プロフィール
半澤聖也
その他
プロフィール詳細
フィールドは国内外問わず。人生を生物捕獲に掛けてきた経験を、新しいアイテムや感動にフィードバックするため挑戦中。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:109943
タグ
- Monsters Pro Shop
- Monsters
- 釣りガール
- 海外釣り
- タイランド
- パタヤ
- ソンクラーン
- ブンサムラン
- ブンマー
- パイロット
- メコンオオナマズ
- パーカーホ
- プラークラベーン
- バラマンディ
- チャドー
- トーマン
- アマゾン
- ガイアナ
- ピーコックバス
- ピライーバ
- 世界最大の淡水エイ
- 深海魚
- 深海釣り
- 深海ザメ
- ベニアコウ
- イバラヒゲ
- 東京湾
- トラフグ
- マグロ
- クロマグロ
- カジキ
- マカジキ
- ミズダコ
- 自作テンヤ
- トローリング
- ネパール地震
- 五畳半の狼
- 爆光ライト
- KingOctopus
- Laulau87
- チョセンブナ
- オキタナゴ
- クチボソタナゴ
- ドンコ
- ヘラブナ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- イワトコナマズ
▼ ネパールからちょうど一年
- ジャンル:日記/一般
- (ネパール地震)
タイランドとカンボジアの国境の島まで釣りに出ていた為、2日間電波圏外に居ました。電波が入って最初に目に入ったのはネパールの地震のニュース。いまだに映像は見れてません。思い入れのある国なので心配です。
僕はちょうど去年の今、ネパールを旅してました。一年前の地震発生時はカトマンズからバイクでパタンと言う町に祭りを見に来てました(ヘッダー写真)。
当時のネパール記事
カトマンズ、バクタプル、ナガルコットに2週間と奥地の山間民族の所に2週間で合計一ヵ月。どこをどう思い出してもネパール街並みで地震に耐えられる場所は無かったし「ここで地震にあったら終わるな…」って当時何度も思いました。
地震が無くても日常的に停電と断水がおき、井戸から水を汲んで生活をしていたネパールの今と、これからの状況は本当に悲惨だと思う。
被害が大きかったと思われるカトマンズ(タメル地区)
甚大な被害が報告されているバクタプル
いまだに連絡が取れないお世話になった方も沢山いるので、微力でも力になれれば…
ネパール基金
- 2015年4月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
そっか、現場を知ってるんですもんね。
悲惨な出来事でも目を背ける訳には行かないですね。
発信できる立場って時には辛いと思います。
でも、知りたいと思います。
伝えてください。
カメハメハ
石川県