プロフィール
seqer
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:46708
QRコード
▼ スペーサー試用
- ジャンル:日記/一般
スピニングタックルでロングリーダーを使おうとする場合。
キャスト時リーダーノット部分がリールに近い位の長さだとガイドに絡む事が多いのでスペーサーラインを使用するラインシステムを試している。
で、なんとなくやってみたメインラインPE1号→スペーサーPE3号→リーダー20lbで効果は顕著だった。リーダーをスプールに巻き込む長さにしてもフルキャストでライントラブルが無い。スペーサーとリーダーを長めから実験して、双方の長さが長くなるほど飛距離が落ちるのがわかったのでバランスのいい長さを探ってるところ。実際に最初スペーサー8ヒロ+リーダー4ヒロでヘビキャロを使ってみたら、同じくらいのパワーのベイトタックルより飛距離が出ない結果。その後、スペーサーを半分くらいまで短くしたら一番飛距離出るショートリーダーでの8割くらいまで届く感じ。体感で。
そもそもリーダーを長く出来るならスペーサー短くてもいいと思うし、どの程度の長さあればトラブル回避効果があるのか知りたいところ。あと、ロングリーダー使えるなら、メインラインを少し細くしても大丈夫な感じあるのでそこも試したい。
圧倒的な差は無くなってきているとはいえ、個人的にベイトより飛距離出ないスピニングタックルにはそもそも必要性が無いので、使えるバランスを見つけようと思う。
キャスト時リーダーノット部分がリールに近い位の長さだとガイドに絡む事が多いのでスペーサーラインを使用するラインシステムを試している。
で、なんとなくやってみたメインラインPE1号→スペーサーPE3号→リーダー20lbで効果は顕著だった。リーダーをスプールに巻き込む長さにしてもフルキャストでライントラブルが無い。スペーサーとリーダーを長めから実験して、双方の長さが長くなるほど飛距離が落ちるのがわかったのでバランスのいい長さを探ってるところ。実際に最初スペーサー8ヒロ+リーダー4ヒロでヘビキャロを使ってみたら、同じくらいのパワーのベイトタックルより飛距離が出ない結果。その後、スペーサーを半分くらいまで短くしたら一番飛距離出るショートリーダーでの8割くらいまで届く感じ。体感で。
そもそもリーダーを長く出来るならスペーサー短くてもいいと思うし、どの程度の長さあればトラブル回避効果があるのか知りたいところ。あと、ロングリーダー使えるなら、メインラインを少し細くしても大丈夫な感じあるのでそこも試したい。
圧倒的な差は無くなってきているとはいえ、個人的にベイトより飛距離出ないスピニングタックルにはそもそも必要性が無いので、使えるバランスを見つけようと思う。
- 2018年9月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント