プロフィール
maru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:234401
QRコード
▼ 今更フィーモフックH8番購入と各フック勝手に比較
- ジャンル:日記/一般
自分は質の高い「8」番のフックを探し続けている。
セイゴばかりを掛けているが、10番より、8番であれば、フッキングしやすく、ばれづらく、曲がりづらい、折れづらいと考えている。
こないだの沖堤防のヒットルアーだが、

左側のテールスピンジグはフィーモフックMH8番、右側はstx45zn8番を付けている。フックの大きさとしてはいろんなルアーに付いているst46の8番が理想であり、それより耐久性が強く、重さ・大きさがほぼ同じであるstx45znを自分は採用している。
悩みとしては右上のジグのボレロ30のフックが曲がることが最近増えてきた。じゃぁフックの番手を上げればいいではないか?大きさの比較としてstx45zn6番>フィーモフックMH6番>stx45zn8番である。フィーモフックMH6番に交換すればいいが、ボディフックがボディを越えてテーリグングしやすくなるし、泳ぎが悪くなる。
ちなみに右下のGUN吉30gのフックをフィーモフックMH6番にしたら、自分の感覚ではタダマキの動きが悪くなった印象があり、stx45zn8番に変更している。
フィーモの情報でフィーモフックH8番はMHの8番よりも大きいとのこと。であれば求めていたものである。

購入した。左から
①st46の8番、②フィーモフックH8番、③stx45zn8番、④サクサストレブルss4s8番
ほぼ、同じ大きさである。
大きさについては自分に測るものがなく、目分量で十分
重さだが各メーカー発表のデータを集計
よくルアーの重量を偽るメーカーが多数ある。この重量を測るスケールを持っていないので信じるしかない。
見た目は少し太いと感じるのでフィーモフックHが太くて、強度があるのだろう。
自分の所感は以下の通り。所感であり、ファンは悪く思わないでほしい。※フィーモフックHは不明。また、皆様の評価高いSPMHを入れている。
上記は自分の評価なわけで、トレブルSPMHがダントツなのだが、フックポイントの角度が大嫌いで値段も大大大嫌いでカエシが小さい(非難あるかもしれません)ので使わない。バックウォッシュビヨンド110sはめんどくさくて交換していない。サクサストレブルss4sも評価が高いが、とんでもなく錆びる。ホントによく錆びる(フッ素加工だからだろう)ので最近はあまり使っていない。錆びづらさは3つ並んだ。恐らく亜鉛メッキなのかな?黒ずむが全然使える。
ちなみに上記のフック群はどれも一流であり、十分である。st46もその中の一つでいまだに高品質な針である。

上記はfimoフックの近似番手である。大きい順で左から
MH6番、H8番、MH8番である。

ボレロ40のフックをfimoフックH8番に交換した。
(ボレロ30が本当は欲しかったのに買って家で40gだったことは内緒だ)
セイゴばかりを掛けているが、10番より、8番であれば、フッキングしやすく、ばれづらく、曲がりづらい、折れづらいと考えている。
こないだの沖堤防のヒットルアーだが、

左側のテールスピンジグはフィーモフックMH8番、右側はstx45zn8番を付けている。フックの大きさとしてはいろんなルアーに付いているst46の8番が理想であり、それより耐久性が強く、重さ・大きさがほぼ同じであるstx45znを自分は採用している。
悩みとしては右上のジグのボレロ30のフックが曲がることが最近増えてきた。じゃぁフックの番手を上げればいいではないか?大きさの比較としてstx45zn6番>フィーモフックMH6番>stx45zn8番である。フィーモフックMH6番に交換すればいいが、ボディフックがボディを越えてテーリグングしやすくなるし、泳ぎが悪くなる。
ちなみに右下のGUN吉30gのフックをフィーモフックMH6番にしたら、自分の感覚ではタダマキの動きが悪くなった印象があり、stx45zn8番に変更している。
フィーモの情報でフィーモフックH8番はMHの8番よりも大きいとのこと。であれば求めていたものである。

購入した。左から
①st46の8番、②フィーモフックH8番、③stx45zn8番、④サクサストレブルss4s8番
ほぼ、同じ大きさである。
大きさについては自分に測るものがなく、目分量で十分
重さだが各メーカー発表のデータを集計
フック重量メーカー発表数字 8番・単位グラム | |||
st46 | fimoフックH | stx45zn | サクサストレブルss4s |
0.46 | 0.54 | 0.47 | 0.49 |
よくルアーの重量を偽るメーカーが多数ある。この重量を測るスケールを持っていないので信じるしかない。
見た目は少し太いと感じるのでフィーモフックHが太くて、強度があるのだろう。
自分の所感は以下の通り。所感であり、ファンは悪く思わないでほしい。※フィーモフックHは不明。また、皆様の評価高いSPMHを入れている。
鋭さ順番 | ||||
①トレブルSPMH | ②stx45zn | ②サクサストレブルss4s | ④fimoフックMH | ⑤st46 |
フックポイントの維持(保ち) | ||||
①トレブルSPMH | ②サクサストレブルss4s | ③stx45zn | ④fimoフックMH | ⑤st46 |
強度(曲がりづらさ・折れずらさ) | ||||
①トレブルSPMH | ②サクサストレブルss4s | ③fimoフックMH | ④stx45zn | ⑤st46 |
錆びにくさ | ||||
①トレブルSPMH | ①stx45zn | ①fimoフックMH | ④st46 | ⑤サクサストレブルss4s |
上記は自分の評価なわけで、トレブルSPMHがダントツなのだが、フックポイントの角度が大嫌いで値段も大大大嫌いでカエシが小さい(非難あるかもしれません)ので使わない。バックウォッシュビヨンド110sはめんどくさくて交換していない。サクサストレブルss4sも評価が高いが、とんでもなく錆びる。ホントによく錆びる(フッ素加工だからだろう)ので最近はあまり使っていない。錆びづらさは3つ並んだ。恐らく亜鉛メッキなのかな?黒ずむが全然使える。
ちなみに上記のフック群はどれも一流であり、十分である。st46もその中の一つでいまだに高品質な針である。

上記はfimoフックの近似番手である。大きい順で左から
MH6番、H8番、MH8番である。

ボレロ40のフックをfimoフックH8番に交換した。
(ボレロ30が本当は欲しかったのに買って家で40gだったことは内緒だ)
- 2018年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント