プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:1374502
検索
QRコード
▼ 1/29 (旧江戸川)
- ジャンル:釣行記
- (RIVER)
1月の凄腕も残すところ3日となり、ザイズは狙わず無難に魚を出すなら荒川でしたが入れ替えサイズを狙うべく、アベレージの高い旧江戸川に上げのタイミングで雄生君のガイドも兼ねて行って来ました。
旧江戸は久しぶりの釣行という事もあり、まずは状況を確認する為にベイトのストック量が多いメジャーポイントへ。
現着すると、それなりのベイトの姿は確認できたものの入りたかったポイントには先行者の姿があり、潮下で実釣を開始するとキャスト圏外の沖で単発のボイルを確認。
しかし、それ以降はシーバスの気配は感じられず、ベストなポジションにも入れなかった事から早々に移動。
次にセレクトしたポイントは広範囲に散らばる沈み根にルアーを当て、そのリアクションでベイトを意識した居着き狙っていくスタイル。
現着すると惰性で下げ方向に流れてはいたものの、しっかりと風が当たって水面も波立っており、ブレイクラインにはヨレも絡んでいるといった状況の中、雄生君にざっとポイントの説明をして実釣開始。
まずは、流速の変化も生じる実績の高いピンから探っていき、潮位に合わせてルアーはルドラ130Sをセレクト。
キャスト後、数回のジャークを入れてしっかりと水に馴染ましてから沈み根に当てていき、時折ジャークを入れて誘っていくと開始1投目にゴゴンッ。
やっぱり、ベイト着きのバイトは気持ち良いですね♪
サイズもランカーには一歩及ばなかったものの凄腕入れ替えサイズ♪
ランディング寸前には20cmクラスのベイトを吐き出しました♪


(79cm ルドラ130S)
この魚を計測していたところで雄生君も旧江戸初シーバスとなる60UPをキャッチ♪


(ルドラ130S)
その後、潮下へ釣り下がりながら先程と同様に沈み根にルアーを当てて探っていき、60UPを追加♪


(ルドラ130S)
そして、ある程度探りきったところで、再び最初のピンに戻って探り直してみるも魚からのコンタクトは得られず、ジャーク後に1秒程ステイさせて喰わせの間を作ってあげると1発でした♪
こちらは凄腕更新サイズとはいきませんでしたが、喰い渋る状況下で出せた納得の70UP♪


(71cm ルドラ130S)
この1本を追加したところで時刻も深夜2時を回り、狙い通り凄腕更新サイズもキャッチできたので納竿としました。
thanks:雄生君
TACKLE
ROD:風神号 クロスインパクト72M
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:Sufix832 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:モーリス シーバスショックリーダー フロロ22lb
LURE:
マックスラップ13(以上 ラパラジャパン)
ルドラ130S、シードライブ、サスケ裂波120 etc.
旧江戸は久しぶりの釣行という事もあり、まずは状況を確認する為にベイトのストック量が多いメジャーポイントへ。
現着すると、それなりのベイトの姿は確認できたものの入りたかったポイントには先行者の姿があり、潮下で実釣を開始するとキャスト圏外の沖で単発のボイルを確認。
しかし、それ以降はシーバスの気配は感じられず、ベストなポジションにも入れなかった事から早々に移動。
次にセレクトしたポイントは広範囲に散らばる沈み根にルアーを当て、そのリアクションでベイトを意識した居着き狙っていくスタイル。
現着すると惰性で下げ方向に流れてはいたものの、しっかりと風が当たって水面も波立っており、ブレイクラインにはヨレも絡んでいるといった状況の中、雄生君にざっとポイントの説明をして実釣開始。
まずは、流速の変化も生じる実績の高いピンから探っていき、潮位に合わせてルアーはルドラ130Sをセレクト。
キャスト後、数回のジャークを入れてしっかりと水に馴染ましてから沈み根に当てていき、時折ジャークを入れて誘っていくと開始1投目にゴゴンッ。
やっぱり、ベイト着きのバイトは気持ち良いですね♪
サイズもランカーには一歩及ばなかったものの凄腕入れ替えサイズ♪
ランディング寸前には20cmクラスのベイトを吐き出しました♪


(79cm ルドラ130S)
この魚を計測していたところで雄生君も旧江戸初シーバスとなる60UPをキャッチ♪


(ルドラ130S)
その後、潮下へ釣り下がりながら先程と同様に沈み根にルアーを当てて探っていき、60UPを追加♪


(ルドラ130S)
そして、ある程度探りきったところで、再び最初のピンに戻って探り直してみるも魚からのコンタクトは得られず、ジャーク後に1秒程ステイさせて喰わせの間を作ってあげると1発でした♪
こちらは凄腕更新サイズとはいきませんでしたが、喰い渋る状況下で出せた納得の70UP♪


(71cm ルドラ130S)
この1本を追加したところで時刻も深夜2時を回り、狙い通り凄腕更新サイズもキャッチできたので納竿としました。
thanks:雄生君
TACKLE
ROD:風神号 クロスインパクト72M
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル
KNOB:RCS T型ラージノブ仕様
LINE:Sufix832 1号(以上 ラパラジャパン)
LEADER:モーリス シーバスショックリーダー フロロ22lb
LURE:
マックスラップ13(以上 ラパラジャパン)
ルドラ130S、シードライブ、サスケ裂波120 etc.
- 2011年2月7日
- コメント(10)
コメントを見る
佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
流石ですね!
非の打ち所がないぐらい完璧なルアーチョイスですね!
やっぱ佐藤さんは凄いや!
ヒロ
東京都