プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:492857
QRコード
▼ 河口デイ9/9二度あることは…
- ジャンル:釣行記
秋シーズン突入を感じさせる、ここ数回の釣行…
良型の目撃に、ヒット数だけは爆っ!
おのずと、期待が膨らむ
秋の満月の大潮周り!
二度あることは…
三度目の正直っ!
そんな思いで、河口へ
満潮 4:31 216cm
干潮 11:00 31cm
満潮 17:22 215cm
大潮
うっすらと明るくなり、下げの流れがしっかり入るだろう5:00ポイント入りで、予定をたてるが
3:30に起きたら、雨マジ降り(>_<)
アメッシュをチェックすると、うちの周りだけだし…
このエリアさえ抜ければ、よいわけだけど…
この降り方は、結構濡れるし、夜明け以降は晴れの予報。
5:30過ぎに入ればよいし、もう少し遅れても、本来は150cmくらいからの潮位が狙い目だし…
と二度寝(笑
4:00に再度起床して、雨はまだ止んでないが、ここで寝たら行かなくなる…
と、傘をさして出撃。
案の定、荒川に出たら、霧雨状態で傘はいらない…
微妙に向かい風のスタートで、思ったよりも時間をくって、ポイント到着が5:45
すでに、後から合流するハズのテツさんがいる。
潮位は、まだまだ高めで、足場になるとこが浸かってる状態。
挨拶して、状況を聞くと
なんか当たる気配は、あるらしい♪♪
時合いまでは、まだ先…
すでに何かしらの反応があるとなれば、期待は膨らむ(^O^)/
ってことで、早々にスタート!
6:00
長い一日がスタートです。
とりあえず、潮位があることで、テッパン系から…
まっ、反応ない。
次にちょっと横にと、コウメ、バリット
反応ない…
潮位が高いうちに、川筋のゴロタを横で…
と移動すると、強い風(>_<)
霧雨だが、風で結構痛い雨(T_T)
ってことで、すぐに戻る…
まっ、まだまだ時合いは先だし、のんびりと…
さすが、大潮!
下がり始めると、早いこと…
あっという間に、足場が出て良さげな潮位に。
しかし、何があるわけでもなく、怪しい雰囲気が…
まず、アミがいない。
ゆえに、ベイトやボラも少ない。
一応、着いた早々には、足場のフラットなとこに、イナっ子や、サッパのような?イワシのような?ベイトは確認出来たが…
とにかく、スタートから2時間近い時間が経過しても特に何もない(>_<)
これは、早々に移動したほうが良いのか?
予定では、もう少し先
9時過ぎ辺りに移動予定だったが、テツさんが8:00に移動する。
たぶん、私のほうが早く着きそうなので、もうチョイ投げてから…
と思ってるとっ!
水面がサワサワと、音をたてている。
何事だっ?
と思うと、左から右に流れが起き出す!
チャンスタイムっ♪♪
この流れが、ここでは重要な要素らしい…
これにより、あのシャローにサカナが入る。
ボラ達も活性UPか?元気に跳ねだしたし♪♪
潮位的には、理想の150をきったタイミング!
コウメ80で、ジャークを混ぜながら、ダウンに入れてミディアムで引いていると、ドンッ!
ほら、やっぱこれだなっ♪♪
も、残念ながら早々にフックアウト(T_T)
残念ながら…
正体は、不明だけど…
きっと…
と信じたい。
良い感じになった30分ほどだったが、その他には何もなく、移動することに。
ポイント到着が8:50
思ったよりも、人少なっ!
すでに到着してるテツさん
しっかり定位置に入ってる。
まだ、潮位は下がりきってないが、悪くない潮位。
しかし、濁りが強い(>_<)
しかも、流れもかなり強い感じ…
これは、キツイかなぁ~
とりあえず、テツさんの隣に入り、根周りを狙う。
IP26のシラスゴールドから、スタート!
やはり、かなり強めな流れ。
濁りもキツイ。
こらりゃ、黒でシルエット勝負かな?
マジックで黒く塗ったIPで、根の先にアップ目にキャストし、ボトムをとり
少し浮かせてミディアムで引いてやる…
流れにのり、うまい具合に根の下流側を通る感じに引いてみると、ググッ!
おっ!? 喰った(^O^)/
と思うも、フッキングが決まらず…(T_T)
しかし、サカナはいるみたい♪♪
と思うが、残念ながら次はない…
横が空いているので
コウメ80、バリット70Hで、横引きも…
潮位的には、チヌが出そうな潮位なんだが、この淡水系の濁りは、違うんだろうなぁ~(T_T)
立ち位置を下流側に変えてみるも、何もなし…
この濁りと、流れの速さでは、このタイミングだと、上流側のあの位置
アップ目にキャストして、リフトフォールがハマる!
しかし、3名のアングラーが入り、そんなことが出来る感じもない…
あとは、下げ止まり前
流れが緩んだタイミングに、時合いがくるはず…
しかし、この濁りで4時間も、モチベーションが続く自信はなく(>_<)
1時間程度で見切りをつけ
テツさんと相談して、元のポイントに移動することに…
ここに比べれば
ベイトはいたし、水は普通だし、一応は何かの反応はあったし…
問題は、潮位が低くなり過ぎじゃない?
ってとこなんだけど(>_<)
さて、移動完了10:00過ぎ
う~ん、足元の根がしっかり顔を出している…
しっかり、見える状態では、初めて来たのでチェックする。
イメージ通りに、大きめな岩と中っくらいの岩が、点在してる。
チヌ、付くはなこれは…
しかし、よくこんなとこをルアー通すよなぁ~
根掛かりして、当たり前…
普通は投げないよな(^^;
手前の根をチェックしながら、テツさんの到着を待つ
ってより、恐くて投げれないが、正直な理由かも(^^;
テツさん、到着でキャスト開始!
いやぁ~危険だ…
潮位があって、ロストワールド
なければ、そこは…
なんでしょう(^^;
2投に1回は、引っ掛かる根(>_<)
幸いにも、ロストは免れるが、これで良いのか?
そんな中も、テツさんは
ロッドが曲がる…
しかし、それが上げられるのか?
んなわけないですよね(>_<)
正体は、不明のまま
とりあえず、サカナからの反応が得られる嬉しさに、一応は無謀な中でモチベーションだけは上がる(笑
干潮を過ぎて、少し右に流れが入ってるかな?
そんなタイミングで、シャローを攻めるでなく、少しでも水深があるとこ…
しかも、ボトムをとってみたら?
とIP26のフィンテール仕様を投げてみる。
良い感じに陽射しもあり、フィンテールのケイムラ効果が、バイトマーク的に発揮されそう♪♪
引き抵抗の軽減は、浮き上がらせることも、安易になることで、手前の根で浮き上がらすことも可能!
と沖の根の辺りに落として、ボトムからミディアムで引いてくる。
そろそろ手前の根、というとこで、浮き上がらせる
ガッ!
んっ!? 根とは違う何かのバイトらしい反応…
直後に、ググッ!
と入るティップ
喰った(^O^)/
白い腹が、微かに見えた!
これは…
根の際でのヒットだけに、期待が膨らむ…
下に下に入る感じも、正しくヤツだろっ♪♪
しかし、なかなか浮かない。
根に擦る感じが、ラインを通して伝わる…
30lbフロロでヒトヒロのリーダー
それ以上、突っ込まれると、メインが擦れる(>_<)
ラインを出したいが、出せない状況で、エクス906M/AR-Cのパワーを信じて耐える。
なんとか力勝負に勝ち、浮き上がり魚体を確認
チヌだっ(^O^)/
しかし…
なんか違うとこに掛かってる(>_<)
テツさんに、ネットを出してもらい、無事にゲット!

46cm
ちょっとお行儀が悪いチヌさんでした(^^;
しかし、アソコに付くんだなやっぱ♪♪
と、意識して狙うが何もない(>_<)
かなり危険だし…
その後、しばらくして
テツさん、撤収
お疲れ様でした!
危険なとこ、お付きあいありがとうございます(^^;
上げっぱな勝負で、移動も考えたが、面倒だし…
ここのポイントのお勉強にと、居残ることに…
13:20そこそこ潮位が上がってきて、足元の根が浸かり始める。
右への流れもしっかり入り、そろそろ良さげ?
ボラも跳ね始めて、雰囲気は良くなる。
この雰囲気は、先日と同じパターンか…
とシャローエリアに、バリット70Hをダウンにキャスト!
カラーは、もとマヒキャンディ
半分は、シルバーになってるから、ほぼ違うカラー…
カウント2から、ミディアムで、引いていると
根に当たった直後に、ググッ!
おっ!? ヒット(^O^)/
なんか違うような…
でも、これで正体が判明する。
ラインを出したら負け…
気合いで、ロッドを立てて、微妙にラインを出しつつも、無事に寄せる。
スレだとは思ったけど
違うなぁ~とは思ったけど、やっぱコイツ(>_<)

無駄に良いサイズ(^^;
う~ん
さっきからのは、コイツだったのかな?
さらに続いて、ドンッ!
と出たのはコイツ(>_<)

まっ、お決まりですね…
さらに続く
時合い到来だなっ(笑
違うサカナ達の(T_T)
最終的に
その後にボラ×2と、ごいにぃ~を追加して15:00で終了。
見事にホゲ(>_<)
二度あることは…
ってより、三度目の正直
って感じですね…(T_T)
難しいなぁ~
とりあえず
このポイントのド干潮は、やるもんではないな…
今回は、あの移動のタイミングを間違ったか…(>_<)
でも、本当にここの感じは、若洲に似てる♪♪
掛けた後の上げるまでの、ヤリトリが楽しい(^O^)/
場合によっては、スレのほうがさらに楽しい(笑
釣れるタイミングも、なんとなく掴めてきたし
と言うより、イメージが間違ってなかった感じかな?
あとは、色々なパターンでの、答えを見つけることが出来るかどうか…
ここをホームにされてる方々が、ハマるのも解るなぁ~
以上、長くなったけど
ホゲログでした。
今年度累計
釣行回数:113回
ゲット数
シーバス:48本
75cm:1本
65UP:1本
60UP:4本
55UP:6本
50UP:20本
45UP:16本
45未満:18匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:70回
良型の目撃に、ヒット数だけは爆っ!
おのずと、期待が膨らむ
秋の満月の大潮周り!
二度あることは…
三度目の正直っ!
そんな思いで、河口へ
満潮 4:31 216cm
干潮 11:00 31cm
満潮 17:22 215cm
大潮
うっすらと明るくなり、下げの流れがしっかり入るだろう5:00ポイント入りで、予定をたてるが
3:30に起きたら、雨マジ降り(>_<)
アメッシュをチェックすると、うちの周りだけだし…
このエリアさえ抜ければ、よいわけだけど…
この降り方は、結構濡れるし、夜明け以降は晴れの予報。
5:30過ぎに入ればよいし、もう少し遅れても、本来は150cmくらいからの潮位が狙い目だし…
と二度寝(笑
4:00に再度起床して、雨はまだ止んでないが、ここで寝たら行かなくなる…
と、傘をさして出撃。
案の定、荒川に出たら、霧雨状態で傘はいらない…
微妙に向かい風のスタートで、思ったよりも時間をくって、ポイント到着が5:45
すでに、後から合流するハズのテツさんがいる。
潮位は、まだまだ高めで、足場になるとこが浸かってる状態。
挨拶して、状況を聞くと
なんか当たる気配は、あるらしい♪♪
時合いまでは、まだ先…
すでに何かしらの反応があるとなれば、期待は膨らむ(^O^)/
ってことで、早々にスタート!
6:00
長い一日がスタートです。
とりあえず、潮位があることで、テッパン系から…
まっ、反応ない。
次にちょっと横にと、コウメ、バリット
反応ない…
潮位が高いうちに、川筋のゴロタを横で…
と移動すると、強い風(>_<)
霧雨だが、風で結構痛い雨(T_T)
ってことで、すぐに戻る…
まっ、まだまだ時合いは先だし、のんびりと…
さすが、大潮!
下がり始めると、早いこと…
あっという間に、足場が出て良さげな潮位に。
しかし、何があるわけでもなく、怪しい雰囲気が…
まず、アミがいない。
ゆえに、ベイトやボラも少ない。
一応、着いた早々には、足場のフラットなとこに、イナっ子や、サッパのような?イワシのような?ベイトは確認出来たが…
とにかく、スタートから2時間近い時間が経過しても特に何もない(>_<)
これは、早々に移動したほうが良いのか?
予定では、もう少し先
9時過ぎ辺りに移動予定だったが、テツさんが8:00に移動する。
たぶん、私のほうが早く着きそうなので、もうチョイ投げてから…
と思ってるとっ!
水面がサワサワと、音をたてている。
何事だっ?
と思うと、左から右に流れが起き出す!
チャンスタイムっ♪♪
この流れが、ここでは重要な要素らしい…
これにより、あのシャローにサカナが入る。
ボラ達も活性UPか?元気に跳ねだしたし♪♪
潮位的には、理想の150をきったタイミング!
コウメ80で、ジャークを混ぜながら、ダウンに入れてミディアムで引いていると、ドンッ!
ほら、やっぱこれだなっ♪♪
も、残念ながら早々にフックアウト(T_T)
残念ながら…
正体は、不明だけど…
きっと…
と信じたい。
良い感じになった30分ほどだったが、その他には何もなく、移動することに。
ポイント到着が8:50
思ったよりも、人少なっ!
すでに到着してるテツさん
しっかり定位置に入ってる。
まだ、潮位は下がりきってないが、悪くない潮位。
しかし、濁りが強い(>_<)
しかも、流れもかなり強い感じ…
これは、キツイかなぁ~
とりあえず、テツさんの隣に入り、根周りを狙う。
IP26のシラスゴールドから、スタート!
やはり、かなり強めな流れ。
濁りもキツイ。
こらりゃ、黒でシルエット勝負かな?
マジックで黒く塗ったIPで、根の先にアップ目にキャストし、ボトムをとり
少し浮かせてミディアムで引いてやる…
流れにのり、うまい具合に根の下流側を通る感じに引いてみると、ググッ!
おっ!? 喰った(^O^)/
と思うも、フッキングが決まらず…(T_T)
しかし、サカナはいるみたい♪♪
と思うが、残念ながら次はない…
横が空いているので
コウメ80、バリット70Hで、横引きも…
潮位的には、チヌが出そうな潮位なんだが、この淡水系の濁りは、違うんだろうなぁ~(T_T)
立ち位置を下流側に変えてみるも、何もなし…
この濁りと、流れの速さでは、このタイミングだと、上流側のあの位置
アップ目にキャストして、リフトフォールがハマる!
しかし、3名のアングラーが入り、そんなことが出来る感じもない…
あとは、下げ止まり前
流れが緩んだタイミングに、時合いがくるはず…
しかし、この濁りで4時間も、モチベーションが続く自信はなく(>_<)
1時間程度で見切りをつけ
テツさんと相談して、元のポイントに移動することに…
ここに比べれば
ベイトはいたし、水は普通だし、一応は何かの反応はあったし…
問題は、潮位が低くなり過ぎじゃない?
ってとこなんだけど(>_<)
さて、移動完了10:00過ぎ
う~ん、足元の根がしっかり顔を出している…
しっかり、見える状態では、初めて来たのでチェックする。
イメージ通りに、大きめな岩と中っくらいの岩が、点在してる。
チヌ、付くはなこれは…
しかし、よくこんなとこをルアー通すよなぁ~
根掛かりして、当たり前…
普通は投げないよな(^^;
手前の根をチェックしながら、テツさんの到着を待つ
ってより、恐くて投げれないが、正直な理由かも(^^;
テツさん、到着でキャスト開始!
いやぁ~危険だ…
潮位があって、ロストワールド
なければ、そこは…
なんでしょう(^^;
2投に1回は、引っ掛かる根(>_<)
幸いにも、ロストは免れるが、これで良いのか?
そんな中も、テツさんは
ロッドが曲がる…
しかし、それが上げられるのか?
んなわけないですよね(>_<)
正体は、不明のまま
とりあえず、サカナからの反応が得られる嬉しさに、一応は無謀な中でモチベーションだけは上がる(笑
干潮を過ぎて、少し右に流れが入ってるかな?
そんなタイミングで、シャローを攻めるでなく、少しでも水深があるとこ…
しかも、ボトムをとってみたら?
とIP26のフィンテール仕様を投げてみる。
良い感じに陽射しもあり、フィンテールのケイムラ効果が、バイトマーク的に発揮されそう♪♪
引き抵抗の軽減は、浮き上がらせることも、安易になることで、手前の根で浮き上がらすことも可能!
と沖の根の辺りに落として、ボトムからミディアムで引いてくる。
そろそろ手前の根、というとこで、浮き上がらせる
ガッ!
んっ!? 根とは違う何かのバイトらしい反応…
直後に、ググッ!
と入るティップ
喰った(^O^)/
白い腹が、微かに見えた!
これは…
根の際でのヒットだけに、期待が膨らむ…
下に下に入る感じも、正しくヤツだろっ♪♪
しかし、なかなか浮かない。
根に擦る感じが、ラインを通して伝わる…
30lbフロロでヒトヒロのリーダー
それ以上、突っ込まれると、メインが擦れる(>_<)
ラインを出したいが、出せない状況で、エクス906M/AR-Cのパワーを信じて耐える。
なんとか力勝負に勝ち、浮き上がり魚体を確認
チヌだっ(^O^)/
しかし…
なんか違うとこに掛かってる(>_<)
テツさんに、ネットを出してもらい、無事にゲット!

46cm
ちょっとお行儀が悪いチヌさんでした(^^;
しかし、アソコに付くんだなやっぱ♪♪
と、意識して狙うが何もない(>_<)
かなり危険だし…
その後、しばらくして
テツさん、撤収
お疲れ様でした!
危険なとこ、お付きあいありがとうございます(^^;
上げっぱな勝負で、移動も考えたが、面倒だし…
ここのポイントのお勉強にと、居残ることに…
13:20そこそこ潮位が上がってきて、足元の根が浸かり始める。
右への流れもしっかり入り、そろそろ良さげ?
ボラも跳ね始めて、雰囲気は良くなる。
この雰囲気は、先日と同じパターンか…
とシャローエリアに、バリット70Hをダウンにキャスト!
カラーは、もとマヒキャンディ
半分は、シルバーになってるから、ほぼ違うカラー…
カウント2から、ミディアムで、引いていると
根に当たった直後に、ググッ!
おっ!? ヒット(^O^)/
なんか違うような…
でも、これで正体が判明する。
ラインを出したら負け…
気合いで、ロッドを立てて、微妙にラインを出しつつも、無事に寄せる。
スレだとは思ったけど
違うなぁ~とは思ったけど、やっぱコイツ(>_<)

無駄に良いサイズ(^^;
う~ん
さっきからのは、コイツだったのかな?
さらに続いて、ドンッ!
と出たのはコイツ(>_<)

まっ、お決まりですね…
さらに続く
時合い到来だなっ(笑
違うサカナ達の(T_T)
最終的に
その後にボラ×2と、ごいにぃ~を追加して15:00で終了。
見事にホゲ(>_<)
二度あることは…
ってより、三度目の正直
って感じですね…(T_T)
難しいなぁ~
とりあえず
このポイントのド干潮は、やるもんではないな…
今回は、あの移動のタイミングを間違ったか…(>_<)
でも、本当にここの感じは、若洲に似てる♪♪
掛けた後の上げるまでの、ヤリトリが楽しい(^O^)/
場合によっては、スレのほうがさらに楽しい(笑
釣れるタイミングも、なんとなく掴めてきたし
と言うより、イメージが間違ってなかった感じかな?
あとは、色々なパターンでの、答えを見つけることが出来るかどうか…
ここをホームにされてる方々が、ハマるのも解るなぁ~
以上、長くなったけど
ホゲログでした。
今年度累計
釣行回数:113回
ゲット数
シーバス:48本
75cm:1本
65UP:1本
60UP:4本
55UP:6本
50UP:20本
45UP:16本
45未満:18匹
チヌ:10枚
52cm:1枚 51cm:1枚
50cm:2枚 49cm:1枚
48cm:2枚 47cm:2枚
45cm:1枚
キビレ:3枚
45cm:1枚 40cm:1枚 32cm:1枚
ホゲ回数:70回
- 2014年9月12日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント