プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:329
- 昨日のアクセス:253
- 総アクセス数:1387760
検索
QRコード
▼ 8/3 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
先日買った大野ゆうき氏のUSP2を見ていたら急に釣りに行きたくなり、上げ九分から荒川・中川のいつもより上流エリアへ。
ポイントに到着すると、偶然にも釣り仲間の大田さんにバッタリ。
話を聞くと、中川で1チェイスあったよう。
早速釣りを開したが、上げ潮時には反応はなく大田さんはご帰宅。
そして、自分なりに当日の風・流れ・ベイト・地形とシーバスに口を使わせやすい条件が揃う荒川のポイントをセレクト。
デイで釣りをするのは初めてが、ナイトゲームでは何度か訪れていたポイントだったので、地形は頭の中に入っていた。
果たして、このポイントで釣れるのかは分からない。
ただ、自分の今までの経験の中から導き出したポイント。
魚が居るのであれば喰わせる自信はある。
そして、下げ潮が効き始めたタイミングで釣り再開。
まずは、手前のシャローにイナッコが群れていたので、レンジバイブの高速巻きでシャロー一帯を広範囲に探っていくが反応無し。
シーバスがシャローに差してきていないのであれば、次に攻めるのはブレイク周辺。
ブレイク上を長くトレースできるように、流れを計算し着水点を決めて探っていく。
すると答えはすぐに出た。
やはりブレイクにタイトに着いていたようで、ブレイク上でのヒット。
コンディションもバッチりな1本目。

(57cm レンジバイブ70ES)
それから数投したが反応がないので、狙いを2つの太い流れがぶつかって出来たヨレに変えて探ってみると1投でコチン。
サイズは下がってしまったが、嬉しい1本。

(レンジバイブ70ES)
しかし、ここで悲劇が・・・
長年愛用してきた87LMLがボキッ・・・

このロッドを使ってから2年近くで1000本以上の魚を掛けてきたので寿命と思えば・・・
この時点で釣りを終了しようとも思ったが、更なるパターンを掴みたくて、第四ガイドから折れたロッドで釣り再開。
そして、何回かバイトが出るも乗せられないまま反応がなくなってしまったので、再びブレイク狙い。
今度はボトムまで着底させてから巻き上げてくると2投目にゴチン。
サイズも60cmUPだったが、曲がらないロッドに苦戦しフックアウト。
ここで日も落ち始めてきたので、バイトレンジが上がると判断し、着水直後から巻き始めて表層を探っていくと再びヒット。
またまた60cmUP。
しかし連続ジャンプでフックアウト・・・
それでも諦めずに釣りを続ける。
更に暗くなってきたところで、カラーローテーションをしてシャローに差してきている魚が居ないかチェックしてみると、すぐにゴチン。
やっぱり居ました。
今度はドラグを緩めに設定し、いつもより時間を掛けて無事にランディング。

(50cm弱 レンジバイブ70ES)
その後も数回バイトが出たが乗せられず・・・
完全に日が落ちたところで納竿としました。
TACKLE
ROD:モアザンブランジーノ87LML
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:レンジバイブ70ES、スライドエッジ、ブラスト、フェイキードッグソルティー 他

ポイントに到着すると、偶然にも釣り仲間の大田さんにバッタリ。
話を聞くと、中川で1チェイスあったよう。
早速釣りを開したが、上げ潮時には反応はなく大田さんはご帰宅。
そして、自分なりに当日の風・流れ・ベイト・地形とシーバスに口を使わせやすい条件が揃う荒川のポイントをセレクト。
デイで釣りをするのは初めてが、ナイトゲームでは何度か訪れていたポイントだったので、地形は頭の中に入っていた。
果たして、このポイントで釣れるのかは分からない。
ただ、自分の今までの経験の中から導き出したポイント。
魚が居るのであれば喰わせる自信はある。
そして、下げ潮が効き始めたタイミングで釣り再開。
まずは、手前のシャローにイナッコが群れていたので、レンジバイブの高速巻きでシャロー一帯を広範囲に探っていくが反応無し。
シーバスがシャローに差してきていないのであれば、次に攻めるのはブレイク周辺。
ブレイク上を長くトレースできるように、流れを計算し着水点を決めて探っていく。
すると答えはすぐに出た。
やはりブレイクにタイトに着いていたようで、ブレイク上でのヒット。
コンディションもバッチりな1本目。

(57cm レンジバイブ70ES)
それから数投したが反応がないので、狙いを2つの太い流れがぶつかって出来たヨレに変えて探ってみると1投でコチン。
サイズは下がってしまったが、嬉しい1本。

(レンジバイブ70ES)
しかし、ここで悲劇が・・・
長年愛用してきた87LMLがボキッ・・・

このロッドを使ってから2年近くで1000本以上の魚を掛けてきたので寿命と思えば・・・
この時点で釣りを終了しようとも思ったが、更なるパターンを掴みたくて、第四ガイドから折れたロッドで釣り再開。
そして、何回かバイトが出るも乗せられないまま反応がなくなってしまったので、再びブレイク狙い。
今度はボトムまで着底させてから巻き上げてくると2投目にゴチン。
サイズも60cmUPだったが、曲がらないロッドに苦戦しフックアウト。
ここで日も落ち始めてきたので、バイトレンジが上がると判断し、着水直後から巻き始めて表層を探っていくと再びヒット。
またまた60cmUP。
しかし連続ジャンプでフックアウト・・・
それでも諦めずに釣りを続ける。
更に暗くなってきたところで、カラーローテーションをしてシャローに差してきている魚が居ないかチェックしてみると、すぐにゴチン。
やっぱり居ました。
今度はドラグを緩めに設定し、いつもより時間を掛けて無事にランディング。

(50cm弱 レンジバイブ70ES)
その後も数回バイトが出たが乗せられず・・・
完全に日が落ちたところで納竿としました。
TACKLE
ROD:モアザンブランジーノ87LML
REEL:モアザンブランジーノ3000
HANDLE:RCS 55mmマシンカットハンドル

KNOB:RCS T型ラージノブ仕様

LINE:東レ シーバスPEパワーゲーム1号
LEADER:東レ トヨフロン スーパーL EX6号

LURE:レンジバイブ70ES、スライドエッジ、ブラスト、フェイキードッグソルティー 他


- 2009年8月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
14:00 | 釣りに行けない時期が長いのも悪くないかも |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修