LTスピニング甘鯛

  • ジャンル:釣行記
今シーズンから挑戦中のLTスピニング甘鯛。

毎週通っていたわかった事…

8.2または7.3の先調子のロッドがオススメされてますが、胴から曲がるロッドでも問題無し。寧ろ小型でも胴から曲がるので面白い。
1つテンヤ、ライトジギング、メバルロッドでも十分に参戦可能。

電動リール、小型両軸リールがオススメされてますが、2500番クラスのスピニングリールでも問題無し。寧ろスピニングの方が巻き上げは速い。
ちなみに未だにスピニングタックルで甘鯛をやってる人は実際に見た事がない笑

PE2〜3号、重り40号(150g)の人が多いが、PE08〜1号に重りタングステン30号でも共存可能。
中にはPE5号や6号なんかの人もまだまだ入るので臨機応変に重りのサイズを変える必要性あり。

仕掛けは3号2メートル2本針が1番使い易い。集魚ライト、ガン玉などは…無くても全く問題無し。

オキアミは1パック支給。最初の頃はオキアミが余りまくりで使いきれませんが、慣れると足りなくなる。後半深場に移動して大型狙いの時にゴミみたいなオキアミしか残ってない事も…。慣れたら釣具屋で1パック買って持ち込む事をオススメ。

釣り座に有利不利がある。人気は四隅ですが潮先有利は間違いなし。当日の潮の流れ、風向、船長の流し方を把握して潮先になる釣り座を選べると釣果UP!四隅でも終日潮尻になる可能性があり。

底から1メートル棚をマメに取る。誘い方はスロー以外にエギング並みに鋭くシャクって誘うのも有効。

餌取り対策で五分に1度は仕掛けを回収してオキアミ確認すれば、大幅に釣果UP。餌取りされた仕掛けで誘い続けても時間の無駄。
フグが多いエリアではいつの間にか3本針全てハリス切れなんて事もあるのでマメな回収が大事。

餌釣り何て糞だ!くらいの勢いだった私ですが、コマセを使わずにオキアミ1匹で勝負する釣りに魅せられドップリとハマっています笑
シーバスがなかなか釣れない時期は、違う釣りを楽しむのも良い物ですね(^^;)

そんな訳で先日もLT甘鯛に参戦。
MAX80gのライトジギングロッドにEXIST2510にPE0.8号。
急な仕立てが入ってしまい甘鯛船は22人も乗りながら一隻出しの大所帯。
そして22人も乗りながらスピニングは私は1人(^^;)

ミヨシ付近では魚の姿が見られますが、風向きが変わり潮尻になってしまった右舷大艫は沈黙。
何と開始から4時間から何も無し…(^^;)
潮止まりを挟んで潮の流れが変わってから巻き返し!

高級魚のマハタ、アラなどを追加、甘鯛もコンスタントに追加し、自己記録の45㎝も\(^o^)/

なかなか繊細な釣りで奥が深く、やればやる程ハマってきそうだ。
そして高級魚揃いなので持ち帰ると喜ばれるのも魅力的だ笑
シーバス釣りが好きなんだ!と思い込んでいたけど、どうやらただ釣りが好きなだけなようです笑

基本はルアーフィッシングですが、今後はルアー1辺倒にならず色々な釣り物を楽しめる人になりたいと思います。

vwu938hgstsyvp9eacnu_690_920-cdeedbe9.jpg
j8gjts2chcxdcw45otsc_690_920-d66e9627.jpg
h5mvnszwb37ajs8hhkb5_690_920-982625db.jpg


コメントを見る