プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1965
- 昨日のアクセス:199
- 総アクセス数:1369724
検索
QRコード
▼ 再びデイのハクパターン攻略
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
前回の釣行から中2日空けた休日も好釣果を得られたハクパターンを展開するべく、下げのタイミングで日中の河川へ。
当日も潮効きでのエントリーであり、潮位も高く、メインベイトとなるハクも広範囲に散っている潮時とあってスタートは前回も70cmを筆頭に魚が上ずらない前半に活躍してくれたソーランブレード21gから。
狙いは岸際を中心に可能性があるエリアをランガンしながら広く探っていくと早々にボトムを取ってからの巻き上げ時にバイトを得るもフッキングには至らず・・・
そして、実績がより高い沈み根が絡むスポットも数箇所あり、そんなピンでは丁寧にアプローチを変えながら数投チェックし、ただ巻きでは反応を得られなかった事からトゥイッチを入れてリアクションを狙うと60cmクラスがヒットするも、ランディング直前の突っ込みでフックアウト・・・
ここで仲間の太田さん、宮崎君も合流し、3人で思い思いの場所に散らばって実釣再開。
その後、徐々に潮位も下がって流れもピークといった具合まで加速すると、ハクもしっかりと群れでかたまり出して岸際でボイルも出始めるといった展開。
そんな中、やっぱり流れが淀んでいるエリアの魚はコンディション的にも釣り辛く、前日同様ボイルの頻度は下がっても流れという要素が絡む岸際を中心に。
ルアーは前回もハクに執着しているイージーな展開とはいかない中で活躍してくれたソーランソフトシリーズのスパイクテールをセレクト。
しかし、当日は晴天という事でシェードが形成される護岸の抉れの奥で捕食を繰り返している魚が多く、潮位的にそんなラインへルアーを送り込む事が難しく、一通り探ってやっとこ2バイト得られた程度。
それでも、潮位が更に下がるとそんな抉れの奥へキャストが可能となり、アプローチさえ決まればコンスタントに反応を得られるように。
そして、再び1本バラした後、無事にファーストフィッシュをキャッチ♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
更に連発といった感じでもう1本♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
ここで、反応が集中していた潮通しの良いエリアは仲間に譲り、自分は再度沈み根が絡むスポットを中心に釣り歩きながら広くチェックして本日3本目♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
その後も同様に探って何度かバイトは得られたものの、フッキングには至らず、ボイルも落ち着いてきたところで納竿としました。
2月中旬頃からチラホラ確認できるようになったハクも一潮ごとにその姿を増し、当日も岸際はご覧の感じに♪

敢えて抉れのない岸際で撮影しましたが、流れがある状況下ではこんな感じでしっかりと岸際に沿って移動する事もあって、当然ハクを意識したシーバスも岸際に集中し、これにシェードが絡めばより釣り易い状況が成立するといった日中の河川。

捕食シーンを間近で見れるのも岸際の釣りの醍醐味ですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDAリップレス7(以上 ラパラジャパン)
ソーランソフトプロト、ソーランブレード21g、SXソフトバイブ70S(以上 ストーム)
BTバイブ78S(以上 ノースクラフト) etc.
当日も潮効きでのエントリーであり、潮位も高く、メインベイトとなるハクも広範囲に散っている潮時とあってスタートは前回も70cmを筆頭に魚が上ずらない前半に活躍してくれたソーランブレード21gから。
狙いは岸際を中心に可能性があるエリアをランガンしながら広く探っていくと早々にボトムを取ってからの巻き上げ時にバイトを得るもフッキングには至らず・・・
そして、実績がより高い沈み根が絡むスポットも数箇所あり、そんなピンでは丁寧にアプローチを変えながら数投チェックし、ただ巻きでは反応を得られなかった事からトゥイッチを入れてリアクションを狙うと60cmクラスがヒットするも、ランディング直前の突っ込みでフックアウト・・・
ここで仲間の太田さん、宮崎君も合流し、3人で思い思いの場所に散らばって実釣再開。
その後、徐々に潮位も下がって流れもピークといった具合まで加速すると、ハクもしっかりと群れでかたまり出して岸際でボイルも出始めるといった展開。
そんな中、やっぱり流れが淀んでいるエリアの魚はコンディション的にも釣り辛く、前日同様ボイルの頻度は下がっても流れという要素が絡む岸際を中心に。
ルアーは前回もハクに執着しているイージーな展開とはいかない中で活躍してくれたソーランソフトシリーズのスパイクテールをセレクト。
しかし、当日は晴天という事でシェードが形成される護岸の抉れの奥で捕食を繰り返している魚が多く、潮位的にそんなラインへルアーを送り込む事が難しく、一通り探ってやっとこ2バイト得られた程度。
それでも、潮位が更に下がるとそんな抉れの奥へキャストが可能となり、アプローチさえ決まればコンスタントに反応を得られるように。
そして、再び1本バラした後、無事にファーストフィッシュをキャッチ♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
更に連発といった感じでもう1本♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
ここで、反応が集中していた潮通しの良いエリアは仲間に譲り、自分は再度沈み根が絡むスポットを中心に釣り歩きながら広くチェックして本日3本目♪

(ソーランスパイクテール4インチプロト JIGHEAD:5g)
その後も同様に探って何度かバイトは得られたものの、フッキングには至らず、ボイルも落ち着いてきたところで納竿としました。
2月中旬頃からチラホラ確認できるようになったハクも一潮ごとにその姿を増し、当日も岸際はご覧の感じに♪

敢えて抉れのない岸際で撮影しましたが、流れがある状況下ではこんな感じでしっかりと岸際に沿って移動する事もあって、当然ハクを意識したシーバスも岸際に集中し、これにシェードが絡めばより釣り易い状況が成立するといった日中の河川。

捕食シーンを間近で見れるのも岸際の釣りの醍醐味ですね♪
TACKLE
ROD:クロノタイド912ML(以上 ジャクソン)
REEL:エクスセンスLB C3000HGM
LINE:オクタノヴァ0.8号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:ラピノヴァリーダー16lb(以上 ラパラジャパン)
HOOK:VMC7554トレブルフック(以上 ラパラジャパン)
LONDING TOOL:アルマプログリッパー6インチ(以上 ラパラジャパン)
LURE:
CDAリップレス7(以上 ラパラジャパン)
ソーランソフトプロト、ソーランブレード21g、SXソフトバイブ70S(以上 ストーム)
BTバイブ78S(以上 ノースクラフト) etc.
- 2016年3月31日
- コメント(2)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
20:00 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
18:00 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
16:00 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
14:00 | シーバスの潮待ち時間に遊んでくれる相手 |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 8 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
大好きなCDでも楽しめそうな感じですかね~??
たまには荒川にも足のばしてみようかな~なんて思ったり思わなかったりします(笑)
RYU!
千葉県