▼ Weight distribution
- ジャンル:日記/一般

「豊前海一粒牡蠣」
北九州の冬の味覚と言えばやっぱりこれ。
毎年必ずと言っていい程出掛けているうちの家族にとって冬の一大イベントである。
今年もそろそろかと軽く牡蠣のネタを振ってくる子供達、もはや逃げ道はありません…
早速、いつもの牡蠣小屋に問い合わせしてみるが、今年は水揚げ量が減って数に限りがあり、混み合う日曜などは早く売切れてしまうとのこと…
とはいえ、仕事の店休日は日曜。それならば朝から行こうとも思ったのだか、子供達もそれぞれ部活や習い事で午後からしか行けない。
さらに私も午前中は常連客の予約があり仕事になってしまった。
楽しみにしている子供達をガッカリさせない様、幾つかある牡蠣小屋をネットでリサーチしてみる。
地図を広げて場所を確認していると、以前釣りをした記憶の場所に近いお店がある…
ここで決まりだ…
ーーーーーーーーーーーー
家族がある釣り人にとって大事なこと。それはバランスかなと思う。
家族>仕事>釣り
基本はこの感じかな。家族の為に仕事を安定して頑張って、息抜きに釣りを楽しむ。
人によりこのバランス量は違えど、上手く保ってらっしゃるでしょう。
ただ、以前の私の場合たまにこんな風に…
家族=仕事=釣り
とても理解のある家族がいて、仕事も安定してればあり得ないこともないかもですが、私は無理でした。何事も一生懸命やるというにも、やはり限度がありますよね…
今はこのバランスを上手く保つ釣り人でありたいので、以前のように熱狂的にならないよう自分をコントロールしたいですね…
ーーーーーーーーーーーー
炭火焼牡蠣の他にも、牡蠣御飯や酢牡蠣も堪能し炭火の匂いにまみれながらも大満足、長女へのお土産牡蠣も買って帰路につきました。
が、長女との約束の時間にはまだ早く空いた時間にちょっと寄り道。

「関門シーバス」今年も始まりを見せているようでアングラーの数も多い。ベイトのコノシロも居る。ただ生憎流れがね…
一昔前とは違って、バイブ系を使う方が多いな。バイブレーションのフォールパターンは3年前にも使っていたパターンだが、なんとなくビックミノーぶん投げなイメージがまだ強く残ってますね…
回遊待ちな釣りの印象が強いので、広範囲にサーチ出来るルアーが人気なのかな。
私的には、やっぱりウォブリング強めなルアーセレクトが好みだな。
ここに来たらやっぱり「メリーちゃん」に会いたいですね。
なにはともあれ、タックル持って来てないのでそれ以上はわかりません。
風が弱い日に行ってみようかな…
バイブ持って…笑
- 2013年1月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 14 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
お久しぶりです(^^)
めっちゃカキ美味しそう(^o^)
もうしばらくカキ食べに行ってないです(>_<)
今年も厳しいな~
アドレス