プロフィール

maru

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:234661

QRコード

エクスセンスジェノスベイトB96M/R②

  • ジャンル:日記/一般
①は以下
https://www.fimosw.com/u/shunmaru/knwkc7s4t2sawv

エクスセンスジェノスベイト B96M/R を使ってみて
長いので②になってしまいました・・・

<魚を掛けてみて>
○ロッド固いし、魚乗るのかな?と思いましたが、全然問題なく、乗ります。ショートバイトが増えたと言うことはなく、普通に乗ります。
○曲りは不思議で、40㎝ぐらいのセイゴでも良く曲り、78㎝のスズキ(冬の痩せ魚なので60後半の手応え)や75㎝ほどのまぁまぁ元気なスズキでもバットが残り、楽なファイトができます。間違いなくパワーがある上に良く曲がります。62㎝のワラサが目のあたりにスレ掛かりしたときは少しのパワー不足は感じました。ただ、自分でも迷っており、初めはドラグゆるめにしており、近くでナイスガイがたも入れしてくれそうだったので、ドラグ締めてファイトしたら寄せれてランディングできたので、パワーは勝っていたのだろうか?
○以前よりバラシは減ったのだが、それが、ジェノスのおかげかというと解らない。自分は何ヶ月か前から合わせをしっかり入れるようにした。それまでは合わせをいれるのが怖くて合わせをせず、巻き合わせと称してなんとなくやっていた。合わせを入れることでバラシは激減したので、ジェノスがどうかというとうーんなんとも。ただ、さっき書いたが、セイゴでもよく曲がってくれるのと、レギュラーテーパーなので、ファイトは凄くし易いです。
ただし、合わせをいれるようになってから真夏の魚をかけていないのでなんとも言えないところがあります。

<ガイド>
ae7k4kct9p9759toebkz_480_480-b0ce84eb.jpgkefbc4wxap2wkr66e3g7_480_480-1cb6d9a2.jpgXガイトはかなり曲がりづらいです。シングルフットも少しは曲がっていますが、ガイドと取り付けがしっかりしているだなと。

<塗装について>
軽いのに塗装は頑丈です。どれと書きませんが、あるロッドはロッドの性能としては高いが塗装が音速でハゲます。

6n5eww9bye3scik9a7et_480_480-872f9154.jpg
<グリップ>
パーミングはし易いです。ここら辺のデザインは最高ですね。
ポンコツだな?すんません。

<ジョイント>
自分はフェルールワックスを毎回塗って、釣行が終わると拭き取り、ティップ側の溝内も綿棒とウェットティッシュで拭き取ります。釣り中は何回かチェックしますが、抜けそうと言うことはなく、どうしても多少はずれますが、良い方ではないでしょうか。

<最後に>
勝手にまとめますと、扱いやすく、高感度で軽量で投げやすく、高品質でパワーもある素晴らしい竿です。好みが分かれるところとしてはグリップの長さ。
また、キャスト時良く曲がると書きましたが、あくまで自分ではです。20g以上のルアーでテイクバックをかなりとっております。そこはあしからず。フィッシュマンの曲がる竿とは違います。
なぜ、これ書いたかというと自分がこのロッドを買うか検討したときにあまりレビューがなかったから。ログというもの自体が減っているんだろうし、インスタに流れているのもあるし、9.6ftの竿が需要がないんだろう。
あまり行かないがナイトゲームなんかはスピニングで投げることもあるが、沖堤防は必ず、ベイトタックルにしている。最近は少しだけどホーム沖堤防でもベイトタックルにしている人を見かける。長い、ポンコツログだが、役に立つのだろうか。以上です。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

名称不明
1 日前
ichi-goさん

たけのこのこのこ2025 #6
3 日前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
4 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
7 日前
濵田就也さん

一覧へ