プロフィール
鴨下 圭太郎
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:280440
QRコード
▼ アイナメ~自然薯~玉の柄補修~イナダチャレンジ
- ジャンル:日記/一般
こんちは、カモです。
前回の河川ジョイントルアーゲーム以来、少し気が抜けてしまいまして…
昨年からルアーを作製したりタックルを揃えて準備していたのが実を結んだ結果でしたが
なんでしょう、釣らせて貰った感がパネーっす(^_^;)
こういう場所でこういうタイプのルアーで釣れる、と分かっているところでその通りに釣っただけなので。
一応自分で見つけた魚も釣ってはいるのですけどね。
準備→実践と来たので来年は応用編ですかね。
来年は本気出します(笑)
さて、その後たけさんベル君とアイナメ釣りに行き、真面目にルアーで釣ってる横でイワイソ投入させていただきまして(笑)
まあ当たり前のごとくアイナメゲットです。
何回か行くと、やはり得られる情報は有るもので。
しかも複数人でやれば情報の蓄積も多いので、なんとなくこうかな~?みたいな方向性は出てきましたけど。
自分的にはロックフィッシュ系は興味の対象外なのであんまり掘り下げたりはしないと思います(笑)
でも、胃の内容物は面白かったなー
勉強になりました。
勉強させてもらったうえに、アイナメは海鮮丼の具にさせてもらいました(笑)
釣り関係ないですが、裏庭で育ててた(勝手に生えてきたとも言う)自然薯を掘り出したり。
意外と短くてガッカリでしたが(笑)
味は普通に山芋って感じでした。
自然薯を掘るのは初めてだったので少しワクワクしました(笑)
んで、折ってしまった玉の柄にもスレッドを巻いて補強しときました。適当な仕事ですが(^_^;)
来年まで使わなさそうですが、放置してても気持ち悪いので、処置。
今週辺りから本業?の青物キャスティングをしたいなーと思ってたのですが、なんだか常磐・房総エリア、ワラサの入りが少ないというか、居なく無いですか?
ヒラマサも平常運行で、まあ釣れなくは無いでしょうけど、焦って釣りに行くほどでもなく?
そんな折り、入ってきたのは東京湾イナダキャスティングゲームの情報。
大規模なナブラになってて魚はたくさんいるらしいですが、ルアーへの反応が今一だとか?
僕の性格をご存じの方なら成る程と思うでしょうけど、
そういう時ほど燃えます(笑)
ベイトが小さくて大きめのルアーに食わないそうですが、今まで何度、そういう魚と向き合ってきたか?
ベイトが小さくて~
コマセ付きなので~
追うけど食わない~
セレクティブで~
レンジが深くて~
色々常套句は有りますが、そういう時の方が面白いんですよ!
ルアー放ったら勝手に食っちゃうバリバリの活性の時よりも勉強になります。
そんな訳で結構楽しみなイナダキャスティングゲーム。
やっぱり難しかった…
で終わるのか?
楽しみです( ・∀・)♪
追記:茨城方面釣れてますね~。どうしようかな(笑)



前回の河川ジョイントルアーゲーム以来、少し気が抜けてしまいまして…
昨年からルアーを作製したりタックルを揃えて準備していたのが実を結んだ結果でしたが
なんでしょう、釣らせて貰った感がパネーっす(^_^;)
こういう場所でこういうタイプのルアーで釣れる、と分かっているところでその通りに釣っただけなので。
一応自分で見つけた魚も釣ってはいるのですけどね。
準備→実践と来たので来年は応用編ですかね。
来年は本気出します(笑)
さて、その後たけさんベル君とアイナメ釣りに行き、真面目にルアーで釣ってる横でイワイソ投入させていただきまして(笑)
まあ当たり前のごとくアイナメゲットです。
何回か行くと、やはり得られる情報は有るもので。
しかも複数人でやれば情報の蓄積も多いので、なんとなくこうかな~?みたいな方向性は出てきましたけど。
自分的にはロックフィッシュ系は興味の対象外なのであんまり掘り下げたりはしないと思います(笑)
でも、胃の内容物は面白かったなー
勉強になりました。
勉強させてもらったうえに、アイナメは海鮮丼の具にさせてもらいました(笑)
釣り関係ないですが、裏庭で育ててた(勝手に生えてきたとも言う)自然薯を掘り出したり。
意外と短くてガッカリでしたが(笑)
味は普通に山芋って感じでした。
自然薯を掘るのは初めてだったので少しワクワクしました(笑)
んで、折ってしまった玉の柄にもスレッドを巻いて補強しときました。適当な仕事ですが(^_^;)
来年まで使わなさそうですが、放置してても気持ち悪いので、処置。
今週辺りから本業?の青物キャスティングをしたいなーと思ってたのですが、なんだか常磐・房総エリア、ワラサの入りが少ないというか、居なく無いですか?
ヒラマサも平常運行で、まあ釣れなくは無いでしょうけど、焦って釣りに行くほどでもなく?
そんな折り、入ってきたのは東京湾イナダキャスティングゲームの情報。
大規模なナブラになってて魚はたくさんいるらしいですが、ルアーへの反応が今一だとか?
僕の性格をご存じの方なら成る程と思うでしょうけど、
そういう時ほど燃えます(笑)
ベイトが小さくて大きめのルアーに食わないそうですが、今まで何度、そういう魚と向き合ってきたか?
ベイトが小さくて~
コマセ付きなので~
追うけど食わない~
セレクティブで~
レンジが深くて~
色々常套句は有りますが、そういう時の方が面白いんですよ!
ルアー放ったら勝手に食っちゃうバリバリの活性の時よりも勉強になります。
そんな訳で結構楽しみなイナダキャスティングゲーム。
やっぱり難しかった…
で終わるのか?
楽しみです( ・∀・)♪
追記:茨城方面釣れてますね~。どうしようかな(笑)



- 2014年12月2日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント