プロフィール

たいすけ

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:37
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:81658

QRコード

リンク先

Maria COMMUNITY
Ocean Rule
Mangrove Studio
ZIP BAITS
Bassday

やって来ましたコノ季節ッ!

  • ジャンル:釣行記
今年は、
水温が高めのため、
いつも行く磯は、
イナワラやブリだらけ。

毎年、
コノ場所でコノ季節になるとシーバスが釣れるのだが、
シーバスよりも先に青物がルアーにアタックしてくるため、
全く釣れない(涙)

しかも、
この青物が釣れる時間帯は、
おおよそ 5:45 - 6:45 の1時間に集中。

最高の朝まづめは、青物のみ。。。

最近は、
大物もこの磯にやってきて、
1mオーバー 6.8kg のブリが釣れた。

無論、シーバスのタックルでは敵いません。

リーダーを10号にし、ドラグはきつめ。

それでも、
最初の突進力では、
ドラグがなるほど。。。



さて、
どうしてもシーバスが釣りたい私は、
サラシのきいた水深1.5mのポイントを探し、
シーバス狙いに変更。

このサラシに、
ルアーを馴染ませた3投目。

やっと釣れました『磯マル』くん(笑)

足元手前で、
急に『ボフッ』と音を立て、
ルアーを海底へ引きずり込んできました。

数分、
シーバスとの力比べのあと、
岩の障害物を交わし、
ようやく手にしました。

zosfevxbtuswd5drgn78_920_518-c403c602.jpg

サイズは、78cm。

まずまずです。


おととい当たりから、
連日、磯ではなく、
港の中で、
70cm代のシーバスが、
朝まづめと夕まずめの時間帯に、
2匹づつ釣れ始めました。

ようやくコノ季節がやって来ました。

毎日、睡眠不足になりそうです(笑)

コメントを見る