プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:385
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:486812
QRコード
▼ 荒川中流域11/19
- ジャンル:釣行記
前夜の
まんまと、サカナにしてやられてしまったバラし(>_<)
そのリベンジとは、基本的に無理。
サカナが複数入ってのバラしなら、考えられるが…
そいつが、たまたまいただけだろうし…
1日で、そいつがまたルアーを食うとは思えない。
とりあえず
下げっぱなの隅田川→荒川で予定を考えるが…
隅田川の時合い、下げが入るタイミング、19:00に合わせて出掛けようと思ってたら
お嫁さん、帰宅で1時間の拘束(T_T)
最終的に、隅田川は時合いを逃す感じになったので、荒川1本に。
満潮 17:09 194㎝
干潮 翌)0:01 15㎝
大潮
ポイント着20:20
なんか連日の似たような時間(^^;
潮位は、タイル2枚出たタイミングと、一番まとも?
ギリ時合いのタイミング。
流れは、不思議と緩め。
一発目のガンガンの流れが落ち着いた後なのか?
ゴミは若干流れてる程度。
微妙に連日同様の笹濁りが入る。
南西?南南西の風、下流側、少し向かい風気味に入る感じの風は、良い感じに水面に筋を出してくれている。
残念ながら、ベイトの気配、ボイルらしきはなし。
やっぱ、下げっぱなの隅田川のほうが良かったか…
というより、少し遅くなったが、隅田川に行くべきだったか(T_T)
とりあえずミノーを投げやすい流れだけに
スカッシュ→ソーランミノーをそれぞれ5投づつ、明暗のライン、橋ゲタに絡めて投げてみるが…
波除けのシャローをチェックするなら、今しかない…
と下流側に移り
モルモで、内側、外側とチェックするも、こちらも何もなし。
上流側の払い出し。
アップに投げることから、コモⅡ90に変えて…
数投目!
若干の向かい風、アップに投げてるので、外から内側に横から受ける風で…
予定より内側に着水。
ヤバいっ!
と、近くまで寄って回収と思えども、流れの速さが勝り、杭に絡みロスト(T_T)
まっ、あの杭ならば
この干潮なら回収に行けるから、いっか…
とリーダーを結び直しつつ、日付が変わるまでの釣行が確定した瞬間でした(^^;
さて、1時間が経過して…
もちろん、何もなし(>_<)
潮位ダウンも、大潮、この潮位差にしては、1時間経過したにも関わらず
タイル1枚分しか落ちない???
流れが緩いのは
見た目、上っ面が風に押される感じからだと思われるが、不思議だ…
21:40を過ぎて、少し流れが加速!
この流れが加速したタイミングで、スイッチが入るサカナはいないか?
手前は、ベイトが流れてくる気配もないので…
流芯、真ん中の太い筋をフルエントで!
ロイヤルコーラルピンクは無いので…(T_T)
少し濁りが入ってることから、ゴールデンプリン!
Kさん、ご愛用カラー
少しアップ気味に真ん中より先にキャスト!
まずは、カウント1
ほぼ、着水からすぐにミディアムで引いてやる…
さすが、真ん中の太い筋は、ガンガンの流れ。
表面は、風に押されてる感じも、グイグイと流される。
橋ゲタのとこで、ターンする感じになるも反応なし…
少し着水地点を明暗に近付けて、橋ゲタ奥でターンする感じに…
それもダメ…
そのパターンで、レンジを落としながら探る
やはりカラーが違うのか?
純粋にサカナが居ないのか…
何もなし(T_T)
白っぽい系…
BTバイブ!
キャンディを付けて強い流れでの、沈降スピードの遅さを考慮して
かなりアップ気味にキャスト!
やはり、飛距離が出しやすい♪♪
着水地点を見失い…
どこ???
ラインで微かに位置を把握して…
まだ真ん中の明暗の境辺り(^^;
かなり良い感じに飛んでる(笑
とりあえず、イメージは出来たので、明暗のラインに掛かったとこで、ティップを上流側に傾けてやり、強めな波動を出してやる…
そんな感じで、真ん中の明暗の境
橋ゲタ周辺の、サカナが付きやすいピンを探るが…
やはり何もなし(T_T)
キックビート20g!
クリアライムで、チョンチョン…
全てにおいて何もなし。
もう一度、フルエント!
ゴールデンプリンをキャストしようとしたら、ブチっ!
一瞬、何が起きたか解らなくなる…
ブチっ? ボキっ??
結構鈍い感じの音…
少なくとも、前にルアーが飛んだ気配もなく…
ふと冷静になる。
これって…
折れた???
とロッドを確認するも、
しっかりティップまであり無事。
とりあえずセーフ(^^;
ところで、フルエントは?
前に飛んではいない…
ボトっ?
って感じの音はしたが、その辺にはいない。
う~ん
無駄なロストを(T_T)
さらに、ラインはフケまくりで、ロッドに絡みつくし(>_<)
リーダーを結び直す前にグダグダタイム…
このライン
スブールへの馴染みは良いけど…
06だからと言うよりも、ライン自体が軽過ぎなんじゃないかなぁ~
確かに触り心地は良いし、しなやかさも良し!
強度面も、たぶん強いけど…
個人的にはダメかも(T_T)
巻いた以上は、しばらく使うけど(^^;
などとブツブツ思いつつ…
普通なら、今ので気力がなくなり撤収のはずも
コモⅡ90の回収があるので帰れない(T_T)
ってことで、リーダーを結び直して…
コウメ80を投げる。
これが、また06だと面白いほど飛ぶ♪♪
真ん中を越えることも、数投に一回ありと…
相性最高(^o^)/
でも、釣れないんですけどね…(T_T)
23:00を過ぎて
そろそろ回収タイム?
手前の杭ではなく、先の杭…
なんとか行けるが…
コモⅡ90がいない(T_T)
明らかに、杭に掛かったことでのラインブレイクのはずが…
杭には、ラインすら残ってない。
その周辺を探すも、見当たらず(T_T)
長いこと、付き合ってくれた、コモⅡ90とお別れ…
レッドヘッドのコモⅡ90
どこへ消えたんだろ(^^;
なんの為にこの時間までいたのか?
南っ気の風でも、夜は結構寒いし(>_<)
何かこの時間まで、残ったことで、プラスになることを…
オープンのシャロー撃ち!
この下げいっぱいだから、ブーツでも、入れるオープンエリアのシャロー!
なんとなぁく、地形のイメージは出来ている。
合ってるかは不明(^^;
とりあえず、流れの筋はあり。
あの辺に、ドン深が一カ所あり…
この手前側は、完全なシャロー!
インにあたる場所だけに、この潮位だと、それなりに干上がって…
微かながらも、ベイトの気配あり♪♪
まずは
フランキーからっ!
沖の面、流れの筋から探る。
次に、オグル!
ランカーらしき?のボイルも何度か見られる地点だけに、サイズは85SLM!
ってよりも、価値観の違い?
無くしては困るのは…
70SLMのほう(^^;
ピンクヘッド→コノシロ
S+のグレンイワシまで…
チョイアップ目に入れて、ほっとけぇ~
いやぁ~
不思議と無くなってもいっか…
でキャストしてると、無事に生還してくれます(笑
で、ツキがあれば…
たぶん、サイズは小さいながらも、サカナを運んできてくれるはずが…
ほらっ!きたぁ~(^o^)/
でも45㎝程度とか…
よくあるパターンですね、本当に(笑
しかし
今の私にツキはない(T_T)
だから本当に何もない。
結構、下に入れても良さげかな?
ハウンドに変えて、フルキャスト!
って、そんな飛ばしても、深いとこじゃ、意味ないし(^^;
と、今度はダウンに岸とほぼ平行に…
外側から徐々に岸に寄る感じで…
これで、探って何もなければサカナは居ない!
はいっ!
なぁんにも、いませんでした…(T_T)
正確には、私と遊んでくれるサカナがいませんでした。
ラストに、もう一度
上流側の明暗を打ち
1:00にて終了。
ついに、完全にツキに見放された感じのホゲ。
やばいなぁ~
でも、オープンでのも
面白いかも、しれないな…
オグルで無くならないならば、ドリペンの110でも流してみようかなっ(笑
値段は高いが、実用性なくて、眠ったまんまだし…
あと
ロリベ88なんかを転がすのも良いのかなっ?
まっ、ロストしても
荒川の女神様への奉納。
ご機嫌とりと言うことで…
まっ、なんだかんだで
明暗でやるんでしょうけどね(^^;
とりあえずホゲ3連チャン
記録に挑戦!?
ホゲカウントスタートかな?(笑
まんまと、サカナにしてやられてしまったバラし(>_<)
そのリベンジとは、基本的に無理。
サカナが複数入ってのバラしなら、考えられるが…
そいつが、たまたまいただけだろうし…
1日で、そいつがまたルアーを食うとは思えない。
とりあえず
下げっぱなの隅田川→荒川で予定を考えるが…
隅田川の時合い、下げが入るタイミング、19:00に合わせて出掛けようと思ってたら
お嫁さん、帰宅で1時間の拘束(T_T)
最終的に、隅田川は時合いを逃す感じになったので、荒川1本に。
満潮 17:09 194㎝
干潮 翌)0:01 15㎝
大潮
ポイント着20:20
なんか連日の似たような時間(^^;
潮位は、タイル2枚出たタイミングと、一番まとも?
ギリ時合いのタイミング。
流れは、不思議と緩め。
一発目のガンガンの流れが落ち着いた後なのか?
ゴミは若干流れてる程度。
微妙に連日同様の笹濁りが入る。
南西?南南西の風、下流側、少し向かい風気味に入る感じの風は、良い感じに水面に筋を出してくれている。
残念ながら、ベイトの気配、ボイルらしきはなし。
やっぱ、下げっぱなの隅田川のほうが良かったか…
というより、少し遅くなったが、隅田川に行くべきだったか(T_T)
とりあえずミノーを投げやすい流れだけに
スカッシュ→ソーランミノーをそれぞれ5投づつ、明暗のライン、橋ゲタに絡めて投げてみるが…
波除けのシャローをチェックするなら、今しかない…
と下流側に移り
モルモで、内側、外側とチェックするも、こちらも何もなし。
上流側の払い出し。
アップに投げることから、コモⅡ90に変えて…
数投目!
若干の向かい風、アップに投げてるので、外から内側に横から受ける風で…
予定より内側に着水。
ヤバいっ!
と、近くまで寄って回収と思えども、流れの速さが勝り、杭に絡みロスト(T_T)
まっ、あの杭ならば
この干潮なら回収に行けるから、いっか…
とリーダーを結び直しつつ、日付が変わるまでの釣行が確定した瞬間でした(^^;
さて、1時間が経過して…
もちろん、何もなし(>_<)
潮位ダウンも、大潮、この潮位差にしては、1時間経過したにも関わらず
タイル1枚分しか落ちない???
流れが緩いのは
見た目、上っ面が風に押される感じからだと思われるが、不思議だ…
21:40を過ぎて、少し流れが加速!
この流れが加速したタイミングで、スイッチが入るサカナはいないか?
手前は、ベイトが流れてくる気配もないので…
流芯、真ん中の太い筋をフルエントで!
ロイヤルコーラルピンクは無いので…(T_T)
少し濁りが入ってることから、ゴールデンプリン!
Kさん、ご愛用カラー
少しアップ気味に真ん中より先にキャスト!
まずは、カウント1
ほぼ、着水からすぐにミディアムで引いてやる…
さすが、真ん中の太い筋は、ガンガンの流れ。
表面は、風に押されてる感じも、グイグイと流される。
橋ゲタのとこで、ターンする感じになるも反応なし…
少し着水地点を明暗に近付けて、橋ゲタ奥でターンする感じに…
それもダメ…
そのパターンで、レンジを落としながら探る
やはりカラーが違うのか?
純粋にサカナが居ないのか…
何もなし(T_T)
白っぽい系…
BTバイブ!
キャンディを付けて強い流れでの、沈降スピードの遅さを考慮して
かなりアップ気味にキャスト!
やはり、飛距離が出しやすい♪♪
着水地点を見失い…
どこ???
ラインで微かに位置を把握して…
まだ真ん中の明暗の境辺り(^^;
かなり良い感じに飛んでる(笑
とりあえず、イメージは出来たので、明暗のラインに掛かったとこで、ティップを上流側に傾けてやり、強めな波動を出してやる…
そんな感じで、真ん中の明暗の境
橋ゲタ周辺の、サカナが付きやすいピンを探るが…
やはり何もなし(T_T)
キックビート20g!
クリアライムで、チョンチョン…
全てにおいて何もなし。
もう一度、フルエント!
ゴールデンプリンをキャストしようとしたら、ブチっ!
一瞬、何が起きたか解らなくなる…
ブチっ? ボキっ??
結構鈍い感じの音…
少なくとも、前にルアーが飛んだ気配もなく…
ふと冷静になる。
これって…
折れた???
とロッドを確認するも、
しっかりティップまであり無事。
とりあえずセーフ(^^;
ところで、フルエントは?
前に飛んではいない…
ボトっ?
って感じの音はしたが、その辺にはいない。
う~ん
無駄なロストを(T_T)
さらに、ラインはフケまくりで、ロッドに絡みつくし(>_<)
リーダーを結び直す前にグダグダタイム…
このライン
スブールへの馴染みは良いけど…
06だからと言うよりも、ライン自体が軽過ぎなんじゃないかなぁ~
確かに触り心地は良いし、しなやかさも良し!
強度面も、たぶん強いけど…
個人的にはダメかも(T_T)
巻いた以上は、しばらく使うけど(^^;
などとブツブツ思いつつ…
普通なら、今ので気力がなくなり撤収のはずも
コモⅡ90の回収があるので帰れない(T_T)
ってことで、リーダーを結び直して…
コウメ80を投げる。
これが、また06だと面白いほど飛ぶ♪♪
真ん中を越えることも、数投に一回ありと…
相性最高(^o^)/
でも、釣れないんですけどね…(T_T)
23:00を過ぎて
そろそろ回収タイム?
手前の杭ではなく、先の杭…
なんとか行けるが…
コモⅡ90がいない(T_T)
明らかに、杭に掛かったことでのラインブレイクのはずが…
杭には、ラインすら残ってない。
その周辺を探すも、見当たらず(T_T)
長いこと、付き合ってくれた、コモⅡ90とお別れ…
レッドヘッドのコモⅡ90
どこへ消えたんだろ(^^;
なんの為にこの時間までいたのか?
南っ気の風でも、夜は結構寒いし(>_<)
何かこの時間まで、残ったことで、プラスになることを…
オープンのシャロー撃ち!
この下げいっぱいだから、ブーツでも、入れるオープンエリアのシャロー!
なんとなぁく、地形のイメージは出来ている。
合ってるかは不明(^^;
とりあえず、流れの筋はあり。
あの辺に、ドン深が一カ所あり…
この手前側は、完全なシャロー!
インにあたる場所だけに、この潮位だと、それなりに干上がって…
微かながらも、ベイトの気配あり♪♪
まずは
フランキーからっ!
沖の面、流れの筋から探る。
次に、オグル!
ランカーらしき?のボイルも何度か見られる地点だけに、サイズは85SLM!
ってよりも、価値観の違い?
無くしては困るのは…
70SLMのほう(^^;
ピンクヘッド→コノシロ
S+のグレンイワシまで…
チョイアップ目に入れて、ほっとけぇ~
いやぁ~
不思議と無くなってもいっか…
でキャストしてると、無事に生還してくれます(笑
で、ツキがあれば…
たぶん、サイズは小さいながらも、サカナを運んできてくれるはずが…
ほらっ!きたぁ~(^o^)/
でも45㎝程度とか…
よくあるパターンですね、本当に(笑
しかし
今の私にツキはない(T_T)
だから本当に何もない。
結構、下に入れても良さげかな?
ハウンドに変えて、フルキャスト!
って、そんな飛ばしても、深いとこじゃ、意味ないし(^^;
と、今度はダウンに岸とほぼ平行に…
外側から徐々に岸に寄る感じで…
これで、探って何もなければサカナは居ない!
はいっ!
なぁんにも、いませんでした…(T_T)
正確には、私と遊んでくれるサカナがいませんでした。
ラストに、もう一度
上流側の明暗を打ち
1:00にて終了。
ついに、完全にツキに見放された感じのホゲ。
やばいなぁ~
でも、オープンでのも
面白いかも、しれないな…
オグルで無くならないならば、ドリペンの110でも流してみようかなっ(笑
値段は高いが、実用性なくて、眠ったまんまだし…
あと
ロリベ88なんかを転がすのも良いのかなっ?
まっ、ロストしても
荒川の女神様への奉納。
ご機嫌とりと言うことで…
まっ、なんだかんだで
明暗でやるんでしょうけどね(^^;
とりあえずホゲ3連チャン
記録に挑戦!?
ホゲカウントスタートかな?(笑
- 2013年11月21日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント