プロフィール
佐藤宏憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:1378656
検索
QRコード
▼ 3/17 (荒川)
- ジャンル:日記/一般
釣具屋で働き始めてからお客さんと釣りをさせて頂く機会も増え、仲間内での釣りが多くなった。
その分、情報、テクニックを盗む機会も多くなり、以前よりも釣りの知識が上がり、各ポイントの状況も把握できるようになった。
ただ、仲間内でワイワイやりながらの釣りも好きだが、単独で自分のペースで釣りをするのも僕の好きなスタイルの一つ。
そんなこんなで、久しぶりの単独釣行。
下げ狙いでウェーディング。
上流の河川工事の影響で、泥が溜まり地形が変化してしまったポイント。
それでも、実績のあるブレイク、スリットは残っている。
しかし、水深は変化しており、その一つ一つを頭に叩き込み直し、水がある時間でも、水中のイメージを頭に三次元で描けるようにしておいた。
ポイントの状況は、ベタ凪で、潮周りが悪くトルクのない下げ潮で厳しい感じ。
だが、そのポイントを見切らずに釣りをすると決めた以上、それを釣れない言い訳にはしたくない。
状況が悪いなら悪いなりに、それなりの攻め方がある。
結局言い訳にしてしまったら、その状況に対して進歩する事はない。
大事なのは、どんな状況でも魚を出せなかったら、状況が悪かっただけで片付けず、次にどうするか考えること。
その1つ1つの経験が、アングラーを成長させ、過去の自分では手も足も出なかった状況で魚を出せるようになっていくんだと思う。
すべては諦めない気持ち。
諦める事は誰にでも簡単にできる。
だけど、諦めずに苦労を経て達成した事だからこそ、心の底から喜べる。
そう、二人の兄弟が空を飛ぶことを諦めなかったから、飛行機が存在するように。
だから、その感動を味わうために、僕は諦めたくないんだ。
話がそれてしまったが本題へ。
今日は短時間勝負なので、刻々と変わっていく状況を見逃さないように水面を観察しながらキャストを繰り返す。
30分程経ったところで、ようやく勢いが増し始めた。
後は、このタイミングで魚に対し、ルアーをどう見せてあげるか。
ベイトは2~3cm程のイナッコの稚魚とアミ。
スリット周辺をスーサンで一通り探った後、マリブにチェンジ。
しかし、反応はない。
レンジ的にはもう少し下か?
そして、マリブUSSチューンにチェンジ。
すると、ショートバイトが数回。
今度は、もう少し沈ませ、リトリーブスピード変えながら探ると、スリットから抜けてきたところで気持ちの良いバイト。
しっかりアワセを入れてフッキング。
魚を散らさないよう一気に寄せてランディング。
サイズは、60cm弱。


時間も迫っておりリリースした後、すぐに釣り再開するも、バイトは2回出たが連発とはいかない・・・
そして、更に気持ち下のレンジを引く為にヨレヨレミニにチェンジ。
すると、先程よりバイトが多くなり、レンジ、スピードを微調整していく。
しかし、20分程探るも、ど真ん中は突けないまま時間になってしまい、後ろ髪を引かれつつも納竿とした。
ロッド:モアザンブランジーノ87LML
リール:モアザンブランジーノ3000

RCS 55mmマシンカットハンドル

RCS T型ラージノブ

ライン:ブランジーノ8+SI 1号

リーダー:東レ トヨフロン スーパーL EX4号

ルアー:スーサン、ヨレヨレミニ、マリブ78、マリブ78(USSチューン)




その分、情報、テクニックを盗む機会も多くなり、以前よりも釣りの知識が上がり、各ポイントの状況も把握できるようになった。
ただ、仲間内でワイワイやりながらの釣りも好きだが、単独で自分のペースで釣りをするのも僕の好きなスタイルの一つ。
そんなこんなで、久しぶりの単独釣行。
下げ狙いでウェーディング。
上流の河川工事の影響で、泥が溜まり地形が変化してしまったポイント。
それでも、実績のあるブレイク、スリットは残っている。
しかし、水深は変化しており、その一つ一つを頭に叩き込み直し、水がある時間でも、水中のイメージを頭に三次元で描けるようにしておいた。
ポイントの状況は、ベタ凪で、潮周りが悪くトルクのない下げ潮で厳しい感じ。
だが、そのポイントを見切らずに釣りをすると決めた以上、それを釣れない言い訳にはしたくない。
状況が悪いなら悪いなりに、それなりの攻め方がある。
結局言い訳にしてしまったら、その状況に対して進歩する事はない。
大事なのは、どんな状況でも魚を出せなかったら、状況が悪かっただけで片付けず、次にどうするか考えること。
その1つ1つの経験が、アングラーを成長させ、過去の自分では手も足も出なかった状況で魚を出せるようになっていくんだと思う。
すべては諦めない気持ち。
諦める事は誰にでも簡単にできる。
だけど、諦めずに苦労を経て達成した事だからこそ、心の底から喜べる。
そう、二人の兄弟が空を飛ぶことを諦めなかったから、飛行機が存在するように。
だから、その感動を味わうために、僕は諦めたくないんだ。
話がそれてしまったが本題へ。
今日は短時間勝負なので、刻々と変わっていく状況を見逃さないように水面を観察しながらキャストを繰り返す。
30分程経ったところで、ようやく勢いが増し始めた。
後は、このタイミングで魚に対し、ルアーをどう見せてあげるか。
ベイトは2~3cm程のイナッコの稚魚とアミ。
スリット周辺をスーサンで一通り探った後、マリブにチェンジ。
しかし、反応はない。
レンジ的にはもう少し下か?
そして、マリブUSSチューンにチェンジ。
すると、ショートバイトが数回。
今度は、もう少し沈ませ、リトリーブスピード変えながら探ると、スリットから抜けてきたところで気持ちの良いバイト。
しっかりアワセを入れてフッキング。
魚を散らさないよう一気に寄せてランディング。
サイズは、60cm弱。


時間も迫っておりリリースした後、すぐに釣り再開するも、バイトは2回出たが連発とはいかない・・・
そして、更に気持ち下のレンジを引く為にヨレヨレミニにチェンジ。
すると、先程よりバイトが多くなり、レンジ、スピードを微調整していく。
しかし、20分程探るも、ど真ん中は突けないまま時間になってしまい、後ろ髪を引かれつつも納竿とした。
ロッド:モアザンブランジーノ87LML
リール:モアザンブランジーノ3000

RCS 55mmマシンカットハンドル

RCS T型ラージノブ

ライン:ブランジーノ8+SI 1号

リーダー:東レ トヨフロン スーパーL EX4号

ルアー:スーサン、ヨレヨレミニ、マリブ78、マリブ78(USSチューン)





- 2009年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | 自己ベスト確定 キハダジギングに行ってきた話 |
---|
08:00 | 夏はエグイド90f 私の場合は結構強めのルアー |
---|
00:00 | [再]リバーシーバス デイゲームで炸裂 |
---|
8月12日 | 最北のハゼを求めて |
---|
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 13 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 28 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー