プロフィール

せつら

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:23767

QRコード

8/2、3 宮崎高千穂峡

  • ジャンル:旅行
先週末は台風に翻弄されましたね。そして今週末も!?

そんな中、ワタクシは「妖怪ウォッチ」の発売に徹夜で並んで…


いるハズも無く(笑)、宮崎の高千穂峡に行ってました♪


行きは蒲江回りの高速ルート。延岡辺りから物凄い雨に見舞われながら冠水した道をひた走り、夕方頃無事に現地のホテルに到着。

夕食を食べた後、雨が止んでいたのでライトアップされた高千穂峡を見る事に。

ホテルから徒歩10分で行けると聞いたので歩いて見たけど、これが失敗(笑)

近いっちや近いが、連続ヘアピンカーブの坂をひたすら下り、着いた頃には汗だく(笑)

ライトアップされた高千穂峡には癒されましたが、帰りは上りで更に汗だく(笑)

ホテルに帰り着くなり風呂に入ったのは言うまでもありません(笑)



そして翌日も台風の影響で不安定な天気の中、パワースポット巡りや高千穂鉄道の廃線を利用したトロッコ列車と続き、もう一度高千穂峡へ。

夜の高千穂峡は人も少なくて幻想的な感じもしたけど、昼間は人が多過ぎて何だかな~って感じ。

とりあえずグルッと見て回り、流しそうめんと冷や汁を頂きました。

あと池が数ヶ所あって鯉やニジマスが泳いでたんですけど、それに混じって何かデカいのが居たんですよ。

良く見たら「チョウザメ」!
しかも養殖してますよねってぐらい沢山(笑)

今まで観光地やら水族館をそれなりに見て来ましたが、チョウザメがこんなに居るのを見たのは初めてですね。

しかし何故観光地でチョウザメなのか…
キャビアでも売り捌いて一儲け企んでるとか!?(笑)



それからちょっと面白い物も発見!
「高千穂淡水魚水族館」♪

こじんまりとしてますが、クーラーが効いてて良い感じ♪

中身は周辺に生息する魚や熱帯魚。その中でも自分的に目を引いたのがアカメの幼魚でした。

顔付きは何となく雰囲気出てましたが、体にはハタみたいな縞模様が入ってて、成魚のあの風格は未だありませんでしたね(笑)


それと、この水族館ではドクターフィッシュの体験が出来たんです。しかも無料で♪

一時期良く見掛けてましたが、料金がちょっと高かったんで今までやった事が無かったんですよ(笑)

で、恐る恐る水槽に手を入れると待ち構えてたみたいに寄って来るんです。

手のあちこちをハムハムされてこそばゆいのだけど、暫くして手を見ても別に綺麗になってる訳無く…(笑)

そんなこんなで暫く遊んでから、道の駅やらを回ってやっと帰路へ。


今度は延岡に戻らず竹田へ抜ける山越えコースだったけど…本当にひたすら山道でしたわ(笑)



台風やら何やらで落ち着かない旅行でしたが、これもまた良い思い出になるでしょう♪






コメントを見る