プロフィール

shogolian

佐賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:35931

QRコード

デカいのを釣りたいのだが。だが。

  • ジャンル:日記/一般
最近、プチ遠征に行っては釣れず、簡単に釣れる魚に走りがちです。

デカイ魚の感覚を味わいたく、
久々にメーターオーバーを夢見る筑後川へ、足を運びました。

手始めに釣果が一番ある筑後大関へ・・・
kugs9fji2kafyrhwkhpd_480_480-38910837.jpg
明るい月が眩しい夜。

釣り人が数人いるので、最近釣れているのかな、と期待。

潮目?と言っていいのか、流れの状態が水面にはっきり浮き出て、
キャスト範囲に実に良い流れが来ていて、好感触。

前回大関でシーバスを掛けた際と似ているため、これまた期待。

小魚やらボラの群れやら、バイトがたくさんあり、
ルアーから感じる生体反応の中、ガツンとくるシーバスを待ちました。

がつん!

バクっと喰らい、反転したようでキター!となりましたが、
大関からの釣りは、足場が高く、
巻き取りに関してはこちらに主導権があるようなもので、
あっさり上がりました。
63coaoh38vftxeu8nbbg_480_480-e8f25862.jpg
シーバスか!?との期待もなく、ニゴイでした。

足場の高さがある釣りは掛けるまではちょいと感覚が鈍くなりがちで難しいですが、
巻き取りは楽、最後ぶっこぬく時がまた気を使うので、
なんとなく、そこまで面白みに欠ける気がするので、なんとも。

もっとデカイサイズならば引きが味わえるのでしょうが・・・

その日はそれ以降釣れる気がせず、周りの釣り人も撤退し、
僕も帰宅。

*****************************

シーバスが釣りたい、しかも楽しく!というわけで、
翌日はこれまた久々に立ち込み装備を引っ張り出し川の中へ。
jca98g83y2ygfnexid8k_480_480-fe602119.jpg
ここにも釣り人多数。まぁ人気スポットだしなー。

しかし釣り人がいるならばこれまた期待せざるを得ない。
暖かい日が続いたおかげか、それほどまだ冷たくもない。

シャローでたまに跳ねるナマズに活性があるのを確認しつつ、
回遊を待ちつつ投げてみるも・・・釣果なし。超悲しー!なんつって。

釣れはしなかったものの、立ち込みの感覚や、
モアザン&セルテートのタックルの良さを感じられ、ちょい満足。

底の地形やら障害物(ゴミ)やらが変化しており、
久々にルアーをロストしました。お気に入りのアイルマグネット。。。

というわけで、シーバスが釣れず、
遠征に行っては青物が釣れない日々が続いております。

そんな中、先輩が大物を釣ったらしい。

ちっきしょー!ちっきしょーのちきっしょーだよ、まったくちっきしょー!

そんな台風予定で釣りに行けず、悶々とした連休を過ごしています。

コメントを見る