇アクションに反応して…?
とりあえず、手前をスーサンの流し込みで…
上昇アクションの波動に反応だと、違うんだろうけど(^^;
まっ、何もないんだけど結果として(T_T)
フルエントに戻し反応なく、3:00をまわった時点で…
最後にラインを直して
とIPをフルキャスト!
明暗のラインに掛かったら、ボディタッチ…
サカナいるしっ!
引き続きIPをキャストするも反応なく…
再度ラインを馴らしてと、フルキャストすると
またボディタッチ…
帰るに帰れなく
4:00までやるが、最終的には、1ヒット0キャッチ
ホゲ記録更新中…
休みだけに、夕方の上げ
未明の下げで、サカナがいることは解ってる…
潮位差がない上げだが
スーサン、プレックス、バチ系ルアーで狙うなら、良い感じだよねっ♪♪
と19:15にポイント入り。
干潮 16:19 70㎝
満潮 22:50 128㎝
小潮
上げが効き始めるはずのタイミングながら…
流れは完全に止まってる。
ってことは上げが効いてるわけだが(^^;)
とりあえず、スーサンなどをキャストして…
上流側で投げたりして…
1時間が経過するが、流れない(T_T)
さらに1時間が経過するが流れない(T_T)
最終的に21:30くらいまで、それでも投げるが…
一度も強い流れが入ることなく、水位だけはジワジワと上昇して…
なぁんもなく、夕方からの上げは終了(T_T)
対岸に入られていた
ノリさん、陽介さんの様子を見に移動するも…
やっぱ同じっ(笑
お疲れ様でしたっ!(^^;
やはり50㎝の上げは、行くもんじゃない(T_T)
予報では、南っ気の風って話しだったんだけど…
北より微風だったのも、流れない理由の一つかな(^^;
そんな中でも
やはり、いつも太い筋が入るとこは、ボトム付近には上げが効いてる感じあり!
確実に、そこには流れが入ることが解ったことは、収穫とするかっ(^o^)/
そこも重点的に、狙って出せなかったわけだけど…
ってことで、今回も
ホゲログ3回分(^^;
最後まで、お付き合い
ありがとうございました。
順調にホゲ記録更新中
11連チャンホゲっ(笑
次回も頑張ろう!
って何を??
今シーズン初ゲットを目指して…
ホゲ記録更新を?(笑
- 2014年1月25日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント