プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:1375107
検索
QRコード
▼ 8/30・31 (荒川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
単独で前日に引き続き中下流域のウェーディングポイントへ。
下げの流れが効き始めたところで実釣を開始するも、前日に岸際で群れていたイナッコの姿はなく、時折数匹のイナッコが確認できる程度で、しばらく探っていくも魚からの反応を得ることはできず・・・
このエリアは、潮回りが悪くなってきてからサッパの姿が確認できなくなり、数日前までは感じられていた秋の気配も徐々に薄まり、当日は終始渋い状況。
それでも少なからず魚がいるのは確かで、流れが強まったタイミングに潮上のストラクチャーによって出来たヨレがブレイクと重なり、そのラインにグース125Fを流し込んでいくと1発でヒット。

(グース125F 61cm)
その後、写真撮影を終えて釣りを再開した時にはヨレは消えており、再び沈黙が続いていたところで橋本さんが急遽合流。
そして、1時間程3人でキャストを繰り返すも反応を得ることができず、自分は翌日も仕事だった為、早めに終了としました。
thanks:橋本さん
31日は、中下流域の状況が良くなかったので、これからのシーズンも見据えて中流域の新規ポイント開拓へ。
荒川の航行情報図でポイントをセレクトし、荒川で初めて藪を漕いでポイントにエントリー。
すると、岸際には多数のイナッコとカメの姿を確認。(笑)

そして、下げの流れがブレイクに当たってヨレが出来ており、小さいながらボイルも確認でき、早速、TKLMをアップクロスにキャストして、ヨレの中をドリフトさせていくとバイトが数回出たもののフッキングまで持ち込めず・・・
ここで、ポッキーにシフトして引き波を立てながらトレースしてくると、1投目から3回も水面が割れたものの魚が小さかったので弾いてしまい、更にキャストを繰り返して10回程バイトが出たところでようやくヒット。
無事にキャッチできましたが、サイズは30cmクラス。(笑)

(ポッキー80)
その後、同じパターンで同サイズをヒットさせるもフックアウトしてしまい、反応がなくなったところで終了としました。
今回の実釣では小さいサイズが群れていたものの、タイミングによっては良型が出せるポイントなのか今後も詰めていきたいと思います。
TACKLE
ROD:
セブンセンス972PE
ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
XB-42R70(以上 リトルジャック)
フラットラップ80(以上 ラパラジャパン)
グース125F、ヨレヨレ、スライドスイムミノー120、ハニートラップ70S、TKLM9/11、ポッキー80、ブービーバード90F etc.
下げの流れが効き始めたところで実釣を開始するも、前日に岸際で群れていたイナッコの姿はなく、時折数匹のイナッコが確認できる程度で、しばらく探っていくも魚からの反応を得ることはできず・・・
このエリアは、潮回りが悪くなってきてからサッパの姿が確認できなくなり、数日前までは感じられていた秋の気配も徐々に薄まり、当日は終始渋い状況。
それでも少なからず魚がいるのは確かで、流れが強まったタイミングに潮上のストラクチャーによって出来たヨレがブレイクと重なり、そのラインにグース125Fを流し込んでいくと1発でヒット。

(グース125F 61cm)
その後、写真撮影を終えて釣りを再開した時にはヨレは消えており、再び沈黙が続いていたところで橋本さんが急遽合流。
そして、1時間程3人でキャストを繰り返すも反応を得ることができず、自分は翌日も仕事だった為、早めに終了としました。
thanks:橋本さん
31日は、中下流域の状況が良くなかったので、これからのシーズンも見据えて中流域の新規ポイント開拓へ。
荒川の航行情報図でポイントをセレクトし、荒川で初めて藪を漕いでポイントにエントリー。
すると、岸際には多数のイナッコとカメの姿を確認。(笑)

そして、下げの流れがブレイクに当たってヨレが出来ており、小さいながらボイルも確認でき、早速、TKLMをアップクロスにキャストして、ヨレの中をドリフトさせていくとバイトが数回出たもののフッキングまで持ち込めず・・・
ここで、ポッキーにシフトして引き波を立てながらトレースしてくると、1投目から3回も水面が割れたものの魚が小さかったので弾いてしまい、更にキャストを繰り返して10回程バイトが出たところでようやくヒット。
無事にキャッチできましたが、サイズは30cmクラス。(笑)

(ポッキー80)
その後、同じパターンで同サイズをヒットさせるもフックアウトしてしまい、反応がなくなったところで終了としました。
今回の実釣では小さいサイズが群れていたものの、タイミングによっては良型が出せるポイントなのか今後も詰めていきたいと思います。
TACKLE
ROD:
セブンセンス972PE
ブラックアロー93ML
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:トヨフロンスーパーL EX6号
LURE:
XB-42R70(以上 リトルジャック)
フラットラップ80(以上 ラパラジャパン)
グース125F、ヨレヨレ、スライドスイムミノー120、ハニートラップ70S、TKLM9/11、ポッキー80、ブービーバード90F etc.
- 2010年9月4日
- コメント(3)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
佐藤宏憲
東京都
>ozapyさん
今日はありがとうございました♪
結果は7ヒット4ゲットと渋かったです(*_*)
サイズは66cmまで出たんですが、夕方陸っぱりに行ってたんで、サラテクトをウエストバックに入れたままで写真撮れませんでした(・・;)