プロフィール

kazusan

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:211
  • 総アクセス数:490825

QRコード

荒川中流域11/14

  • ジャンル:釣行記
前回、とりあえずゲット流芯付近では、それなりに反応が得られて…

大潮周りに入りながらも、サカナがまだいる
って感じでしたが…

12日の夕方の下げ
陽介さん、大輔さんが出撃するが、反応得られず

私も、帰りがけに寄り道したが、見た目の雰囲気は悪くないも…
厳しい感じ

13日の夕方からの下げは、O-さまに、大輔さん、対岸にも、知り合いが入りと、皆さん頑張った様子も、反応なし、対岸は微妙にあったとの情報も、厳しい感じ

私も出撃したかったが、半分マジモードで、怒られて断念…


やはり、抜けてしまった感じが強い、ホームの中流域、釣れない可能性が高いが、陽介さんと出撃


満潮 17:53 187㎝
干潮 翌)1:00 22㎝
中潮


ポイント着が、夜10時過ぎ。

着く早々に雨が強くなり

ある意味、着いてからで、良かったのですが、家を出るときに降っていれば…
と最後には思うのですが、助かりました


足場のタイルは、すでに3枚分が見えており、流れもガンガン…

流芯で、食わす時には、限界水位… (過去の実績)

キャストを雨にも負けじとスタートする。


とりあえず、流芯を狙う前提から、飛距離重視で、ヨレヨレ→ヘビーワンチビ→レンジ70と、まずは表層付近をチェック…

実は、10日、11日?に下げで対岸に入った方から、着水バイトで連発

なんて話しが入手されていたので、大潮周りで実はサカナが浮いていて、例年のパターンにはまっていたのでは…?

という疑問が…
一生懸命に、ボトム中心にやってたが実は上…

それを試したかった。


しかし、反応は得られず

と、ここで雰囲気が違うことに気付く…



明るいんです、いつもよりも…???


橋の上を見上げると…


今まで、消えていた街灯がついに復活

が今更、って感じです

明暗のラインは、今まで以上にくっきりと出る。

昨年よりも、明るいのでは?
って感じてす。

しかし…

反応はなし


ボトム狙いに変更…
レンジ80で、先日バイトがあったピン狙い…

反応なし…

明るくなったことで、エリアが広がる?

ラインを取り直し、細かくチェックもダメ…


かなり、明暗から離れた地点から、流芯にヨレヨレ→デュプレックスを流し込んで、昨年の秋のヒットパターンを試すが…


まともな雨に撃たれながら、1時間半経過。

なぁんにも反応なし…


陽介さんも…


少々、心が折れ気味になりつつ橋の下で、雨宿り?すでに結構、撃たれているので関係ない?が談笑して…

日付が変わり…
やっと雨が止んでくれて

水位は、限界水位を越えている。
本日のホゲ確定ムード

とりあえず、パンチラ→ロリベでミドルレンジを流してみることに…

と、やっていると明暗で、単発ボイル

しかも、まともに捕食しちゃいました


となると、次は食ってくれないのか?

サカナはいたが反応なし

上流側がダメならと、禁断の下流側での流芯狙い…

勇気を出して、10数投してみるが、結果はもちろん

ヨレヨレ殉職…

2時を周り、惰性の下げ状態になり…

かなり流れが緩く…


今一度、表層から順に、
TKLM→コモモⅡ90→ゴリアテ→アサシン99F→ハニトラ→オグル70SLMと…

スーサン→アーダ→CD7→B太→パンチラ…


ロリベ66→77→レンジ70→サンダーブレードで、最後はじっくりとボトムを探るが、反応は得られず


3時を過ぎて…
やっと上げが入り始めるが、ロリベをロストして心が折れて終了…



やはり、この大潮周りで、完全にサカナは抜けてしまいました

昨年のパターンからすると、次の中潮周りくらいまでは、厳しい感じなのかな

サッパが抜けた後って、本当に、キツいんですよね…

今後、どうしたものか?


ホゲログに最後まで、お付き合い、ありがとうございました…

コメントを見る