プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:199
- 総アクセス数:488815
QRコード
▼ 荒川中流域2/2・3
- ジャンル:釣行記
バ○は風邪をひかない…
はずなのですが、見事に流行りにのっかってしまい…
何気に良さそうなダラ潮~中潮を逃す1週間(T_T)
復活したら、新月の大潮周り…
暖かさと帰宅時間が早かったことで、苦手な潮位差ながらも出撃!
満潮 18:22 195㎝
干潮 翌)0:59 13㎝
あと中潮
ポイント着が20:45
かなり気合いで頑張りましたっ(笑
帰宅途中に、隅田川も覗いてみたけど…
良い感じにバチが流れていたようで、鯉が多数!
池の鯉状態で、パクパクしてました(笑
一等地に集まってたので、かなり危険だっ(^^;
しかし、やりたい釣り方をするなら、こっちのほうが水深と飛距離、流れの強さに、地形変化…
条件は、全てがハマるんだけどなぁ~(T_T)
などと考えつつも、ホゲ記録更新をしなければ…
ってことで、ホーム(笑
予定では、ちょうど足場が出るタイミングのはずが…
まだ、浸かってる(>_<)
しかし、さすがに
あと中潮初日。
15分もすれば、早々に足場が出始める。
もちろん、すでに流れはガンガンに(>_<)
とりあえず下流側の波除けのワンドをチェック!
5~6㎝と小さめなバチが、数匹チョロチョロと…
少ないなぁ~(T_T)
でも、久々?1ヵ月ぶりに見たバチは…
かなり期待と、攻め方の確定にはなる♪♪
このバチが流れ出るのを、あのブレイク辺りで待ってないか?
と、バチ系ルアーをキャスト!
しかし、ダウンに入れる形になるのは、何かが違う?
とりあえず、ほぼ巻かずに流れで浮き上がらせての引き波で…
アルデンテ、カーム80、エリ10などを。
ちょっとレンジを入れて
ごっつぁんミノー89Fで、同様にしてやる。
まっ、なぁ~んもないんですけどね…(T_T)
この暖かさと、微かに抜けたバチ。
このワンドに、サカナが入ってても良さげなんだけどなぁ~
まっ、ボイルもないし
そんなに甘くはないのだろうか…(^^;
とりあえず、下流側の橋ゲタのヨレもチェックしてみるけども、バチ系ルアーだと…
あっ!?という間に流れて、全然狙えない(T_T)
バイブは危険過ぎるから、入れられないし…
素直に上流側の定位置に。
とりあえずは、上をバチ系で流すが、早過ぎ(>_<)
ロリベ77を明暗の境辺りに立ち、かなりアップ目に入れて…
なんとか明暗の明るいとこに入ったとこでボトムをとるが、少しダウンに入ると浮き上がる、異常な流れの強さ(>_<)
徐々に着水地点を下流側にして、ボトムに付く前に…
徐々にフォールしながら流れている状況を、
明暗の境
暗部に入ってすぐの根
橋ゲタ際
橋ゲタ際の奥の根
と、狙って流す。
まっ、これで簡単に出てれば、すでにサカナ釣れてるだろう…(^^;
流れの強さから
やはりフルエントか…
ほぼ無風に、1週間の暇な時間に吹き付けた
PEにシュッ!
が、キレイに染み込みコーティングされたのか…
気持ち良い飛距離(^o^)/
かなりアップ目にキャストしてるのに、真ん中を余裕に越えて…
理想の流し具合♪♪
なだけ(^^;
次にBTバイブ78S
ちまたで話題の赤金も追加して、万全の体制!
きっとカラーが違うから釣れない…
これで、釣れるはずっ(笑
あえて腕という言葉は、頭の中には浮かばせない…
アップにキャスト!
やはり飛びます!!
フルエントを余裕で越える!
IPなみの飛距離♪♪
あくまで個人的なタックルと、キャストバランスからかも知れないけど…
張らず弛ませ過ぎずで、流しつつフォールさせる。
真ん中辺りの明暗の境で、ボトムをとる感じで…
徐々に着水地点を手前にして、橋ゲタよりチョイ先辺りでボトムをとる感じ。
明暗の明るいラインを通過してるとこで、テンションが掛からないはずの位置ながら、ティップが微かに入る!
おっ!?
グッと重みが乗り、これはもしかして…
ヒット!?(^o^)/
しかし…
このただ重いだけの感じは、まさしくゴミ(>_<)
ハイっ…
ビニール袋です(^^;
まっ、結論から言えば、
最終的にカラーでなくて
腕、テクの違いなんですけどね(T_T)
その後、久々にバチも掛かってきて、やはり流れてるんだなぁ~
ボトム付近には…
やはり、バチと言えば
柔らか系!
シリテンバイブ73!
カラーはまさに、流れてくるバチの色合いに近い
イズミジャイアン!
アップに投げて、流してみるがなんか違う…
流速と同調する感じで、アップに投げて巻いてみる。
明暗の明るい辺りに差し掛かったとこで…
微かな重みが、ハンドルに掛かる!
半信半疑に、聞き合わせる感じにティップを上げると、グッ!
ヒット?
とりあえず、サカナと信じつつ、寄せる。
う~ん…
やっぱゴミかなっ?(^^;
まるで無抵抗だし…
水面に浮いて、ほらビニールだよっ…
あれ?
流れに同調してるのに、さっきと同じ感じに水面バチャバチャしてる???
ヤベッ…
シーバスだしっ(>_<)
と、ちょうど手前の太い流れに入るとこで気が付く。
このままバチャバチャさせてたら、バラす(>_<)
と、ティップを下げて、一旦沈めて…
なぁ~んて、やったら即フックアウト(T_T)
たぶん、50あるなしだろうが失敗…
あのまま強制的に巻いちゃえば良かった(>_<)
しかし、これで
あんな感じにバイトが出るのが解った♪♪
と同様にやる!
同様にやるっ!
立ち位置を橋の下に移動して、そこからアップに入れて…
同様にやるっ!
暗部に入ってすぐの根周りを…
まっ、一発で根掛かりますね、やっぱ(T_T)
調子に乗り過ぎた…
イズミジャイ殉職(T_T)
どこかで調達しないと…
その後
ヨレヨレを同様アップに入れて、ボトムをとり転がして…
最後はフルエントを投げて…
23:30にて終了。
流すだけでなく、アップに投げて、流速と同調したスピードで巻くことで、振らさずにバイブも、一つの方法かなっ?
って、今更…(^^;
で今回も2回分っ(笑
行くはずではなかったんだけど…
日中の暖かさ?暑さ?
明日の雪予報…
サカナがいる気配があるうちに…
バチも抜けてるし♪♪
満潮 19:04 183㎝
干潮 翌)1:31 32㎝
あと中潮
帰り掛けに覗いた隅田川…
前夜にいた鯉はおらず。
変わりに鳥さんが多数(^^;
アングラー1名!
釣れるのかなっ?
荒川は、まだ足場が浸かってる感じで、これは間に合うかっ!?
予報と違い、風も思ったほどないし…
ってなことで
23:00から出撃!
なんかモヤが掛かったかのような感じの幻想的な世界…
単なる、危ないスモッグだったみたいですが(>_<)
どおりで、目が痛いと思ったんだよなぁ~(T_T)
とりあえず下流側のワンドをチェック!
バチいないし…
そういえば、鳥さんも少ないし…
これは、強行出撃は大失敗かっ!?
流れは、かなりガンガン。
足場のタイル2枚が出たタイミング。
帰り掛けには、さほど強くなかった風が…
北寄り強風に(T_T)
その影響か?
濁りも強くなり…
全てにおいて最悪(>_<)
上から軽く流してみるが、ガンガンの流れは無理。
素直にバイブ系。
こちらも反応なく、時間だけが経過して…
特に何もなく、つつがなくホゲ記録更新っ(笑
1:00にて撤収。
13連チャンホゲ記録更新中!
まっ、まだまだ先は長いかなっ…
今年は、例年よりサカナいるんだけど、何故か釣れない…
何故か…
ではなく、腕が…
テクが足らないだけ(^^;
ってか、毎年同じことやって成長がないよなぁ~
上下のポイントでは
70UPが出てるのに(T_T)
素直にポイントを移動するか?
時期に合わせて…
↑これも毎年、言ってる(笑
はずなのですが、見事に流行りにのっかってしまい…
何気に良さそうなダラ潮~中潮を逃す1週間(T_T)
復活したら、新月の大潮周り…
暖かさと帰宅時間が早かったことで、苦手な潮位差ながらも出撃!
満潮 18:22 195㎝
干潮 翌)0:59 13㎝
あと中潮
ポイント着が20:45
かなり気合いで頑張りましたっ(笑
帰宅途中に、隅田川も覗いてみたけど…
良い感じにバチが流れていたようで、鯉が多数!
池の鯉状態で、パクパクしてました(笑
一等地に集まってたので、かなり危険だっ(^^;
しかし、やりたい釣り方をするなら、こっちのほうが水深と飛距離、流れの強さに、地形変化…
条件は、全てがハマるんだけどなぁ~(T_T)
などと考えつつも、ホゲ記録更新をしなければ…
ってことで、ホーム(笑
予定では、ちょうど足場が出るタイミングのはずが…
まだ、浸かってる(>_<)
しかし、さすがに
あと中潮初日。
15分もすれば、早々に足場が出始める。
もちろん、すでに流れはガンガンに(>_<)
とりあえず下流側の波除けのワンドをチェック!
5~6㎝と小さめなバチが、数匹チョロチョロと…
少ないなぁ~(T_T)
でも、久々?1ヵ月ぶりに見たバチは…
かなり期待と、攻め方の確定にはなる♪♪
このバチが流れ出るのを、あのブレイク辺りで待ってないか?
と、バチ系ルアーをキャスト!
しかし、ダウンに入れる形になるのは、何かが違う?
とりあえず、ほぼ巻かずに流れで浮き上がらせての引き波で…
アルデンテ、カーム80、エリ10などを。
ちょっとレンジを入れて
ごっつぁんミノー89Fで、同様にしてやる。
まっ、なぁ~んもないんですけどね…(T_T)
この暖かさと、微かに抜けたバチ。
このワンドに、サカナが入ってても良さげなんだけどなぁ~
まっ、ボイルもないし
そんなに甘くはないのだろうか…(^^;
とりあえず、下流側の橋ゲタのヨレもチェックしてみるけども、バチ系ルアーだと…
あっ!?という間に流れて、全然狙えない(T_T)
バイブは危険過ぎるから、入れられないし…
素直に上流側の定位置に。
とりあえずは、上をバチ系で流すが、早過ぎ(>_<)
ロリベ77を明暗の境辺りに立ち、かなりアップ目に入れて…
なんとか明暗の明るいとこに入ったとこでボトムをとるが、少しダウンに入ると浮き上がる、異常な流れの強さ(>_<)
徐々に着水地点を下流側にして、ボトムに付く前に…
徐々にフォールしながら流れている状況を、
明暗の境
暗部に入ってすぐの根
橋ゲタ際
橋ゲタ際の奥の根
と、狙って流す。
まっ、これで簡単に出てれば、すでにサカナ釣れてるだろう…(^^;
流れの強さから
やはりフルエントか…
ほぼ無風に、1週間の暇な時間に吹き付けた
PEにシュッ!
が、キレイに染み込みコーティングされたのか…
気持ち良い飛距離(^o^)/
かなりアップ目にキャストしてるのに、真ん中を余裕に越えて…
理想の流し具合♪♪
なだけ(^^;
次にBTバイブ78S
ちまたで話題の赤金も追加して、万全の体制!
きっとカラーが違うから釣れない…
これで、釣れるはずっ(笑
あえて腕という言葉は、頭の中には浮かばせない…
アップにキャスト!
やはり飛びます!!
フルエントを余裕で越える!
IPなみの飛距離♪♪
あくまで個人的なタックルと、キャストバランスからかも知れないけど…
張らず弛ませ過ぎずで、流しつつフォールさせる。
真ん中辺りの明暗の境で、ボトムをとる感じで…
徐々に着水地点を手前にして、橋ゲタよりチョイ先辺りでボトムをとる感じ。
明暗の明るいラインを通過してるとこで、テンションが掛からないはずの位置ながら、ティップが微かに入る!
おっ!?
グッと重みが乗り、これはもしかして…
ヒット!?(^o^)/
しかし…
このただ重いだけの感じは、まさしくゴミ(>_<)
ハイっ…
ビニール袋です(^^;
まっ、結論から言えば、
最終的にカラーでなくて
腕、テクの違いなんですけどね(T_T)
その後、久々にバチも掛かってきて、やはり流れてるんだなぁ~
ボトム付近には…
やはり、バチと言えば
柔らか系!
シリテンバイブ73!
カラーはまさに、流れてくるバチの色合いに近い
イズミジャイアン!
アップに投げて、流してみるがなんか違う…
流速と同調する感じで、アップに投げて巻いてみる。
明暗の明るい辺りに差し掛かったとこで…
微かな重みが、ハンドルに掛かる!
半信半疑に、聞き合わせる感じにティップを上げると、グッ!
ヒット?
とりあえず、サカナと信じつつ、寄せる。
う~ん…
やっぱゴミかなっ?(^^;
まるで無抵抗だし…
水面に浮いて、ほらビニールだよっ…
あれ?
流れに同調してるのに、さっきと同じ感じに水面バチャバチャしてる???
ヤベッ…
シーバスだしっ(>_<)
と、ちょうど手前の太い流れに入るとこで気が付く。
このままバチャバチャさせてたら、バラす(>_<)
と、ティップを下げて、一旦沈めて…
なぁ~んて、やったら即フックアウト(T_T)
たぶん、50あるなしだろうが失敗…
あのまま強制的に巻いちゃえば良かった(>_<)
しかし、これで
あんな感じにバイトが出るのが解った♪♪
と同様にやる!
同様にやるっ!
立ち位置を橋の下に移動して、そこからアップに入れて…
同様にやるっ!
暗部に入ってすぐの根周りを…
まっ、一発で根掛かりますね、やっぱ(T_T)
調子に乗り過ぎた…
イズミジャイ殉職(T_T)
どこかで調達しないと…
その後
ヨレヨレを同様アップに入れて、ボトムをとり転がして…
最後はフルエントを投げて…
23:30にて終了。
流すだけでなく、アップに投げて、流速と同調したスピードで巻くことで、振らさずにバイブも、一つの方法かなっ?
って、今更…(^^;
で今回も2回分っ(笑
行くはずではなかったんだけど…
日中の暖かさ?暑さ?
明日の雪予報…
サカナがいる気配があるうちに…
バチも抜けてるし♪♪
満潮 19:04 183㎝
干潮 翌)1:31 32㎝
あと中潮
帰り掛けに覗いた隅田川…
前夜にいた鯉はおらず。
変わりに鳥さんが多数(^^;
アングラー1名!
釣れるのかなっ?
荒川は、まだ足場が浸かってる感じで、これは間に合うかっ!?
予報と違い、風も思ったほどないし…
ってなことで
23:00から出撃!
なんかモヤが掛かったかのような感じの幻想的な世界…
単なる、危ないスモッグだったみたいですが(>_<)
どおりで、目が痛いと思ったんだよなぁ~(T_T)
とりあえず下流側のワンドをチェック!
バチいないし…
そういえば、鳥さんも少ないし…
これは、強行出撃は大失敗かっ!?
流れは、かなりガンガン。
足場のタイル2枚が出たタイミング。
帰り掛けには、さほど強くなかった風が…
北寄り強風に(T_T)
その影響か?
濁りも強くなり…
全てにおいて最悪(>_<)
上から軽く流してみるが、ガンガンの流れは無理。
素直にバイブ系。
こちらも反応なく、時間だけが経過して…
特に何もなく、つつがなくホゲ記録更新っ(笑
1:00にて撤収。
13連チャンホゲ記録更新中!
まっ、まだまだ先は長いかなっ…
今年は、例年よりサカナいるんだけど、何故か釣れない…
何故か…
ではなく、腕が…
テクが足らないだけ(^^;
ってか、毎年同じことやって成長がないよなぁ~
上下のポイントでは
70UPが出てるのに(T_T)
素直にポイントを移動するか?
時期に合わせて…
↑これも毎年、言ってる(笑
- 2014年2月4日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント