プロフィール

佐藤宏憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:111
  • 昨日のアクセス:165
  • 総アクセス数:1393319

契約メーカー


DUO

SPECIAL THANKS


エヴォメタル

シマノ

LINK


爆釣速報

検索

:

QRコード

港湾部もバチ抜けシーズン到来

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (TACKLE)
河川を中心に盛り上がっているバチ抜けですが、いよいよ港湾部でも本格的にシーズンインしたようで、まだまだピンポイントではありますがしっかりと好釣果の声も届くようになってきた最近。




僕の場合、例年河川のバチ抜けシーズンが終了してから港湾部に通い始めるのですが、今年は一足先に港湾部にも足を運んでみようと思ってます。




そして、基本的にラインは1号を通年使用しておりますが、港湾部のバチ抜けにおいては軽量のルアーが中心になる事もあり、0.8号を使用しています。




その理由は単純に飛距離。




最盛期ともなれば連日連夜アングラーで賑わいを見せる港湾部故にプレッシャーも高まり、飛距離が大きな武器となるシュチュエーションが多々あります。




そこで、僕が今年セレクトしたのはRAPINOVA-X MULTI-GAME 0.8号。


〔モデル一覧〕
0.3号/7.2lb-150m  メーカー希望小売価格(税抜)¥2900
0.4号/8.8lb-150m  メーカー希望小売価格(税抜)¥2600
0.6号/13.9lb-150m メーカー希望小売価格(税抜)¥1990
0.8号/17.8lb-150m メーカー希望小売価格(税抜)¥1990
1.0号/20.8lb-150m メーカー希望小売価格(税抜)¥1990
1.2号/22.2lb-150m メーカー希望小売価格(税抜)¥1990
1.5号/29.8lb-150m メーカー希望小売価格(税抜)¥1990



今現在使用しているSufix832シリーズの0.8号とも悩みましたが、使用する期間も短く、僕の場合はアベレージの低い港湾部の釣りにおいてタモを持ち歩く事は少なく、抜き上げがメインとなってしまう事もあって万一のスズキクラスに備えてより強度が高いRAPINOVA-X MALTI-GAMEを使用してみる事にしました。





100%ダイニーマ採用の高強度4ブレイデッドで驚きのコストパフォーマンスを実現したラインですので、皆様も是非チェックしてみて下さい♪

コメントを見る

佐藤宏憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

ジャッカル:デラクー
1 日前
ichi-goさん

日火傷対策
17 日前
rattleheadさん

水面の輝きは
19 日前
はしおさん

一覧へ