プロフィール
関根勇太
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:21735
QRコード
▼ チニング釣行記
勇往邁進(ゆうおうまいしん)blogをご覧頂き、ありがとうございます。

サラリーマン、ボートを買うシリーズが好評で沢山の方に読んで頂きありがとうございます。
こちらのシリーズは定期的に更新していければと思います。
特に需要がありそうなのが、トラブル系、整備系かなと思うので、釣果含めて、しれっと記事を書いていこうと思いますので、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
さて、早速本題です。今年のチヌ(黒鯛)の入り具合は?
4月頃から私がホームとしているエリアをランガン、河川だと河口付近、用水路などはこの時期はまだ姿を見る事無く、5月〜現在(9月末)まで毎月時間を見つけては様子を見に行ってました。
そして今現在(9月末)毎月の釣行で私が感じた、チヌ(黒鯛)の入りとして去年より多いと感じました。
魚影の濃さと共に色々な釣り方にチャレンジして、トップ、ミノー、ワームと月日が経つと同時に釣果も増えて、結果としては去年の今時期よりも良い釣果が出せています。
気象による影響で、地形変化、水質変化などがありチヌの滞在エリアが変わる事も少なからずありましたが、そのおかげで新規ポイント開拓に目を向ける事が出来、結果そのポイントがチヌの入りが良く釣果アップに繋がりました。
月が経つにつれて、チヌの魚影も濃くなって来て、釣り方もトップ、ミノー、ワームと色々な釣り方にチャレンジしました。
トップの釣りはポシュッと出るドキドキ感が堪りません・笑
今年はミノー、ワームの釣りの精度を上げて釣果が出せているので更に精度が上がれるよう色々と試して見たい所です。
ボート、トラブルの影響でチヌ釣行記事が毎月書けなかったので、まとめ記事として書こうと思います。
チヌの魚影の濃さと共にチヌ狙いのアングラーさんも良く見かけるようになったので、チニング人気がジリジリと私の住む地域にも来ているなと感じる釣行が多く感じた釣行でした。
年々チニングの奥深さにハマってます・笑
そして年々暑い日が多くなってる気がしますが・・・

- 9月30日 13:30
- コメント(0)
コメントを見る
関根勇太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何処までも落ちてゆく
- 1 時間前
- はしおさん
- マサカド:アローシュート
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『20分1本勝負!』 2025/9/28 …
- 7 日前
- hikaruさん
- 日火傷対策
- 25 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
-
- 初富山遠征でフッコちゃん
- そそそげ
最新のコメント