プロフィール
kazusan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:483699
QRコード
▼ う~ん…
- ジャンル:釣行記
- (14ステラ3000HG, 荒川中流域, エクスセンスS902ML/AR-C, 下げ, パワープロ0.8号, ダラ潮, ナイトゲーム)
ダラ潮周りに突入
時間が合わないんだよなぁ
小潮って本当に…(>_<)
時合いは深夜、未明だけだし…
んんっ!?
未明…
ここのとこ、2時過ぎに時合いがくるから…
もしかしてっ!?
タイミング合わせれば
5日の夜の上げは、5時間で20cmの上げと
上げは動かないから、下げが効きやすい、アソコに入れば…
幸いにも休みの前夜だし、行ってみるかな?
11月6日 長潮
満潮 0:58 137.8cm
干潮 7:02 83.6cm
ポイント到着が2:30
途中、いつものほうを覗くが、やはりゴミが止まってる…
最悪なことに
橋のとこでチャリの防犯登録チェックしてるし…
しかも、このお巡りさん
トロイ(>_<)
Jというアルファベットで無駄に時間を…
見かねて
ジュリエットのJだよっ!
一発で終了…
ってか、いつも皆さん
そう言ってますから…(^^;
無駄に10分を費やしたのが、時合いを外すか??
理想は、2:00過ぎだっただけに、かなりのロス(>_<)
さてポイントに到着すると
ここ数日と同じ感じ
流れは、やはりそれなりに入ってる♪♪
幸いにも風が適度にあり、ベイトのイナッコも、いつも通りに明暗に付いてる
しかし、ボイルは…(>_<)
やはり、30分の遅れは致命的だったのか??
とりあえず
あのベイトの後ろ、暗部には絶対に付いてるはず…
コモⅡ90の引き波
2投目で理想的なラインをテロテロと引いてると
やはり、ピンでボシュ!
グッ!とティップに重さが乗って喰った(^O^)/
も、いとも簡単にエラ洗いでフックアウト(T_T)
ヤベッ(>_<)
また一発目バラシタ(T_T)
それでも、こちらなら…
これだけ流れが当たってるし、前回の撤収間際には、それなりのボイルの回数があった…
他にもいるだろっ!
と引き続きコモⅡ90で引き波を…
と、さっきより先のイナッコの群れの裏に入ったとこで、ボシュ!グッ!
喰った(^O^)/
エラ洗いセーフ♪♪
なかなか良さげな感じ
慎重に寄せ、手前の数回の突っ込みも、無難にエクス902ML/AR-Cの柔らかさで、いなしてゲット(^O^)/

63cm

コモⅡ90レッドヘッド
開始10分で2ヒット(^O^)/
これって、前回…
あのあと、再開してたら釣れてたのかも…
などと考えながら、再度テロテロと…
さすがに、もう一発は甘いかなっ(>_<)
チョイレンジを入れてみるかと、ソーランミノー、アドラシオン90Fに…
やはり、反応がない…
ってより、状況の変化
風がなくなってる(>_<)
喰わない理由はコレか…
と、手前を休める感じに
流芯狙いにシンペンを…
と、その前にコーティング剥がしにとIP26をオープンにフルキャスト!
良い時って、これで喰ってくるけど…
なわけないか(^^;
レビン20g、ヨレヨレ、ヘビーワンのチビ、ソーランシンペン、フラペン
オグル70SLM
ついでにBTバイブと、レンジを入れてみたりと、橋ゲタ先のチェック
まっ、出る訳がない
だって風がないんだし…
風が出てきて、明暗のイナッコがザワつく♪♪
コモⅡ90に変えて
テロテロと…
う~ん、反応ないなぁ~
さっきより、イマイチ流れも弱いし…
なら、少しレンジを入れて振らせてみるかっ?
ブリブリと振らせてみる
それが正解だったみたいで
グンッ!
喰った(^O^)/

54cm

コモⅡ90レッドヘッド
やっぱ良い仕事してくれるよなぁ~♪♪
だから好きなんだよねコモⅡ90(^O^)/
さらに、同様にして
2発バラス(T_T)
サイズは同様なサイズ…
あれっ?
これって…
サカナ結構いない???
ブリブリに反応、しかも引き波でないなら…
フランキーに変えてみる
落ちアユで
バラシ(>_<)
レッドヘッドでバラシ
なんだ12cmでも喰うんだ…
しかし、イマイチ喰いが浅いと言うか、バレる(>_<)
しかも、フランキーに出たのは50あるなし…
ってか、たぶんない(>_<)
これじゃないのか?
また反応がなくなる
風がなくなる…
沈んでるのか?
シンペン、オグル、ロリベ、トラビス
CD9と入れてみるが
確かにベイトは沈んでるみたいで、風があるときに比べて、1枚下でベイトに触る。
しかし、肝心なバイト、シーバスらしきは…
一旦、明暗を休ませる
オープンから、流芯狙い
バイブ、グリード、レビン20g、シースパロー
IP26のボトムドリフトで、やはりショートバイトが出るんだよなぁ~(>_<)
これだけは、本当に攻略が出来ない(>_<)
グリードをチョンチョン、ボトムでしても…
釣れないじゃないか(>_<)
と4:00を過ぎた頃
1名のアングラーが…
よく見ると、下流側のかなり離れたオープンのとこにも、ヘッドライトが…
う~ん
メジャーポイント化してるのかなぁ~(^^;
再度、手前の面狙い
コモⅡ90にヒットも…
少しレンジを入れて
コッ!ショートバイト
CD7にして、スローに
コッ!
う~ん…
いるんだけど(>_<)
プレックス!
違うみたいだなぁ~
ソーランミノーで、
出たり入ったりのベイトを意識して、明暗のラインをティップを30cmほど、ズラシ送る
を繰り返していると、ツンッ?
ヌンッ?
って怪しい感じが…
んんっ?
と思った直後に止まるティップ
喰った(^O^)/
あらっ!?なかなか良さげな感じ♪♪
数回の突っ込みも、本当にエクス902ML/AR-Cの柔らかさに助けられて、無難にクリアして…

74cm

ソーランミノー90F
UVグローラメ
このサイズは嬉しい(^O^)/
引き続き
ソーランミノーで…
しかし、風がやむと沈黙
時間も5:00になる
う~ん、朝だよ(笑
東の空に、微かな明るさが出てきて、そろそろラストかな??
最後にやっぱ
フランキーで釣りたい…
なんなんだろ?
この意味もない、訳のわからない衝動は…(笑
落ちアユをまずは、スローに
チョイ早めに…
ジャークを入れて…
ドンッ!
喰った(^O^)/

ジャスト60cm

フランキー
落ち鮎グローベリー銀粉ラメ
これを上げたとこで、明暗がボケてきたので、ラストにラインを慣らすのにと
投げたIP26イズミジャイアンで、足元で45cmくらいのを喰わせ、抜き上げポロ…
これをラストに5:30で終了
普段では、行かない
長潮の深夜の下げ
こんな楽しいことが…
まっ、ダラ潮の最大の利点がハマったんだろうなぁ~
良ければ時合いが長く続く
潮位変化が遅いから、その中での、僅かな流れの強弱
そして適度な風
行ってみて正解だねっ(^O^)/
やはり、シーズン終盤はこちらが有利なのかな?
特にダラ潮の時は…
問題は…
今いるサカナたちが、どこにいたサカナなのか…
下からのサカナでは、ないような気がするんだけど…
下は下で釣れまくってるし(>_<)
終盤ならではの、イナッコ付のサカナたち
が正解なのかなぁ~
週明け
素直に下に行って、抜けるサカナたちを狙ったほうが、良いサカナと出会うチャンス、爆るチャンスはある?
と思いつつ、近場に行くんだろうなぁ~
面倒だから…(^^;
今年度累計
釣行回数:83回
シーバス累計ゲット:109本
87cm:1本
76cm:1本
74cm:1本
70cm:1本
68cm:1本
64cm:2本
63cm:2本
60UP:7本
55UP:25本
50UP:39本
45UP:30本
45cm未満:32匹
スレでゲット?
72cm:1本
70cm:1本
65cmUP:1本
60cmUP:2本
55cmUP:1本
50cmUP:8本
45cmUP:11本
45cm未満:13本
チヌ累計ゲット:8枚
53cm:1枚 52cm:1枚
50cm:1枚 49cm:2枚
48cm:1枚 47cm:1枚
37cm:1枚
スレでゲット
52cm:1枚
ホゲ回数:51回
時間が合わないんだよなぁ
小潮って本当に…(>_<)
時合いは深夜、未明だけだし…
んんっ!?
未明…
ここのとこ、2時過ぎに時合いがくるから…
もしかしてっ!?
タイミング合わせれば
5日の夜の上げは、5時間で20cmの上げと
上げは動かないから、下げが効きやすい、アソコに入れば…
幸いにも休みの前夜だし、行ってみるかな?
11月6日 長潮
満潮 0:58 137.8cm
干潮 7:02 83.6cm
ポイント到着が2:30
途中、いつものほうを覗くが、やはりゴミが止まってる…
最悪なことに
橋のとこでチャリの防犯登録チェックしてるし…
しかも、このお巡りさん
トロイ(>_<)
Jというアルファベットで無駄に時間を…
見かねて
ジュリエットのJだよっ!
一発で終了…
ってか、いつも皆さん
そう言ってますから…(^^;
無駄に10分を費やしたのが、時合いを外すか??
理想は、2:00過ぎだっただけに、かなりのロス(>_<)
さてポイントに到着すると
ここ数日と同じ感じ
流れは、やはりそれなりに入ってる♪♪
幸いにも風が適度にあり、ベイトのイナッコも、いつも通りに明暗に付いてる
しかし、ボイルは…(>_<)
やはり、30分の遅れは致命的だったのか??
とりあえず
あのベイトの後ろ、暗部には絶対に付いてるはず…
コモⅡ90の引き波
2投目で理想的なラインをテロテロと引いてると
やはり、ピンでボシュ!
グッ!とティップに重さが乗って喰った(^O^)/
も、いとも簡単にエラ洗いでフックアウト(T_T)
ヤベッ(>_<)
また一発目バラシタ(T_T)
それでも、こちらなら…
これだけ流れが当たってるし、前回の撤収間際には、それなりのボイルの回数があった…
他にもいるだろっ!
と引き続きコモⅡ90で引き波を…
と、さっきより先のイナッコの群れの裏に入ったとこで、ボシュ!グッ!
喰った(^O^)/
エラ洗いセーフ♪♪
なかなか良さげな感じ
慎重に寄せ、手前の数回の突っ込みも、無難にエクス902ML/AR-Cの柔らかさで、いなしてゲット(^O^)/

63cm

コモⅡ90レッドヘッド
開始10分で2ヒット(^O^)/
これって、前回…
あのあと、再開してたら釣れてたのかも…
などと考えながら、再度テロテロと…
さすがに、もう一発は甘いかなっ(>_<)
チョイレンジを入れてみるかと、ソーランミノー、アドラシオン90Fに…
やはり、反応がない…
ってより、状況の変化
風がなくなってる(>_<)
喰わない理由はコレか…
と、手前を休める感じに
流芯狙いにシンペンを…
と、その前にコーティング剥がしにとIP26をオープンにフルキャスト!
良い時って、これで喰ってくるけど…
なわけないか(^^;
レビン20g、ヨレヨレ、ヘビーワンのチビ、ソーランシンペン、フラペン
オグル70SLM
ついでにBTバイブと、レンジを入れてみたりと、橋ゲタ先のチェック
まっ、出る訳がない
だって風がないんだし…
風が出てきて、明暗のイナッコがザワつく♪♪
コモⅡ90に変えて
テロテロと…
う~ん、反応ないなぁ~
さっきより、イマイチ流れも弱いし…
なら、少しレンジを入れて振らせてみるかっ?
ブリブリと振らせてみる
それが正解だったみたいで
グンッ!
喰った(^O^)/

54cm

コモⅡ90レッドヘッド
やっぱ良い仕事してくれるよなぁ~♪♪
だから好きなんだよねコモⅡ90(^O^)/
さらに、同様にして
2発バラス(T_T)
サイズは同様なサイズ…
あれっ?
これって…
サカナ結構いない???
ブリブリに反応、しかも引き波でないなら…
フランキーに変えてみる
落ちアユで
バラシ(>_<)
レッドヘッドでバラシ
なんだ12cmでも喰うんだ…
しかし、イマイチ喰いが浅いと言うか、バレる(>_<)
しかも、フランキーに出たのは50あるなし…
ってか、たぶんない(>_<)
これじゃないのか?
また反応がなくなる
風がなくなる…
沈んでるのか?
シンペン、オグル、ロリベ、トラビス
CD9と入れてみるが
確かにベイトは沈んでるみたいで、風があるときに比べて、1枚下でベイトに触る。
しかし、肝心なバイト、シーバスらしきは…
一旦、明暗を休ませる
オープンから、流芯狙い
バイブ、グリード、レビン20g、シースパロー
IP26のボトムドリフトで、やはりショートバイトが出るんだよなぁ~(>_<)
これだけは、本当に攻略が出来ない(>_<)
グリードをチョンチョン、ボトムでしても…
釣れないじゃないか(>_<)
と4:00を過ぎた頃
1名のアングラーが…
よく見ると、下流側のかなり離れたオープンのとこにも、ヘッドライトが…
う~ん
メジャーポイント化してるのかなぁ~(^^;
再度、手前の面狙い
コモⅡ90にヒットも…
少しレンジを入れて
コッ!ショートバイト
CD7にして、スローに
コッ!
う~ん…
いるんだけど(>_<)
プレックス!
違うみたいだなぁ~
ソーランミノーで、
出たり入ったりのベイトを意識して、明暗のラインをティップを30cmほど、ズラシ送る
を繰り返していると、ツンッ?
ヌンッ?
って怪しい感じが…
んんっ?
と思った直後に止まるティップ
喰った(^O^)/
あらっ!?なかなか良さげな感じ♪♪
数回の突っ込みも、本当にエクス902ML/AR-Cの柔らかさに助けられて、無難にクリアして…

74cm

ソーランミノー90F
UVグローラメ
このサイズは嬉しい(^O^)/
引き続き
ソーランミノーで…
しかし、風がやむと沈黙
時間も5:00になる
う~ん、朝だよ(笑
東の空に、微かな明るさが出てきて、そろそろラストかな??
最後にやっぱ
フランキーで釣りたい…
なんなんだろ?
この意味もない、訳のわからない衝動は…(笑
落ちアユをまずは、スローに
チョイ早めに…
ジャークを入れて…
ドンッ!
喰った(^O^)/

ジャスト60cm

フランキー
落ち鮎グローベリー銀粉ラメ
これを上げたとこで、明暗がボケてきたので、ラストにラインを慣らすのにと
投げたIP26イズミジャイアンで、足元で45cmくらいのを喰わせ、抜き上げポロ…
これをラストに5:30で終了
普段では、行かない
長潮の深夜の下げ
こんな楽しいことが…
まっ、ダラ潮の最大の利点がハマったんだろうなぁ~
良ければ時合いが長く続く
潮位変化が遅いから、その中での、僅かな流れの強弱
そして適度な風
行ってみて正解だねっ(^O^)/
やはり、シーズン終盤はこちらが有利なのかな?
特にダラ潮の時は…
問題は…
今いるサカナたちが、どこにいたサカナなのか…
下からのサカナでは、ないような気がするんだけど…
下は下で釣れまくってるし(>_<)
終盤ならではの、イナッコ付のサカナたち
が正解なのかなぁ~
週明け
素直に下に行って、抜けるサカナたちを狙ったほうが、良いサカナと出会うチャンス、爆るチャンスはある?
と思いつつ、近場に行くんだろうなぁ~
面倒だから…(^^;
今年度累計
釣行回数:83回
シーバス累計ゲット:109本
87cm:1本
76cm:1本
74cm:1本
70cm:1本
68cm:1本
64cm:2本
63cm:2本
60UP:7本
55UP:25本
50UP:39本
45UP:30本
45cm未満:32匹
スレでゲット?
72cm:1本
70cm:1本
65cmUP:1本
60cmUP:2本
55cmUP:1本
50cmUP:8本
45cmUP:11本
45cm未満:13本
チヌ累計ゲット:8枚
53cm:1枚 52cm:1枚
50cm:1枚 49cm:2枚
48cm:1枚 47cm:1枚
37cm:1枚
スレでゲット
52cm:1枚
ホゲ回数:51回
- 2015年11月6日
- コメント(1)
コメントを見る
kazusanさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント