プロフィール
シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:115
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:676187
QRコード
▼ ルアーローテーション。 パートⅢ
- ジャンル:日記/一般
前回までは、ミノーの話。
記事はこちら→http://www.fimosw.com/u/shinobi/by28smibndhwvh
今回から「シンキングペンシル」のお話になります。
何度も言いますが、これは私の考えであって皆さんの中では違う物かもしいれません(^^;
参考にして頂ければ幸いです。
さて、本題です。
私のシンキングペンシルローテーションは以前に書いた記事とは若干違って来ています。
以前の記事→http://ameblo.jp/ogasakashinobu/entry-11300452811.html
今までは、何気なくローテーションしておりましたが、最近はミノーと同じ。
レンジを刻むようになってきています。
やはり、最初は表層系から・・・・・・

ピース100

スタッカリングスイマー100S
この二つを最初投入し、広く浅く探って行きますがこの二つの動きに共通するのは「ゆったりとしたS字系」と言う事です。
その後、同じレンジをやや小ぶりな動きで攻めます。

パンチライン80&95

ドリフトペンシル90&110シャロー
動きの違いで食ってくる事が非常に多い気がします。
この反対もあります。
ドリペンや、パンチラインを先に投入しピース100等を投げる。
これでも食わない場合、更にレンジを下げます。

ピース80S

ドリフトペンシル110
深いレンジを通せる私が唯一持っている物です。
もしくは・・・・・・

AIR OGRE70SLM
です。
シンキングペンシルは、沈みますが泳ぐレンジがどうしても浅くなってしましす。
ここを上手く攻略すると獲れる魚が更に増えると思います。
同じように見えるシンキングペンシルでも、泳ぎとレンジで組み立てると奥が深いです・・・・・・
私もまだまだ、これと言って確実な物はありません。
しかし波動と言い、シルエットと言い別物があります・・・・・

こいつです。
PLEX!!
この動きでしか食わない奴もいたりします。
しかし、私の腕が無いためにデカイのは獲っていませんが、散々攻めて最後のPLEX1投目で出る事もあります。
不思議なルアーです。
さて、私のシンキングペンシルローテーションはこれでおしまいなのです。
自分の中で120と言うサイズは標準です。
なので、出来れば120ミリサイズの流れに負けないシンペンが欲しいですね~
リップ付きでもそうじゃなくても良いのですが・・・・
シンペン=ちょっと小さい
では無く、ミノーサイズのシンペンが私は欲しい。
そして、出来れば若干入るレンジで。
そんなシンペン無いかな~
まだまだ続きます!!
次回 バイブレーションローテーション編

LONGIN メーカーホームページ
http://longin.jp/top.html

記事はこちら→http://www.fimosw.com/u/shinobi/by28smibndhwvh
今回から「シンキングペンシル」のお話になります。
何度も言いますが、これは私の考えであって皆さんの中では違う物かもしいれません(^^;
参考にして頂ければ幸いです。
さて、本題です。
私のシンキングペンシルローテーションは以前に書いた記事とは若干違って来ています。
以前の記事→http://ameblo.jp/ogasakashinobu/entry-11300452811.html
今までは、何気なくローテーションしておりましたが、最近はミノーと同じ。
レンジを刻むようになってきています。
やはり、最初は表層系から・・・・・・

ピース100

スタッカリングスイマー100S
この二つを最初投入し、広く浅く探って行きますがこの二つの動きに共通するのは「ゆったりとしたS字系」と言う事です。
その後、同じレンジをやや小ぶりな動きで攻めます。

パンチライン80&95

ドリフトペンシル90&110シャロー
動きの違いで食ってくる事が非常に多い気がします。
この反対もあります。
ドリペンや、パンチラインを先に投入しピース100等を投げる。
これでも食わない場合、更にレンジを下げます。

ピース80S

ドリフトペンシル110
深いレンジを通せる私が唯一持っている物です。
もしくは・・・・・・

AIR OGRE70SLM
です。
シンキングペンシルは、沈みますが泳ぐレンジがどうしても浅くなってしましす。
ここを上手く攻略すると獲れる魚が更に増えると思います。
同じように見えるシンキングペンシルでも、泳ぎとレンジで組み立てると奥が深いです・・・・・・
私もまだまだ、これと言って確実な物はありません。
しかし波動と言い、シルエットと言い別物があります・・・・・

こいつです。
PLEX!!
この動きでしか食わない奴もいたりします。
しかし、私の腕が無いためにデカイのは獲っていませんが、散々攻めて最後のPLEX1投目で出る事もあります。
不思議なルアーです。
さて、私のシンキングペンシルローテーションはこれでおしまいなのです。
自分の中で120と言うサイズは標準です。
なので、出来れば120ミリサイズの流れに負けないシンペンが欲しいですね~
リップ付きでもそうじゃなくても良いのですが・・・・
シンペン=ちょっと小さい
では無く、ミノーサイズのシンペンが私は欲しい。
そして、出来れば若干入るレンジで。
そんなシンペン無いかな~
まだまだ続きます!!
次回 バイブレーションローテーション編

LONGIN メーカーホームページ
http://longin.jp/top.html
ルアーデザイナー伊藤仁の開発ブログ
http://ameblo.jp/longin2011/
「fimoコミュ」LONGINクラブ
http://www.fimosw.com/s/longin
LONGINウェブマガジン
http://longin.jp/magazine.html
LONGINフィールドスタッフ
http://longin.jp/staff.html

- 2013年8月7日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 1 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 3 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 28 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント