プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:323
- 昨日のアクセス:451
- 総アクセス数:1379631
検索
QRコード
▼ 3/20 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
強い北風だったが2日間釣りをしていなかったので、魚の顔を見たくなり上げが効く時間を見計らって家を出た。
爆風なので、飛距離を必要としないポイントをセレクト。
上げ潮の為、流れと風が同調することはなく、潮も悪いので二枚潮は確実。
そこでポイントとなってくるのは、上げの潮が効いているレンジの把握、ラインメンディング、ロッドポディションになってくる。
あとは、上げが差している中でシーバスが反応してくれるレンジを見つけていく。
ポイントに到着し、準備を済ませ入水。
ブレイクを狙う前に、手前のスリットに魚がいないか探ってみる。
風が強いので、水掴みが良いマリブをセレクト。
まずは、上げ潮が差しているレンジを把握し、明暗部+スリットに流し込んでいく。
すると、開始10分程でバイトが出始め、よりタイトにスリットを打っていったところで、ファーストフィッシュ。
サイズは50cm。

更にキャストを続けていくが、サイズが小さく乗せきれない・・・
ここで、型を出す為にブレイク狙いに変更。
波頭が高いので、いつもよりはブレイクまで近づく事ができず、ブレイクまでの距離は30m程。
普段なら、なんら問題ない距離だが、今日は爆風・・・
風の弱いタイミングでキャスト、しっかりとラインメンディングしてルアーがしっかり水を掴み始めてから明暗部にルアーを送り込んでいく。
しばらくしても反応がないので、ヨレヨレにチェンジ。
再び同じ事を繰り返していく。
それでも反応がないので、少しフォールさせてからトレースしてくると1発。
強風の中しっかりとしたバイト。
橋脚を交わすために強引に寄せ、手前まで寄せたところでドラグを緩めて慎重にファイトし無事ランディング。
爆風の中、満足の70cm弱。


その後は、ブレイクでは反応がないまま潮位が上がってきたので、橋脚際の明暗部を探ってみる。
しばらくしたところで、待望のバイト。
しかし、ランディング寸前でフックアウト・・・
更に、潮位が上がってきた所でスリット中心に攻めていく。
ローテしながら探っていき、ヨレヨレに変えたところで、ショートバイトが数回。
反応が出るレンジは1m程。
だが、ヨレヨレではスピードが速過ぎてど真ん中を引き出せない・・・
マリブUSSチューンがあれば使いやすかったが、忘れてしまったので、ノーマルをカウント5させてからリトリーブしてみる。
すると1発でヒット。
サイズは50cm中盤。

その後、バイトは何回か拾ったが、満足できたため、粘らずに納竿とした。
ロッド:モアザンブランジーノ87LML
リール:モアザンブランジーノ3000

RCS 55mmマシンカットハンドル

RCS T型ラージノブ

ライン:ブランジーノ8+SI 1号

リーダー:東レ トヨフロン スーパーL EX4号

ルアー:サスケ裂波120、ハニートラップ95Sカルトラ、ヨレヨレ、ヨレヨレミニ、マリブ78 他




爆風なので、飛距離を必要としないポイントをセレクト。
上げ潮の為、流れと風が同調することはなく、潮も悪いので二枚潮は確実。
そこでポイントとなってくるのは、上げの潮が効いているレンジの把握、ラインメンディング、ロッドポディションになってくる。
あとは、上げが差している中でシーバスが反応してくれるレンジを見つけていく。
ポイントに到着し、準備を済ませ入水。
ブレイクを狙う前に、手前のスリットに魚がいないか探ってみる。
風が強いので、水掴みが良いマリブをセレクト。
まずは、上げ潮が差しているレンジを把握し、明暗部+スリットに流し込んでいく。
すると、開始10分程でバイトが出始め、よりタイトにスリットを打っていったところで、ファーストフィッシュ。
サイズは50cm。

更にキャストを続けていくが、サイズが小さく乗せきれない・・・
ここで、型を出す為にブレイク狙いに変更。
波頭が高いので、いつもよりはブレイクまで近づく事ができず、ブレイクまでの距離は30m程。
普段なら、なんら問題ない距離だが、今日は爆風・・・
風の弱いタイミングでキャスト、しっかりとラインメンディングしてルアーがしっかり水を掴み始めてから明暗部にルアーを送り込んでいく。
しばらくしても反応がないので、ヨレヨレにチェンジ。
再び同じ事を繰り返していく。
それでも反応がないので、少しフォールさせてからトレースしてくると1発。
強風の中しっかりとしたバイト。
橋脚を交わすために強引に寄せ、手前まで寄せたところでドラグを緩めて慎重にファイトし無事ランディング。
爆風の中、満足の70cm弱。


その後は、ブレイクでは反応がないまま潮位が上がってきたので、橋脚際の明暗部を探ってみる。
しばらくしたところで、待望のバイト。
しかし、ランディング寸前でフックアウト・・・
更に、潮位が上がってきた所でスリット中心に攻めていく。
ローテしながら探っていき、ヨレヨレに変えたところで、ショートバイトが数回。
反応が出るレンジは1m程。
だが、ヨレヨレではスピードが速過ぎてど真ん中を引き出せない・・・
マリブUSSチューンがあれば使いやすかったが、忘れてしまったので、ノーマルをカウント5させてからリトリーブしてみる。
すると1発でヒット。
サイズは50cm中盤。

その後、バイトは何回か拾ったが、満足できたため、粘らずに納竿とした。
ロッド:モアザンブランジーノ87LML
リール:モアザンブランジーノ3000

RCS 55mmマシンカットハンドル

RCS T型ラージノブ

ライン:ブランジーノ8+SI 1号

リーダー:東レ トヨフロン スーパーL EX4号

ルアー:サスケ裂波120、ハニートラップ95Sカルトラ、ヨレヨレ、ヨレヨレミニ、マリブ78 他





- 2009年3月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 2 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 6 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー